file01482 シマダヤ株式会社 富士宮やきそば
先程足の付け根の骨が痛いと言いましたが、どうやら筋肉のビキっと来た劇筋肉痛であろう、トクホンチール塗り塗りで気持ちよか〜と、ものグラムです(笑)。
ああ!それで急激に来たんかあ、なるほろ〜〜〜☆なんて思うんですが、コレって本当に憂鬱になる位痛かったのね(笑)。
あだだだ、って。もうヤバい運動不足なのは否めないトコロ。ちょっと鍛えてみっか!!あ、三日で終わりそう(笑)。。
では!!
夜の部2品目!!本日は行きますよ!!では!!いぐで!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、シマダヤさんです!!いよいよチルド麺もそこそこにいただいてますが(笑)、これは外せないですな、な位品がございましたっ!!ご当地麺ですけどね、もう今では立派な有名麺です!!では!!これです〜〜〜パケ〜〜!!

富士宮やきそば!!
そう、今ではご存知の方も多いでしょう、あのB-1グランプリで有名になりましたやきそばですね☆
でね、この富士宮やきそば、富士宮焼そばでも富士宮焼きそばでもないね、登録商標(第4633719号)なんです。そしてね、このパケにあります富士宮やきそば学会承認とあります。この富士宮やきそば学会も(第4803585号)登録商標なんですよね!!へえ!!でしょ。
そしてね、その所有はNPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗さんというトコロだそうです。そしてね、この富士宮やきそばと名をつけていい条件が結構狭き門でね、市内の指定製麺会社と仕入れ契約を交わす、そして調理はもちろん基準に従って作る、そして商標使用量を支払うというものなんですね。
この最初の市内指定の製麺会社と仕入れ契約を交わすというのが、麺に対してしっかり味わいを徹底しながら、個性はその中で出せるという、でも基本はしっかり押さえられてるんですね☆
そして!このパケにも書いてある通り、特徴は3つ。
ひとつ!!
肉天かすと
ひとおつっ!!
コシの強い蒸し麺を
あとひとおおつっ!!
だし粉でしめる
という大きな特徴があるんですねっ!!でも聞いただけでうまそうでしょっ☆
そしてね、余談ではあるんですけどね、その指定のせしないの製麺会社のひとつであって富士宮やきそばの麺の発明者とされるね、マルモ食品工業さんはね、
戦後の食料難の時代に創業者の望月晟敏が戦地で食したビーフンを再現しようと試みた過程でこの蒸し麺が生まれました。
と言われてるそうです、へえ〜〜!!ですよねっ!!
というコトで!富士宮やきそばのだいたいがわかったトコロでね、実際に見ていきましょっ!!

ちょっと見切れてるので書いておきますと、329kcalの4.0gなエナジーとソルトでございます(日本語でええがな笑)!
まあ、コチラにしっかり具材も入れますのでね、この数値はあくまでも参考までにな数値ですね!
では!!かいふう〜〜〜!!

おおお!!
さすがっ!!富士宮やきそば学会さん承認とあってね、しっかり!!蒸し麺に液体、そして肉てんかすとだし粉!!いやあ、これは本格的な味わいが堪能できそうですよね☆
では!!つくりまっせ〜〜、あれも使いまっせ〜〜〜!!
ふじ〜〜のみや〜〜〜〜や〜〜きぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(じゃじゃ〜とワクワク調理中)
おおお!!家庭でね、こんなんでましたけど〜〜!!

あれとはコレです、鉄板〜〜!!(笑)じゅ〜じゅ〜言ってますよ!!
って、本来の姿では無いでしょうけどね、熱々は頂けますよね!!と、今後もしっかり使用させていただくつもりです(笑)。それにしてもじゅ〜じゅ〜うまそう!!ってね、写ではわからん!!五感で楽しませてくれとね、陰のものグラムが言いました。いや、ほんまやな。というコトで、それをお伝え出来る様にしますね!(だいぶ先になります笑)
でもだし粉もしっかり!肉てんかすもお分かりいただけますでしょうか?いやあウマそう!!いただきまっせ〜〜〜!!
あ〜〜〜ぷ!!

この蒸し麺もホントにウマそうですよね!!では!!
リフト〜〜〜!!!

この感じ!!たまらん!!ズズッと。
まず一瞬感じたのはね、あれ?優しい味わいでえ?と思ったんですが、すぐにね、結構なソースの甘味が広がりました!
そしてソースの酸味はほぼない味わいで、すぐにそれと一緒に来るだし粉の香りが広がります。ああ、コレうまいなあ☆と。
そしてそして!!肉天かすのオイリーでありながら牛の香りもあるコクが広がってね、パワフルながらに来る旨味がしっかり!濃厚な焼そばを感じました。最初の口当たりが嘘の様にすぐに広がったこの味わいはね、独特ながらも日本人なら焼そばとして美味しさをしっかり感じられると思います☆
パワフルな中に飽きさせないのがダシ粉の風味でね、日本ってええなあ☆海からの美味しさも感じられてほっこりします(笑)☆
そして麺!!
これがね、平打ちな蒸しなんですけど、もうもっちんもっちんが半端無く弾力もある元気な麺!そしてなめらかな舌触りでね。パワフルながらに繊細な感を覚えました。でもしっかり太いのでこのパワフルな味わいには遜色無く元気に!しっかりとしたソースと麺との相乗効果の美味しさを感じました☆
酸味が欲しいと言われる方にはそれがないので意見は分かれるトコロだと思うんですけどね、富士宮やきそばはこんなにもしっかりしたパワフルさと、ダシ粉の奥深さもある、肉天かすのコクとパンチもあるなかなかのバランス感があるんやなあと、しっかり完食させていただきました☆
富士宮やきそば、こんな特徴やねんな!おっしゃわかった!でね、今後も他にまたあるでしょう、家庭でいただけるインスタメンをしっかり!ご紹介させていただきたいと思います☆
いやあ、やきそばも深いなあ☆と、本当に感じさせていただけた一品でした☆
では!
本日はココまで〜〜。
明日もしっかり1日!元気に参りましょう!!
ではここまでです〜〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01851 シマダヤ株式会社 春木屋 中華そば 2食(04/22)
- file01482 シマダヤ株式会社 富士宮やきそば (09/18)
- file01317 シマダヤ株式会社 中国ラーメン揚州商人 上海焼そば(06/17)