TOP > イトメン  > title - file01608 イトメン株式会社 まつや とり野菜みそらーめん

file01608 イトメン株式会社 まつや とり野菜みそらーめん

皆様こんばんは、


本日いい夫婦の日でしたが、ワタシはどうだったかと思うと、いいじじい、いいにいに、や、じじいなものグラムでした(あら)。


本日は休むに徹したというか、かなり寝てね、荷物受け取りはして後はスーパーに行って少々の仕入れをしたのみ。でもそれなりに収穫の多い一日だったんですけどね、日が短くなったら17時でもう晩の気分でしょ、あっちゅう間に1日が終わる気がしてね、あ〜ホンマ一瞬やったなあなんて思ってしまった、でも時間は平等よ☆と思いながらもまあ、今日はええか☆と思うじじいなワタシでした(笑)。



では!!
でもしっかり夜の部!!行きまっせ〜〜〜!!!


はいよ〜〜〜っ!!


今回はですね、本日夕の部でお伝えしてました、連チャンでイトメンさん〜〜!!!なんですけどね、


そもそも名古屋以東にお住いの方、ご存知ない方がかなり多いんですよね。日本全国規模でいうと、ご存知ない方はかなり多いかもしれませんね。


コチラのイトメンさんは兵庫県たつの市にございます会社です☆そしてワタシ自身も兵庫県なのでね、身近ではあるんですけどね、西日本ではご存知の方も多いと思います☆


でも今回の一品も近くで普通に購入できたか?というと、全く売られてません(笑)。な一品なんですよ!!なので今回の一品はかなりレア的な一品かもしれませんねっ☆


では!!こんなんがありました〜〜パケ〜〜〜!!!


entry_img_1304.jpg


とり野菜みそらーめん


いかがでしょうか!!
このとり野菜みそ、今年に入ってかなり認知度が上がったと思うんですけどね、ご存知?ですよね☆


今年16年1月26日放送のマツコの知らない世界で紹介されたのがこのまつやのとり野菜みそなんです!それを鍋にしたのが紹介されて大絶賛で、以後そのまつやさんのHPはサーバーがパンク。このとり野菜みそが手に入らない事態に陥ったんですね。


それから一気にこのまつやさんのとり野菜みそは全国各地に知れ渡りました(以前にもケンミンショーなどでは紹介されてました。)。


なのでそれなりにこのみそ、そしてこのパケの色合いは見た瞬間わ!知ってる!このロゴ!と思われた方も多いかもしれませんね☆でも黄色にこのピンクに緑のこの独特の配色がインパクト大ですよね☆一回見ると忘れない位ですよね☆


でね、このとり野菜みそ、実は石川県の会社でね、このみそは石川県のソウルみそなんですよ!みなさんお鍋にされたり、他にも色々なアレンジで料理に使われてるそうです。そしてね、このルーツは江戸時代にまで遡るそう。


まつや初代当主の松屋和平は、北前船の廻船問屋を営んでおりました。北前船の航海は長く過酷なものなので、体を壊してしまう船乗りが多かったようです。(公式HPより抜粋)


そしてね、


そこで、当主自ら考案し、調合したのが、現在の「とり野菜みそ」の基となった味噌でした。その味噌を使い、魚や野菜を入れて鍋で煮込んだところ、不足しがちな野菜もたっぷり摂れ、栄養のバランスも良いとり野菜みそは、船乗りたちに大変喜ばれたそうです。(公式HPより抜粋)


へえ!ですよねっ!!


でね、このとり野菜みそのとり、鶏と思いますよね。では無くてね、しっかり野菜や栄養を摂る、ココからのネーミングなんですよっ!!コレはぜひ覚えておきたいですしね、頂きたくなりましたでしょっ☆あ、もう知ってる?と、色々いらっしゃるとは思うんですけどね、今回はこのとり野菜みそとイトメンさんのコラボになります。



って!!
ココで終わらせてはいけません!!


そう、イトメンさんの顔とも言える商品のね、チャンポンめんはね、同じく石川県のソウルフードの一つなんですっ!!


へえ〜〜!!
って声もあると思うんですけどね、このイトめんさんのチャンポンめん→ file0584 イトメン株式会社 チャンポンめん(カップ)(ホントは袋麺の方をお伝えしたかったんですけどまだご紹介できてません笑)は、発売当初からもう50年以上、この石川県では愛され続けてる一品なんですね。


なぜに石川県?なんですけどね、当初から営業に行った際に好感度だったそうで、それでよりイトメンさん自体も力を入れられたのもあり、相乗効果で愛されたそうです。でもなぜココまで愛されたかというと、やはり味わいが西の旨みしっかりながらの薄味というかさっぱりテイストがその土地に合ったというのが大きいそうです。


それとね、もう50年も経つと、家でずっと親しんで来た、懐かしの味わいというのもあって、当たり前に頂いてたそうです。それがいざ結婚や就職など、故郷を離れてビックリ!!したのがあのイトメンのチャンポンめんが売られてない!!


という、そんな思いを皆さんされてるそうです。


そんなイトメンさんとこのまつやさんの石川県つながり。この一品は13年の10月25日から発売された一品なんですよっ☆


でもワタシ兵庫県地元、近所で買えないもどかしさがあると言う(笑)。



ではまあそれは置いといて(笑)、この楽しみにしてました石川つながりの一品!!いきましょか〜〜!!!つづき〜〜〜!!


th_01611IMG_1673.jpg

th_01611IMG_1674.jpg


393kcalの7.1g、う〜、なかなかの塩分数値ですけどね、このとり野菜みそが50%も入ってるんですよっ☆これは楽しみすぎるのでね、ちょっとしっかり頂きたいと思うてます(笑)☆ええねんええねん♪(吹っ切りよったで笑)


そして!!かいふう〜〜〜〜!!!


th_01611IMG_1675.jpg


こ、今回は七味ないな!!と確認!!(前に麺の下から出て来て本日リベンジアップ笑)
うん!かやくとね、もう一つの袋!コレはただ単に液体の様では無いカンジですよ。なんかボリューミーっすよ!ってコトでね、これはみそやなあ、たまらんなあと楽しみにしておいてね、



では!!いきまっせ〜〜!!バリバリでっせ〜〜!!でね、つくりま〜す〜〜!!!


とり〜〜は〜〜〜えいよういっぱい〜〜とりぃい〜〜〜、んすた〜〜んと〜〜〜(うんうんと調理中)



とじゃ〜とお湯を入れてね、この袋、後から入れます。そして!!うっわっ!!



th_01611IMG_1677.jpg


この超本格なみそ!!しかも結構な色味の濃さがありますよね!!この豪華なとり野菜みそが50%のこのみそ、ちょちょちょいと溶かしましてね、


かんせ〜〜い〜〜〜でけた〜〜〜〜!!!




th_01611IMG_1679.jpg


おおおっ!!

これは!!なかなかしっかり素晴らしくみそ!してますよねっ☆
今回はとり野菜みそで本格感がしっかり!!これは楽しみすぎますっ☆


では!!ワタシもたまらなく楽しみっ!!でね、いただきま〜す〜〜!!


では!!す〜〜〜ぷっ!!


th_01611IMG_1681.jpg


コレはホントにマジで本格みその色合いですよねっ☆たまらんっ!!



ずずうz



うっわわわ!!
まずね、もうコレはなぜにフライ麺のカップなのに。。なもう本格みその味わい。もう文句なしですねっ!!


そしてめちょっと酸味のある、そしてみその香りがとても美味しいコクのしっかりしたみそ。これは正直ヤバい。あ、あかんて!!って言いながらどんどん飲んでまう(笑)、そんな美味しさにやられました。


そして甘味もしっかりあって、あと、本格ならではの余韻に苦味も感じられる、コレがまた美味しくて、たまりませんでした。このみそ感はカップ麺でもトップを争うほどの美味しさとリアル感でもうハート♡(笑)。でも本気ですよ。



では!!
め〜〜〜〜んっ!!


th_01611IMG_1683.jpg


これはイトメンさんらしい縮れの大きい平打ちな麺ですねっ☆

うん、今回はなぜかね、ノンフライをも思わせる弾力あるパワフルさでね、このみそにしっかり絡む麺でした。そして麺自体の甘みの美味しさがしっかり感じられてね、これも合いますねっ☆



そしてね、かやくの白菜、キャベツの甘みがまたしっかりでね、甘みが広がるんですよっ☆後半は甘み旨みの攻めにやられて、ヘロヘロ顔になりそうなワタシでした(笑)。


このスープにはノンフライがまた合いそうな気もする中、この麺がそのノンフライ感を感じさせるほどの弾力と伸びにくさが感じられたのはビックリで、これはホントに美味しかったですし、なぜか本当にお鍋を頂いてる様な、本気のみその美味しさをしっかり感じられた、超オススメの一品でした☆コレはすごかった。


ウマい!!と心から個人的な声を言っておきましょうっ☆



さすがイトメンさん、独自の味わいがやはり感じられてね、今もなお愛されてるのがわかります。最先端では無いながらにしっかりとツボを押さえられた美味しさはね、まだご存知で無い方にもぜひ一度、味わっていただきたいなと本当に思うメーカーさんです☆


今後もまだまだ!ご紹介できてない一品がありますのでね、またご紹介させていただきますっ☆おたのしみに〜〜です〜☆



本日はココまでです〜〜☆また明日も宜しくお願い致します〜☆



blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆















ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメンイトメンとり野菜みそ味噌ラーメン

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク