file01600 株式会社飛竜 3食焼そば
本日も晴天なり、あ、ゴミ出し忘れた、まあええか、ものグラムです(笑)。
今回はまだそんなにたまってなかったのでええか、なんですけどこれがパンパンだったら大問題。これが夏場だったらもっと大大問題なんですけどね、今回はスルーでも大丈夫そうです(笑)。
では!!
本日もバッチリ!1日頑張って行きましょか〜!でね、いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、初めましての会社ですよ!!飛竜さん!!
コチラの会社はですね、岡山県の岡山市にございます会社です。先日リベンジ遠征にも行ってきましたけどね、実はその前のゲンチャリダー岡山遠征時にゲットしたんですね。
その飛竜さんなんですけどね、地元では愛され続けて75年にもなる会社なんですね。
もともと1941年、昭和16年に創業した、もともとは精米所だったのを知人の製麺所を譲り受けて始められたそうです。もともとは赤木製麺所という名前だったんですね。そして1967年、昭和42年に現在の株式会社飛竜と名前も変えられたそうです。
そして現在ではスーパーなどでしっかり販売されてます、ワタシも前回と今回の岡山遠征でしっかりと商品が並んでるのを確認、そして入手してきました。それだけ地元で愛され親しまれてるんですね☆
では!
今回の一品はこれや〜〜パケ〜〜〜!!!

焼そば!3人前。
そう、チルドな焼そばのご紹介です。実はお隣の県なんですが、コチラではほぼ見られない一品です。なのでもちろんご存知無い方の方が多いでしょう。
そして今回はむしの生麺タイプ。どんな味わいか楽しみですねっ☆
では!行きましょ!!!

わかりやすくつくり方が書かれてましてね、しかも大きくてコレは親切ですねっ☆そして今回は粉末のソース、11種類のスパイスが配合されてる甘口だそうです。コレも楽しみっ!!
では!!
かいふう〜〜〜!!!

うんうん、分かりやすいむし麺と粉末!この粉末のソースも好きなんですよね、美味しいですからねっ☆
では!!
さっそくですけどね、つくりま〜すっ!!!
おかやま〜〜ひりゅ〜〜〜やきぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(わくわく兵器を準備し調理中)
おっしゃ!!で、でけました〜〜〜〜!!!

おお〜〜!!!なかなかしっかりできました!!色合いは優しい感じですね。でもうまそうっ!!!
では!いただきますよ〜〜!!!
あ〜〜〜〜ぷっ!!!

コレ実は、じゅ〜ゆうてます。でも全くその感じが伝わりませんね(笑)。。。でも、じゅ〜ゆうてます(しつこいな笑)、うまそう!!
では!!
リフト〜〜〜!!!

さすがに粉末なのでソースの色味はそんなに濃く無いですけどね、この麺も美味しそうですよねっ☆
では!!
ずずずz。
おっ!!
まずね、やはり見た目と同じく結構ライトな味わいで優しいですね。でも悪く無いライトさで、薄いわけではありません。しっかり甘味も広がってね、粉末ならではの塩と甘味の混ざり具合というかね、コレが麺に絡んだ美味しさ、コレは液体では再現できない味わいなんですね。
懐かしさというか、普通に売られてるんですけど、粉末の美味しさはやはり濃すぎない味わいでいいですねっ☆でも正直スパイス感はと言われると、コレは正直にね、あまり感じられない所ではあります。でも優しい甘味が広がる美味しさですね☆
そして麺!
これはしっかり!もちんもちんで弾力しっかり!しっかり水で蒸し焼き状態で作るんですけどね、しっかりもち感が出てきましたよ☆しっかりした太さがまたよりよく感じられましたです☆
もしワタシがね、一般的なおじさんだったら(笑)、まず間違いなくリピするでしょう。この優しい味わい、そして野菜もしっかり入れてね、栄養も摂れるし、しかも3人前で200円(税抜)の価格、スーパーの実売ではもう少し安いですしね、普通に何度もお世話になると思います。デイリーユースにはぴったり、そしてそれでも飽きの来ない味わいがまたいいなと思った一品でした。
今後ね、この飛竜さん、何品かもちろん調達してきましたのでね、しっかり!ご紹介させて頂きたいと思いますっ!お楽しみに〜ですっ☆
では!本日もしっかり頑張って参りましょ〜〜!!


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事