file01620 日清食品チルド株式会社 鶴橋風月焼きそば ねぎマヨ塩そば
よくよく見てみると、正面に麺、そして右を見ると麺、そして左下を向いて見ると麺、麺に囲まるる、四麺楚歌ものグラムです(笑)。
ちょっとそろそろ整理せななあ。。と、今回はちゃうで!!整理整頓してないだけや!!わ〜ったわ〜〜った、す、するがな〜と、ちょっと本気で麺に囲まるる、ですよ、明後日オフなんだけどね、どうしよかな〜(ココまでゆうといてせえやっ笑)とワタシです。
でもめっきり!寒くなりましたね!ってもう明日が11月ラスト!ですもんねえ。この1年間、毎日一歩一歩してるんですけど、なんか進んだのかよくわからん。後ろ振り返ってないからなあ、と、でも色んなコトはありましたね。でもでも高速すぎてね、もう12月?信じられな〜い〜、と思うのがホンネです。皆様は今年はどんな1年に感じられたでしょうか?
でもあと1ヶ月ありますもんね!クリスマスが待ってますしね!16年は良かったなあ☆と思える様にいきましょっ☆
では!!
いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、日清さんのチルド!!なんですけどね、コレは東の方はほぼご存知ないでしょう、お店とこの一品!!まあ、お店はご存知の方もいらっしゃるとは思うんですけど、この一品は知らんかったが多いと思います!
では!なんやそれ〜ですよね!!これや〜〜パケ〜〜〜〜!!!

鶴橋風月!!
関西では比較的ご存知の方は多いですけどね、関東ではお店はあるもののまだまだ認知度は低いと思います。
このお店はお好み焼きでチェーン展開されてます、主に大阪と関西圏で多い飲食店なんですけどね、今じわじわと店舗数が増えている、勢いのあるお店なんですね☆
元々は1950年(昭和25年)に大阪の天満で創業した風月の暖簾分けで大阪の鶴橋駅前にオープンしたんですね。そしてこの1店舗のみで営業されてたんですけどね、1989年(平成元年)に株式会社イデアがこの鶴橋風月の経営権を取得、その後は店舗数を増やしていったそう。
そして現在は大阪に42店舗、大阪除く関西23店舗、関東は10店舗、北海道1、東北1、中部2、九州2、韓国2と、じわじわ着実に店舗展開されてるんですねっ!!
なので、東、そして以北の方には馴染みがまだまだ無いのが現状で、関西でも近くにお店のない方にとっては何?という方もいらっしゃると思います。
しかしこのイデアさんによって経営されてからね、今回の一品は近畿地区の流通で商品化されたんですね!!といっても2007年9月に最初に発売されたんですからね、もう9年も前から販売されてるんですよっ☆
そしてこのねぎマヨ焼きそばはね、お店のメニューにもある一品で、もちろん鶴橋風月さんが監修の一品なんですよ☆
では!!
そんなコチラの塩焼そば!どんなでしょうね!見ていきましょっ!!

このパケウラでのオススメポイント!はね、
青ネギ!!
九条ネギや万能ネギがオススメと書かれてます☆
ってまあ、ワタシも関西なんですけどね、正直そうそう簡単に九条ネギは手に入らん(ですよ)!のでね、青ネギはしっかり準備してね、いざ!作りたいと思いますよ〜〜!!!
その前にかいふう〜〜〜〜!!!

蒸し生麺に、液体、そして!ガーリック風味ねぎマヨ!が付いてるのがウレシいトコロですっ☆コレは近畿圏以外の方でも絶対食いたい!って思う方も多いやろなあ、と思うんですよね。限定となるとさらに食べたくなりますよねっ!
そう思われた方にはすんません、勝手ながらに、ご紹介なのでね、ごめんなさいねと思いながら、いただきますよ〜〜!!の前に、
つくるで〜〜〜!!!
ふうげつ〜〜〜おこのみぃい〜〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(手際よくじゃじゃっと調理中)
おっしゃ〜〜!!で、でけました〜〜〜!!!

おお〜〜!!
今回は兵器でええやろ!(しつこいな笑)とね、鉄板で仕上げです☆なかなかにじゅ〜じゅ〜ゆうてます(笑)☆
そしてこのマヨ!付属なのがウレシいトコロ。そしてこのしっかりした麺もウマそうっ!!ですよねっ☆
では!!いただきますよ〜〜!!!
あ〜〜〜ぷっ!!!

塩焼そばなので色合いは素材本来でキレイですよね☆
ここからの味わいはまだわかりません!楽しみっ!!
では!!
りふと〜〜〜〜!!!

この極太感がご覧いただいてもお分かり頂けますよねっ!!!
ずずずz。
おおっ!!
塩って書かれると塩パンチを思い出されそうですけどね、とてもさっぱりというか、頂きやすい味わい。
まず魚介がしっかり!の旨味が感じられてね、これはお店の味わいもそうでね、魚介感がめちゃいいですねっ☆魚介といえばちゃんぽんですが、その旨味と同じく、そしてそれが塩味と一緒になった旨味しっかりの美味しさ。意外とさっぱりで美味しいっ☆
ってね、今回全く具材に魚介入れてなかったにも関わらずですよ!!(偉そうにゆうな笑)
でもこの魚介の味わいはなかなかしっかり出ててね、コレは他の地域の方にもぜひ味わって頂きたいと思う美味しさですねっ☆
そして麺ですけどね、
これまたもっちり!平打ち系でカドのある麺ですね、ツルツルとどんどん入ってくる、でもしっかりコシのある麺。つる感が特に素晴らしくて、自然に入って来て自然に噛んで自然に無くなるという(わかりにくいな笑)、このスムーズに感じる運びはなかなか感じられない一体化感(笑)。この塩味との馴染みがすごく良くて、どんどん入ってくる感がありました。
そしてこのねぎマヨ!はね、そんな意外と濃くない味わいでね、さっぱりと旨味とでサラサラ行ける中、この酸味とマイルドクリーミーが一体化して、コクが増す中、さらにさっぱりとも感じられるミックスでね、クドさと反対のさっぱり感を覚える程。この自然体というか、一体となった味わいは本当に一瞬で完食っ!!
と、でも考えてみればなかなかありそうで無い味わいなのも事実。焼そばとひとことで言っても、奥が深いんですねやはり。
でね、今回の味わいは独特なのに頂きやすさがとても感じられた一品でした☆
コレは近畿圏外の方の感想もとても聞きたいトコロではあります。関西圏は実はめっちゃ濃そうで、意外と濃く無い、コレが特徴の一つかもしれませんねっ☆
この鶴橋風月さんと日清さんはね、もう一品商品化されてますよ〜!ってコトでコチラもしっかりご紹介させて頂きますのでお楽しみに〜ですっ☆
ではココまで〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01763 日清食品チルド株式会社 行列のできる店のラーメン 横浜 家系まろやか豚骨醤油(03/01)
- file01759 日清食品チルド株式会社 幻の老舗 広島中華そば すずめ(02/26)
- file01756 日清食品チルド株式会社 日清の太麺焼そば スパイス香る屋台風ソース(16年ハロウィンパッケージ)(02/25)
- file01696 日清食品チルド株式会社 日清のざるつけ麺 香味醤油中華だれ(01/13)
- file01688 日清食品チルド株式会社 日清の太麺焼そば 焦がしバター醤油(16年秋限定)(01/09)
- file01620 日清食品チルド株式会社 鶴橋風月焼きそば ねぎマヨ塩そば (11/30)
- file01591 日清食品チルド株式会社 柚子おろし涼麺(11/12)
- file01573 日清食品チルド株式会社 行列のできる店のラーメン 冷しジャージャー麺(11/02)
- file01524 日清食品株式会社 日清のナポリタン(10/09)
- file01493 日清食品株式会社 冷たいレモンのラーメン(09/25)
- file01445 日清食品株式会社 行列のできる店のラーメン 京都 鶏白湯濃厚炊き出しスープ(08/25)