file01557 エースコック株式会社 ご当地食いだおれ 麺大盛り こってり和歌山中華そば
本日オフ前で、やっと!いつも通りで行ける!帰ろ!!と思ってると、スタッフのおじさまが、一杯だけいきまひょかと、立ち飲みで3杯だけ飲んで帰って来た、付き合いの良いものグラムです(笑)☆
いやあ、おじさまとはね、2ヶ月くらい行ってないかなあ、ずっと先延ばしでやんわり断ってたから(つきあいよ〜ないやん笑)いや、忙しいのよね、なぜか飲みの席だけ大人気なワタシですの(笑)。。。
では!3杯なのでね、帰りの電車でしっかり寝て(笑)、風呂入って禊いで(笑)、今やっとでね、元気ですっ!!夜の部しっかり!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜〜!!!
今回はですね、エースコックさんから、コレは!!ずっと楽しみにしてた一品です(ずっと楽しみと言ってますよ、だって楽しみなんだもんね笑)☆
しかもね、今回ご紹介するシリーズは第1弾!!ってコトでね、これからしっかり!エースコックさんも開発してくれるでしょう、ってコトでね、期待感が高まってるワケなんですね☆
そしてこのコンセプトもね、また楽しみなトコロなんですよっ!!どんなんかな〜?ですよねっ!!(強引笑)
では!!今回第1弾!今から始まる!!このシリーズ!!これや〜〜〜パケ〜〜〜〜!!!(あ、ちなみに15年11月9日発売でした☆)

ご当地食いだおれ!!シリーズっ!!!
しかもね、麺大盛りでボリュームもしっかり!!
このシリーズはね、ご当地ラーメンの本格的な美味しさを満足いくまで楽しめる新ブランドというコトで本格とボリューム、どちらも欲張って(言い方悪い?笑)いただいてしまいましょ☆という、大変にウレシいシリーズ!なんですねっ☆
そして!今回第1弾の記念すべきご当地はね、なんと!!和歌山なんですねっ☆
和歌山といえば、ラーメン好きでは和歌山ラーメンがすぐ出てくるでしょう。でも、あえて和歌山中華そばとネーミングされてるのもこだわりを感じるというか、もともと和歌山のラーメンは中華そばとして県内のお店では提供されてたし、その土地の方々も中華そばとして親しんでいたワケです。もともとがそうだったんですけどね、TVチャンピオンで日本一うまいラーメン決定戦であの石神秀幸さんが推薦したのが井出商店さんで、見事優勝された、これが1998年の事なんですが、その少し前にまっち棒というお店が和歌山ラーメンと称して東京に出店されてた経緯もあってね、一気に和歌山ラーメンという名称で全国に広まったそうで、新たなご当地ラーメンの火付け役となった存在なんですね!!
だからこその和歌山が第1弾か!!とも思えますしね、あえて和歌山中華そばとされてるのもなにか、ええなあ☆と思うワケですね☆でもそれを知らずだと、ただ単に和歌山かあ、ああ、豚骨醤油ね☆楽しみやんか!位で終わってしまうでしょう(笑)。
では!!長なりましたけどね、このご当地食いだおれ!しっかり頂きますよ〜〜〜!!!
つづき〜〜〜〜!!!


430kcalの8.9g!!
や、やっぱ本格的な味わいを求めるとどうしても塩分数値は高くなりますね!!でも、今回はええか☆と思ってしまう期待感(笑)☆これはある意味楽しみすぎて仕方ない感じです(ものは言い様やな笑)☆
では!!
かいふう〜〜〜!!!

おっしゃ!!
かやく、後入れの粉末と液体の構成ですねっ☆この段階ではまだ完成形はわからないなりにめちゃ楽しみですのでね、さっそく!!つくりまっせ〜〜〜!!!
わかやま〜〜〜〜ちゅうか〜〜〜、こってりぃい〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜(ドキドキ調理中)
おっしゃ!!わあ!!でけた〜〜〜〜!!!

どうですか!!この豚骨ながらにしっかりした色合い!醤油の旨味も感じられそうなね、このビジュアルっ☆そしてね、花のかまぼこがね、井出商店さんではご存知の☆な特徴もしっかり押さえた感もあってたまらんカンジです☆
では!!
いただきますよ〜〜〜〜っ☆
す〜〜〜ぷっ!!!

いやあ、濃厚そうでしょっ☆ガツンと重い豚骨ベースの豚骨醤油ラーメンですよ(って書かれてますね笑)!!
ってね、和歌山の中華そばはね、醤油ベースの豚骨と豚骨ベースの醤油があるんですよ。でも和歌山ラーメンとして有名なのは豚骨ベースの醤油、豚骨醤油なんですねっ☆そしてその代表格が井出商店さんなんですよね☆でもあくまで今回は和歌山中華そばですっ☆いただくで〜〜ずずz。
おうっ!!
まずね、ちょっと塩パンチのパワフル感が強い、醤油をしっかり感じる、そしてそこからのマイルドクリーミー。でもまず塩が来たのは正直思ってなかった味わいなのでね、やはり8.9gの塩分の強さをしっかり感じてしまった感はあります。でもやはりこの醤油の旨味を出しながらもマイルドな豚骨も感じさせるバランス感なのかな、とも思ったんですが、正直な感想をいうと、やはりちょっと塩パンチを感じる強さが出てたかなと思います。美味しいんですけどね☆
では!!
め〜〜〜んっ!!!

この黄色さ!しっかりわかりますよねっ☆
今回しっかり食べ応えのある多加水麺仕様なんですねっ☆
ちなみに、和歌山ラーメンの定義からするとね、麺は意外とセオリーが無いらしく、でも黄色くストレートなのが一般的だというコトです。まさにその感がルックスから感じ取れますよねっ☆
うん!もっぢんとしためんでね、平打ちなめんではありますが芯がしっかりした弾力あるコシめん!!多加水のみずみずしいながらのコシはたまりませんっ☆硬くもなく食べ良いながらのコシ。多加水感がしっかり感じられてね、しっかりこのスープと絡む美味しさでしたね☆
でも、正直な、あくまで個人的な感想を言えば、ちょっと塩パンチノックダウン(笑)。ちょっと塩の美味しさが活かされて無い様に感じてしまいました。とても工夫されてるのは解るし、そこを押したい気分でしたけどね、塩分の美味しさが活きずに塩辛く感じてしまったのはあくまで個人的ですよ。
でも、今回は第一弾でね、あ、めんも90gとボリュームもしっかりあった、食べ応えとパンチのある素晴らしさも同時に感じられましたよ☆
なのでね、今後!このシリーズ!ご当地食いだおれ!楽しみにね、しっかり!美味しく大盛り!ご紹介させて頂きたいと思いますよっ☆
では!
本日はココまでです〜☆
では!また明日もしっかり!いきますのでヨロシクお願いします〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01621 エースコック株式会社 京のおいしいもん カレーうどん(11/30)
- file01606 エースコック株式会社 大人のスーパーカップ 焦がし醤油ラーメン(11/21)
- file01567 エースコック株式会社 プライムワン CoCo壱番屋監修 フライドチキン入りカレーラーメン(10/30)
- file01560 エースコック株式会社 池袋大勝軒 復刻 特製みそラーメン 大盛り(10/26)
- file01558 エースコック株式会社 飲み干す一杯 鶏とろ醤油ラーメン(10/25)
- file01557 エースコック株式会社 ご当地食いだおれ 麺大盛り こってり和歌山中華そば(10/24)
- file01532 エースコック株式会社 博多でみつけた 背脂とんこつラーメン(10/12)
- file01519 エースコック株式会社 博多 豚骨ラーメン(10/07)
- file01516 エースコック株式会社 スーパーカップ Wガーリック入りブタキムラーメン(コンビニ限定)(10/05)
- file01514 エースコック株式会社 リンガーハットの味噌ちゃんぽん(10/04)
- file01495 エースコック株式会社 刀剣乱舞 同田貫そば〜小海老天のせ(09/25)