TOP > 大石製麺本店 > title - file01552 有限会社大石製麺本店 大石兄弟の 博多ドとんこつラーメン

file01552 有限会社大石製麺本店 大石兄弟の 博多ドとんこつラーメン

皆様こんばんは、


本日の夕方、ウチのおばちゃんスタッフが、


「ちょっと休憩行ってくるわっ☆あ!コーヒー買うてったろか?♡」


と言う。
ワタシは、


「あっ、うん、ありがとうございますっ!」


と言い、たまに奢ってもらってたりします。



そして帰って来、


「買うてったで〜〜!熱いうちに飲みや〜〜〜♡」


「おう!ありがとうっ!!」


と、いつもと変わらない時間。いやあ、寒くなって来たから嬉しいなと思い、その中で、


「砂糖3つでええかっ?ミルクも3つ持ってったで♡」


「いやあ、誰が3つもいるってゆうた!ひとつづつでええがな。もらいすぎやで!タダや思て。そんなんするからな、ほかやったら砂糖ミルクお付けしますか?ってなるねやんか、ほんまにもう」


「あ、そう、アタシはミルクだけ〜」


と、スルーされながら2つか、入れてました。



そして、なんやかんや話しながら、仕事をして、あ、コーヒー飲も、と一口。


あれ?甘くない?ミルクしっかり?わ”っ


ぼぇっ!!


ちょ!!おば!!いつの間に場所変えとんねん!!ちょ、しかもあれやん、最近のカップのコーヒー、フタついとるやん!!クチひとつ、チューのみやんか!ダイレクトやんか!!100%やんか!!ぼぇ〜〜っ!!



と、確実な間接キスを交わしてしまった、本気でぼぇ〜となった(おばちゃんごめん、嫌いやないんや、で、でもオカンより年上なんや!わ〜てくれ笑)なんやねんものグラムです(笑)。



いやあ、やられました。。その後すぐに、口を手で拭いてもうた(笑)。でもこのココロの声と表情は後ろ向きでちょっと出したものの、表に向いた時には何事もなく、爽やかに向かえてたハズ。(笑)



そして、帰宅する。すると、あれ?カウンターのロビがいない!!!わ”っ!!


とカウンター下に回って見ると、が〜〜ん!!落ちとるがな!!!(ロビとはディアゴスティーニの組み立てロボットで、完成に15万くらいかかっている笑)


そして電源を入れる。あ、動き出した!!
あ、ああ〜〜、でも両腕うごかな〜〜〜い。また分解せんなんやん。次の休み潰れるな(笑)。。。


と、そう、本日は地震が鳥取を襲いました。停電等もあり大変だったと思いますが、コチラも震度3程度でした。停電や家屋のダメージがあり、被災された方のお家が早く復旧されます様強く願います。



と、それに比べたらホントに大したコトでなく幸いだったんですが、ちょっとんもうとなってしまった自分、前向きに口を拭って!しっかり与えられた時間を大事に行きたいと思いますっ!!!




と、これだけにかなり時間を費やしてしまいましたが(知らんがな笑)。。さて!夜の部!!元気にいぐでっ!!!



はいよ〜〜〜!!!


今回はね、初めましての会社です!!!しかも!!北九州市の本場!そんな製麺会社からの一品なんですけどね、コレはもう!ご存知の方はかなり少ないでしょう。もちろんワタシも存じ上げませんでした。でも、コレはすご〜く!楽しみにしてた一品!やっと来ました!!


では!!


こんな一品!!見てみて〜〜〜パケ〜〜〜!!!


entry_img_1244.jpg


大石ブラザーズ!!


そう、このパケを見た時点で気になって仕方ありませんでした。同じく気になりませんでしょうか?



