TOP > イトメン  > title - file01607 イトメン株式会社 山菜うどん(2食目)

file01607 イトメン株式会社 山菜うどん(2食目)

皆様こんにちこんばんは、


本日は超寝てしまった、眠り姫ならぬ、眠りおじさんものグラムです(笑)。


やあ、今日はもうダメでしたね。
でもね、午前中にしっかり荷物2つ受け取り、そして午後は1つ受け取りでね、コレはスッキリ要素ですね(笑)。そして昼からは洗濯、そしてチャーシュー業務(昨晩圧かけ漬け込み状態で)終了(片付けまで全てこなしたから笑)、とまあやるコトは出来たかなと(笑)。


で今なんですけどね、もう17時前ですけど家の中は真っ暗。早いなあ(あら)と思いながら晩から動き出してる気分ですけどね、今からちょっと出かけたいトコロがあるのでそちらにはしっかり行こうと思ってます(笑)。



では!!
遅なりましたけどね、いぐでっ!!


はいよ〜〜〜!!!



今回はですね、イトメンさん!!ご無沙汰!!でも8月の岡山ゲンチャリダー遠征ではイトメンさんの直売所にも行ったしね、このたつの市近辺と、岡山のスーパーでのイトメン度の高さをしっかりリサーチ出来たのは良かった良かった☆(笑)


でね、今回は2食目というコトでね、以前に頂いたんですがコチラ↓

file01202 イトメン株式会社 山菜うどん


なんですけどね、ちょっと失態をしてしまいまして、ご覧いただくとね、ほらっ!なのです(気なられた方はご覧くださいませ笑)。。もうっ!!とワタシが悪いんですけどね、ストックの中にもう一つしっかりとあったのでね、うん、今回はしっかりしたのをもう一度!とリベンジアップなのであります(笑)!!


では!!
内容自体には変わりがございませんのでね、さっとご覧いただきましょう。


entry_img_1303.jpg


この山菜が乗ったうどん、カップでは無いですよねえ☆この発想と商品化が本当に素晴らしいと思いますっ☆


th_01611IMG_1661.jpg

th_01611IMG_1663.jpg


と、この色合いのカップもこの山菜うどんのイメージにぴったりな色合いに感じられますね☆落ち着いた配色がいいですねっ☆


では!!さっそくかいふう〜〜〜!!


th_01611IMG_1664.jpg



そう!これよこれ!!赤いのんです、そう七味。


前回は潜ってしまっててね、取り出さずにお湯をインしましてね、後からかけました(笑)。たまにやります、やっちゃいます。やったろうと思ってやってはいませんが、やっちゃいます。(おまいが悪い!笑)


では!
今回はもう大丈夫!!ってコトでね、さっそく作りたいと思いますっ☆


さんさい〜〜〜しゃき〜〜しゃ〜〜きぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)


おっしゃ!!ちゃんとでけました〜〜〜!!!


th_01611IMG_1665.jpg


この山菜、緑がキレイ!そしてしっかり七味!わかりやすくかけました!!(そないゆわんでええやん笑)


では!!いただきますよ〜〜!!!


つゆ〜〜〜!!


th_01611IMG_1668.jpg


適度な醤油の色合いですよねっ☆美味しそうっ!!ずずずz。


うん!
もうかつおと昆布の旨味がしっかり!そしてさっぱりした味わいはやはり西仕様の味わいで、ワタシも個人的なコトですけど兵庫県民なんですよ、なので全く違和感なく頂ける、普段意識せずに頂くと当たり前になってしまってこのつゆの美味しさをしっかり感じるというよりはずずず、あ〜完食!!と速攻で頂いてしまうでしょうな味わいなんですね。


でもよく味わってみるとこのうましがしっかりながらのさっぱりとしながら、でも薄いワケでは無いこの美味しさはなかなか実はカンタンでは無いですしね、やはりしっかりした旨味があるからこそのさっぱりの味わい、コレがうまい!なんですねっ☆



では!!
うど〜〜ん!!


th_01611IMG_1671.jpg


こちらのうどんは4〜5mmのそこまで太く無いうどんなんですけどね、このうどんは柔目なんですけどそのツルツル感がしっかりと、しんなりした麺が独特かつコレがいいんですねっ☆理屈では無いんですけどね、この適度にスナック感もあるこの味わいがやはりクセになります☆


そしてね、やはりこの山菜、わらび、ぜんまい、きくらげと入ってまして後はチンゲン菜です。これもシャキシャキっとしたチンゲン菜がメインながらにしっかりわらびもぜんまいも入ってるのはわかります☆本当にカップでこんな山菜が入ってる、ウレシいですねっ☆


そしてチンゲン菜は食感もですがビックリの甘味!があってね、コレがまたイイシゴトしてるんですっ☆コレが絶妙につゆとマッチしてね、かなりの存在になってます。


いやあ、今回は七味の彩りも香りもしっかり感じられました(まあ、前回も感じられましたけどね笑)。やはり美味しい一品でした☆


本日次回もね、実は!イトメンさんですよっ☆
ってコトで、今からちょっと出かけた後、夜の部にてご紹介させていただきますのでね、お楽しみに〜ですっ☆


ではココまで☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆










ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメンイトメン山菜うどん

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク