file01673 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 名店の味 金色不如帰 醤油そば
本日帰り、スーパーへ寄ると高級食材がいっぱい、そして半額いっぱい、買い物いっぱい、あ〜あと思うものグラムです(笑)。
いや、カフェオレが切れたので買いに行っただけなのにね、牛肉半額と、あとね、有頭えび、半額だったので買っちゃった♡(笑)
おまいはめん食っとけや!ともう一人のワタシが言うんですけどね、ワイ、うっせ〜コレも麺に使うんじゃば〜ろ〜と、反撃する、そして買っちゃう♡、なのです(笑)。
まあホントに使おうと思ってますのでね、いつかの記事に使用された時、あ、あん時のやっちゃなと気づいてくれたら本望です(笑)。
では!もうそんな年末感が思いっきり感じられるんですけどね、ワタシは明日が仕事納め。そして!大晦日は格闘技かぶりつきでエンジョイして寝るで!!と、意気込んでます(笑)☆ワクワクです(笑)☆
その前にね、体を整えまして、規則正しく参りたいと思いますっ!!いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、サッポロ一番からね、お店な一品をご紹介なんですけどね、こんな一品がございました!!コレはパケを見るとおお!食ってみたい!と思われる方も多いかもしれません。
では!これや〜〜〜パケ〜〜〜!!!

金色不如帰
このネーミングがまずスゴいしなに?と思わせ、その下には思いっきり!!
今食べるべきラーメン店醤油1位
と書かれてますよね。え!これは食いたい!って思いませんか?え、単純って?(笑)
しかもラーメン研究家の石山勇人さんという方のオススメでしょう、これはどんなんかな?と、醤油そばですよ、これはよっぽどなんやな、とカナリ楽しみになりますよね☆
それでね、この金色不如帰さんは、東京の渋谷区にあるんですね、この醤油そばで有名だそうで、動物、魚介、そしてハマグリのトリプルスープが特徴なんだそうです。なんか聞いただけで奥が深そうな味わいを思いますね。
そして今では三毛作と言われ、曜日によって営業形態を変えているそうです。ある曜日は味噌の日があったりと、全くガラっと提供する商品を変えるそうで、そちらの味わいにもしっかりファンがいらっしゃって、行列のできる名店だそうですよ☆
では!
その醤油そばがカップになった、コレは頂かねば!ですねっ!!楽しみにいただきたいと思いますっ!!!
つづき〜〜〜!!!


今回は110g(めん70g)、354kcalの7.6gでね、うん、やはりちょっと塩分は高め、でもノンフライなのでこのカロリーとなってます。いやあ、でもでもハマグリかあ、あ、そしてね、今回メーカーからはね、ホタテの貝エキス、そしてポルチーニ茸の香りとありますのでね、これまた奥が深そうな感じです。いやあ楽しみっ!!
かいふう〜〜〜〜!!!
あ、の前に。

ってかいふうしとるやん!、もうこのくだりええか(笑)、そうです、お店情報が載ってますよ。先程言っていました三毛作なんですが、ココにしっかり書かれてます。
木曜日は裏不如帰、そして金曜が金色不如帰 覇、となるそうでね、裏は煮干し、そして覇は味噌のそばとなるそうですよ☆(15年11月現在)
ではなかみ〜〜〜!!

ノンフライにかやく、液体のシンプルな構成となってます。これが、一体どうなるんでしょう、楽しみですね☆
では!
作ります〜〜〜!!!
こんじき〜〜〜ほと〜〜と〜〜ぎ〜す〜〜じゃ〜〜(とお湯入れ5分待ち調理中)
おっしゃ!!おお!こなカンジなりました〜〜〜!!!

なんとも上品そうな仕上がりですね☆あまりオイル感を感じさせない、さっぱりと頂けるのかな、風味での美味しさなのかな?と感じさせるこの出来上がり、これは楽しみっ!!
では!
いただきま〜〜す〜〜〜ぷっ!!!

ホントに上品な、澄んだスープが印象的です。そしてかやくもシンプルにチャーシュー、メンマ、ねぎです。白髪ねぎが入ってるんですけどね、ちょっとわかりにくいかもしれません。
ずずz。
うわっ!
まずね、貝の旨味が半端なく入ってきました!ちょっと奥に旨味の苦味も感じられるこのリアルな味わい、このエキスの旨味はなかなか本格で凄かったですね。甘味も少し感じられながら、この貝がまず入ってきたのはここまでとは思ってなかったのでビックリでした。さっぱりというよりもしっかり!な味わいでした。そしてそこからの醤油の味わいでね、もう貝だしが前面に出た味わいは他になかなか無いでしょうね。でもポルチーニ茸はその中の風味なんでしょう、分からんかった(笑)。。
では!!
め〜〜〜んっ!!!

この麺、なんかめっちゃしっとりどっしりした印象がありました、ちょっと違う感じがしませんでしょうか?コチラは全粒粉を練りこんだ麺と言うコトでこだわってるトコロなんですね。
うん、角のある麺ですけどね、しっかり!もっちりとしながらコシもあって、そしてやはりしっとり、艶やかな印象で、重みも感じさせます。そしてやはり麺の風味も美味しい。このしなやかさとしっかり戻った麺はなかなか印象的で、かなりリアルに生麺感覚を感じられると思います。
全体に上品ながら、貝の旨味がしっかりの強さを感じさせて、そしてあとに動物系のオイルで締めた、でもさっぱりとも頂ける味わいと、しっかりした麺の美味しさが感じられて、なんかとても丁寧な、そんな印象を感じさせた一品でした。なかなか他には味わえない、なんとも言えない一杯に、今食べるべきラーメン店の意味合いがあるのかな、と思わせました☆
では!
あと2日!!ですね。
ちょっと寒さが強くなってますのでくれぐれも風邪などひかれない様に温かくお過ごしくださいませ。
ではココまで〜〜〜。



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01732 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 鍋風 塩ラーメンどんぶり(02/05)
- file01727 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 あばれ節うどん(02/02)
- file01713 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番カップスター すき焼き風醤油らーめん(15年冬限定)(01/24)
- file01708 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 まぜそば 辛味噌ダレ(01/21)
- file01699 サンヨー食品株式会社 麺の至宝 とろみ塩 刀削風麺 (01/15)
- file01673 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 名店の味 金色不如帰 醤油そば(12/29)
- file01660 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 大人のミニカップ きつねそば(15年)(12/20)
- file01648 サンヨー食品株式会社 北陸・金沢 大野醤油ラーメン(12/14)
- file01636 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番カップスター 豚汁うどん 粕汁仕立て(15年冬限定)(12/08)
- file01622 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 たっぷり野菜の旨塩タンメン(12/01)
- file01613 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番カップスター 広東風醤油(11/25)