Column029 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 本番ススム最終目的地到着編
本日なんとかいつもより一本早い電車に乗り込み、ノン睡眠でバリバリ元気!オフ明けものグラムです(笑)。
なのでいつもより早い書き始め、晩の15分はデカいなあ、あ、朝も大きすぎやなあ、あ、昼もやな(笑)。ってコトで1分2分でも時間はありがたいと感じる様になったワタシ(笑)、本日もしっかり!参りたいと思います☆
それでですね、あの遠征旅やけどいつ終わるん?というお声が来そうなんですが、わしもそうおもう(そういえばそんなキャラいましたよね、え?知らない?笑)。
そりゃ早く目的地に着きたいけど記事がなかなか到着させてくれへん(笑)。って端折ったらええがな、カットカットでええとこどりしたらええがな、と思うんですけどね、そういう書き方でけへんのわい。(笑)完結にシャキッとは憧れるんや!わ〜とるんや!
ん、でもむりムリ〜〜と開き直りましてね、ワタシのいつものグダグダスタイルは変わりません、でもちょっとだけ行った気分になるでしょ?(ならんかな笑)
まあこんなグダグダと行くブロガーはなかなか希少人種やなと、温かく見守ってくださいますとウレシいです☆
では!
本日も遠征続き!いぐで〜〜〜〜!!!
はいよ〜〜!!!
前回は福山の天満屋ハピーズポートタウン店さん、ヨーカドーさんに行きまして、しっかり仕入れをしたトコロでした。
んでお昼。まだまだ時間はあるやん!と思ってみるも、目的地設定してたトコロ、意外と遠いな、下道で進むと次で昼過ぎ、最後の目的地、このままやと夕方位になる、帰りヤバいかも、と今頃気づく。(笑)
ワタシ、あまり緻密に計画を立てるタイプではない、や、どちらかといえば、
超てけとう。(超適当の意笑)
そんなんわかっとるわ、かもしれませんが(笑)、その割にはちょっと考えて的を絞ったつもり、なんですけどちょっと押して来たかな、と思う。まだ昼なんだけどもう昼。この先はまだ今までの距離の倍以上あるんですよ、ちょっと気持ち急ごか!しゅっぱ〜〜つ!!と行きます。
出発後、もう一つの心配というか予想外のコトは、嬉しいながらも、
予想を遥かに上回る収穫量♡(warning color発動中笑)
と、そうなんです、ココまでと思ってなかったのが正直なトコロ、そしてラーメンコロコロは部屋に置いて来たのでこの袋下げて部屋に帰るんがちょっとヤバい人になってまうがなと思ったので(笑)、近くの駐車場に停めてから何往復かで部屋に持って行くか?や、ラーメンコロコロ入らんやろコレ。今からまだ仕入れるんやろかいな、送るか?次の目的地が夕方やったら明日着くんか?集荷何時までや?
と、結構しょうもないかな(笑)、ちっこい悩みをしながら進んでたのであった。(笑)
そしてその間、着くんが何時かにかかっとんな、と、余裕は全く無く小一時間進んだのよね、ちっこいのワタシ(笑)。
でも!!お〜〜〜!!!久々来たね〜〜☆や〜、やっぱ景色が独特でココでしか無い感じがいいね〜☆
と、通過点としましてね、広島!ラーメンといえば!!

尾道!!
やって来ました!!12時56分、もう13時です(もうと言う辺り余裕無し笑)、ちょっと雨もパラパラと、朝の天気があれ?でしたけどそれもええカンジやな〜☆と久々、約3年ぶりかな、久々!でこのカンジ覚えとったわ〜〜☆

これが瀬戸内海!ってあんま見えへんか(笑)。。
でもまだまだ続きまっせ〜海沿いの景色☆

この橋がしまなみ海道でね、四国につながるんですよ〜☆この道路はなんと自転車でも渡れる!と、なかなかナイスに撮れました(車内からのクセしてよ〜ゆうたな笑)☆
いよいよ尾道!食うんか!ですが、いや、まんだパンパンや。(笑)にくだんパワー炸裂や!(炸裂してへんからまだパンパンちゃうんか笑)
でね、そのまま国道を進むんですが、国道沿いをただ進むとラーメン屋さん密集地には行けないんですよ。でも進みます(笑)。

晴れたり曇ったりでこなカンジですが、コレがまたいいカンジに感じてしまいますね☆と言いながらまだこの荷物どないしよかな〜と迷ってるワタシ(笑)。
をっ!!コレですよ!!