でね、食す前に(コレがだいぶん前なのですよ笑)調べた時は出て来たんですよ。んで、その時はまたじっくり見よ〜とさらっと見て終わったんですが、今回改めて調べて見ると、ヒットしない事態が発生。全くもって詳細がわからない状態です。でも大石製麺本店さん、商品は他にも結構あるね、ご兄弟でされてる会社と言うのはわかりました(ブラザーズやもんな笑)


でもね、このパケのイケ麺!!シリーズ、と書かれてると、このブラザーズの顔がパケになってるのも他にない味わいですしね、この横長パケも他に無いし、かなり気になる一品なのは間違いなしっ!ナイスパケ賞!なのはワタシの中でです☆無形ながらおめでとうございますっ☆と、全く名誉もくそも無いですが気持ちを捧げさせて頂きますm(_ _;)m



では!!続き見て行きましょか〜〜〜!!!


th_00IMG_0524.jpg


ちょっとクレジット欄が見えないですね、、すませんが、製造者クレジットがね、


(大石兄弟のいる) (有)大石製麺本店


と書かれてます(笑)☆この辺りの表記も面白い方々なのかな、楽しいなあと、味わいにも反映されてるのかな?と楽しみになりますよねっ!!ちなみにね、作り方のお湯を注いでるトコロ、シールになってますね、、コチラはお湯の量をミスプリされたみたいで、貼り直し修正となってます。(ツッコまんでええがな笑)


では!!楽しみ!ですが中は見えてます。。でも!かいふう〜〜〜〜!!!


th_00IMG_0528.jpg


この麺の納め具合がいいですね!半ひねりのキレイな!これぞ!の九州博多を感じさせますねっ☆


そして!このスープはね、松原食品さんと書かれてます。このスープは、実はワタシの住まいでも見かけますね。そう、こちらも福岡市の会社で、醤油、ソース、各種スープを製造されてるプロフェッショナルな会社なんですね☆このスープ自体も一般に販売されてるんですが、このスープも楽しみですっ☆



だからね、大石製麺本店、ご兄弟はこの麺!が最もウリでしょう☆


では!!楽しみに!!つくりますよ〜〜〜!!!


はかた〜〜〜、おおいし〜〜〜ぃい〜〜〜んすた〜〜んと〜〜〜〜(ワクワク調理中)


おっしゃ!!わ〜〜〜〜!!でけた〜〜〜!!!



th_00IMG_0531.jpg


おお!!ホントにキレイに博多!とんこつできましたねっ☆パケウラになんとか忠実に再現したつもり、ですけどいかがでしょうか?(笑)


では!!
さっそく!!頂きますよ〜〜!!!


す〜〜〜ぷっ!!!


th_00IMG_0535.jpg


うん!この魁!このスープ!美味しそうですよね!!この白さ!たまらんっ!!


ずずず。


おお!!
まずね、こちらはクリーミーから来る味わいで、とてもわかりやすい豚骨の美味しさを感じます☆


そしてオイル感は低めでさっぱり、ちょっと塩パンチがあるかな、のさっぱりとしたスープでね、これはとてもわかりやすい美味しさ。突っ込んだ感は無くて、万人受けと言ってはなんですが、クリーミーしっかりの美味しさをとても感じました☆


では!!
め〜〜〜んっ!!!


th_00IMG_0537.jpg


このキレイな、低加水感バッチリの麺!!しっかりストレートが博多!ぽいですよねっ☆ずずz。


うん。
これ、すごいなあ。


まずね、伸びにくい!低加水と一言で言ってもね、しっとりしたみずみずしさがあって、つぷっとした食感のある、粘度、粘りが適度にあるもっちりとサバっとした、その中間というか、棒系麺はもうちょっともち感が欲しいなあ、生麺では、もうちょっとさっぱり歯ごたえが欲しいなあ、そのどちらも兼ね備えてるというか、芯がしっかりありながらのつぷもちを持ちながらの、後は好みの問題なんですけどね、両方持って伸びにくさのあるこの食感。Bros.、スゴかったで!と、あくまで個人的感想なんですけどね(笑)、この独特の食感を感じて、麺はそれぞれに十人十色やねんなあ、と、とても感じさせた食感、個人的にはツボでした☆


もうね、圧倒的麺の存在感を感じた、際立った一品☆スープももちろん美味しかったんですけどね、この麺に全力を注がれてる感をとても感じた、またしっかり味わいたいと思った一品でした☆



正直ね、詳細がわからなくなってしまったのは不覚でした、今後ね、現地に近々いきたいと思ってます(でもいつになるかわからん笑)のでね、何かしら得られると!と思ってます!



では、本日はココまでです〜〜、また明日もよろしくお願いいたしますです〜〜☆



blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチリといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆











ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンチルド麺とんこつラーメン

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク