file01631 藤原製麺株式会社 六角家 とんこつ醤油
本日夕方からしっかりスーパーやコンビニを5軒はしご仕入れしてきました、散財ものグラムです。(笑)
でね、途中、ゲンチャリダーしてたんですけどね、前方にイカツイクルマがにょっと出てきてたんですよ、それでね、そのまま道路に出てきたら、進めばいいじゃん、なんですけどね、道のど真ん中で止まってるんですよ。
こ、コレがまた怖くて、暴走せえへんか?なんで止まっとんねん!道路塞がるがな、と、100〜50m手前位まではそう思ってたんですけどね、ちょっとスピードを落として、ちょ、なにやっとんのよ、コワイやん!、と思いながらクルマのタイヤの方を見るとね、
思いっきり空回り!!ぎゅんぎゅんに回ってるんですよホイルが。。
ちょーそれはシャコタンしすぎやで〜〜、しかも八の字ですよ、ネガキャンと言われるそうですけどね、普通の道路で亀さんになってしまっててね、う、動かん、と、道路の真ん中で動こうにも動けなかったみたいで。
でも考えてみれば、そのぎゅるんぎゅるんに回ってたのが急に動き出したと思うとめっちゃコワかった、あの後どうなったのかなと思いながらスルーしてしまったワタシです(笑)。
帰りにね、同じ道を通りましたけどね、帰りはいらっしゃらなかった(おったら大問題やろ笑)のでね、その後どうなったかはわからないんですけどちょっと、気になったりしました(笑)。シャコタン鬼キャンやったんやなあ、って、初めてう、動かんを見てしまいました。。
では!!
何事もなく帰ってきましたけどね、お目当てを仕入れ出来ずに思わぬ一期一会があり散財(笑)。人生もそんなもんかもしれませんね(たとえがデカすぎやな笑)、というコトでしっかりの一日をなんとか過ごさせていただきました☆
ではしっかり夜の部ね、いぐでっ!!!
はいよ〜〜!!!
今回はですね、ご無沙汰藤原製麺さんなんですけどね、こんな一品があったんか!!と思わずビックリで嬉しくもあったのがね、とうとう順番回ってきました☆
藤原製麺さんと言えば北海道の会社。でも今回はご当店モノでね、横浜のお店なんですよっ!!横浜といえばっ?なんですけどね、どのお店を創造されますでしょうか!?
では!!
正解はコレや〜〜パケ〜〜〜!!!

六角家
そう、家系では吉村家さんが発祥で、そのお弟子だった店主が独立しオープンさせたのがこの六角家さん。1988年創業でもう28年にもなるんですね!!
家系ラーメンはこのブログでは何度もお伝えさせていただいてるんですけどね、家系とはお店の名前にね、〇〇家という名前なのが由良で家系なんですよね。でも呼び方は「や」と読むんですよね。
ちなみに家系というワードはめちゃ有名ですけどね、一方では横浜ラーメンとも言われてたりもします。でも横浜ラーメンというワードはね、横浜中華街の系統のラーメンも含まれるのでね、やはり家系と分けられてるのは自然な成り行きかなとも思えます。
では!!
そんな六角家さんの一品はね、カップでもチルドでもご紹介させて頂いてます。それ位有名なんですけどね、今回の一品とちょっとだけ、比較というかご覧いただきたいのがコチラ↓
file0467 有限会社六角家 横浜六角家 とんこつしょうゆ
コチラはラー博さん、新横浜のラーメン博物館から販売されてる一品でね、ココでしか手に入れられない一品で、しかもクレジットは六角家さん!なんですね!かなり懐かしいんですけど(笑)、この一品ともちょっと比較というかご覧いただけるとウレシいですっ☆
では!!
藤原さんからの六角家!さん、見て行きましょか〜〜!!!

521kcalの7.9g、まあ本格生麺タイプなのでね(チルドではないんです)、本格感はかなりあるとは思いますっ☆
あ、ちなみにね、パケ写でね、見切れてるんですけど、右下にね、100円トッピング無料券が付いてるんですよっ☆ワタシは遠すぎて行けないですけど(行けてもいかんやろ、は、はい笑)。。
では!!
かいふう〜〜〜!!!

おお!
この麺!!なかなかしっかりしてますし美味しそう!!ですよねっ!
藤原製麺さんは2夜干しの袋麺がかなり有名になってきましたけどね、袋だけではございません、しっかり生麺も楽しみ!です!!
では!
つくりますよ〜!!ゆでは4分位、調理にはそんなに手間はかかりません!!いぐで〜〜!!
よこ〜〜はま〜〜〜、とんこ〜〜つ〜〜しょうゆ〜〜〜(ワクワク手際よく4分内に調理中)
おお!!で、でけました〜〜〜!!!

ま、まあ、ワタシんちでできる精一杯がコチラです(笑)。。
あんなおっきな海苔はないのでね(お店のやつね笑)、3枚しっかり入れてね、チャーシューも違う感じだけどええとしましょっ☆(笑)しっかりほうれん草も入れましたしね!(言い訳せんでええ笑)
この器、ワタシの兵器!(またでた笑)
コチラは当時ラー博さんで販売されてたのでゲットなんですけど、現在はもう売り切れで販売されてません。まあ、需要がそこまでなかったかな、なんですけどだからこそしっかり!今後も使用させていただきたく思う所存☆でね、今ではレアアイテムなんですよ(笑)☆
では!!
いただきますよ〜〜!!!
す〜〜ぷっ!!!

もう以前の↑の一品とは見た目で比べられない位カメラワークが違いますが(すません笑)、でもしっかりとんこつ感は出てますし、以前の一品と比べても、似てますよね。しっかりオイル感もあるとんこつと醤油の色合い。でも今回の方が醤油感は低い見た目ではありますけどね。
では!!ずずz。
おお!!
今回は豚骨の強さ、めちゃきました!!超豚骨!!そんな感が前の↑の一品とは違うな、なんですけど、すんごい香り。超豚骨と鶏ガラですね。コレは忠実なのかはお店の味わいはわかりません(笑)、でも好みな豚骨パワー満載の味わい。
なので今回はしょうゆの存在が薄れて、再現度で言うとちょっと?かもしれませんね。でも、この濃厚な豚骨具合はたまらない、しっかり動物感を演出したオイルのコク、クリーミー感もたまらない味わいでした。
やはり再現度で言うとちょっと違うんかなあ、とは思わせます。でもお店の屋号がなかったらね、たまらんど豚骨の味わいっ!これはウマいな。。。と、ちょっと複雑な心境にさせられます(笑)。
では!
め〜〜〜〜んっ!!

これ!!
キレイにリフト!できたでしょ!(自画自賛笑)
でもそれがカンタンに出来る麺の質ですね。もうね、角のある平打ちに近い麺。
うっわ!
つるつるでしっかりしっとり、みずみずしさがありながら、噛み込むと半端ない弾力。コシの強い麺。麺の中、芯が特に強く、表面は優しく滑らかで、この食感は讃岐?うどんに近いな。って思ってしまうんですけどね。
もともと家系に卸してる製麺会社さんの中にね、うどんを主に製造してる製麺会社から依頼して麺を作ってもらってる、そう言う経緯もあるんですよ。そこまで計算されたのか、そう言う風にワタシが感じたか?ですけどね、これはとてもするする行きながらしっかりの食べ応えある麺で美味しかった。もっちりがとても印象に残ってます☆
おそらくお店の味わいというと、近からず遠からず、かもしれません。
でもこの味わいは素直に美味しいか美味しくないか?と言われるとうんまい!!!でした(笑)☆
お家で頂けるラーメンのクオリティは間違いなく上がってます、そして特に生麺、チルド系の商品は各社力の入れようも全く違う、でもインスタントに出来る一品でね、こちらの動向も押さえて頂きたいと思うワケです☆
今後もまだまだ知らないご当店を知って、その感覚をイメージしながらお家で美味しく頂く。コレはなかなかの至福の時だと思いますのでね、今後もしっかり!ご紹介させて頂きたいと思います〜☆お楽しみに〜〜です☆
では!ココまでです〜〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02487 藤原製麺株式会社 札幌 吉山商店 焙煎ごまみそらーめん(11/13)
- file01674 藤原製麺株式会社 北海道 冷しカレーまぜそば(12/30)
- file01631 藤原製麺株式会社 六角家 とんこつ醤油(12/05)
- file01499 藤原製麺株式会社 和歌山ラーメン 井出商店(09/27)
- file01292 藤原製麺株式会社 旭川 本生熟成乾燥ラーメン ガラ味しょうゆ(06/06)
- file01151 藤原製麺株式会社 熊出没注意塩ラーメン(03/31)
- file01133 藤原製麺株式会社 ちゃんこ塩ラーメン(03/24)
- file01077 藤原製麺株式会社 ゴールデンボンラー麺 女々しくて塩味(02/28)
- file01049 藤原製麺株式会社 北海道ピリ辛えびまぜそば(02/17)
- file0994 藤原製麺株式会社 福岡市動物園ラーメン とんこつ(01/25)
- file0975 藤原製麺株式会社 函館開陽亭 いかすみラーメン 塩味(01/14)