ちょっと小さいんですけど右上にロープウェイとお寺、見えますでしょうか?コレがですね、尾道と言えばの観光地!千光寺と千光寺ロープウェイ!!なんですよ☆
行くんかいな、行かへんやんそんなんわ〜とるやんか!(笑)と、実はロープウェイ大好きなワタシ(笑)、いつか行きたいなと思いながら今回も目的違いスルーです(笑)。。
そして後ちょっと進みますとね、コレ〜!!

尾道の駅に着くんです☆
そこでまっすぐ進むもいいんですが、やっぱりせっかく来たんだから完全スルーはアカンやろ、とココで左折しまして、逆方向、浜側の尾道ラーメン街と言いますか、お店がしっかりあるトコロ、やっぱり通ります!3年前尾道ラーメン食べよと何回もぐるぐる回った経験からこの辺りは結構バッチリ覚えてますからね☆(でも食わんのやろ笑)
そして!
インスタメンで結構な商品化がされてるのが壱番館さん。あ!ストっぴ!あ、あ〜あ〜遅かった。
でもコレは見て欲しい!!

インスタントでは全く馴染みはないでしょう。でも尾道と言えばのお店の一つで行列のできるお店、コチラがつたふじさんです☆
ちょうどこの反対側が壱番館さんfile0945 有限会社やすなが 壱番館尾道生ラーメン(こんな一品もございました☆)でしてね、でも停車したけど後ろ向いて撮影、こりゃ無理やなと断念(余裕ないねんこいつ笑)。。
降りてとったらええのに。とも思ったんですけどね、ホントに余裕なかったな(笑)、で進みます(笑)。
後もう一つ有名店で人気があるのがコチラ!!

中国銀行
ちゃうちゃう!(こんなん書くから長引くねん笑)
朱華園さん!
コチラもかなり行列の出来るお店で要チェック!のお店です☆
でもインスタメンとしては商品化、されてないかな、当ブログの趣旨からしたら外しまくりやないか!なんですけどね、まあええがなええがな(また開き直るんかいな笑)、と。
後商品化されてるお店、東珍康(トンチンカン)さんは少し離れた場所でね、今回は外しまくったんですがご参考までにコチラお店は超有名店でした☆
そう、そんなにこの界隈は広くないのでココで時間を使ってもええのにな、なんて今になって自分の計画がブレる(笑)んですけどね、このまま道の流れで北上、もう時間に余裕なくなって来た!!上使うで!!高速にとうとう頼るコトとしました。
そしてね、今回想定外だった高速に乗り込みまして、さらに西へ進みます。昼過ぎでもう焦りが出て来た(笑)、普段のワイのオフ、昼過ぎから夕方にかけて動き出すのにな、とこの時間差に戸惑いながら(笑)。ビューンです(また言い回し古ないか笑)!
そして途中ね、高速の安定した速度で安心感があってね、なんぼ頑張っても目が塞がろうとする(笑)。やばい、次!!あ、来た〜〜〜サービスエリア〜☆と停まりました。

小谷サービスエリア下りさん☆
実はこの尾道から今までの倍以上の距離がある決めてしまった次の目的地、そして昼過ぎ、やっば〜と焦ってたワケです(笑)、
いやあ、 この時点で14時です。実はね、

朝からまだ88.8kmでもう昼過ぎですからね、さすがにコレは倍以上先の目的地と急いだワケですけどね、もう眠くて眠くてこれ尾道の途中でのトリップメーター末広がり!やった〜写だったんですけどね、もう結構余裕ない(笑)。
でも!
このサービスエリア、見てみよか〜〜!!

デイリーさんあるやん!と中に入る。でもコチラはホッとする、あ〜よかった☆(笑)
そしてそこにつながってサービスエリアのお土産コーナーが!!わわっ!!!

こ、これはヤバい。。。ない!持ってない!!とね、このSAはやばかった(もう全く余裕ないやん笑)。赤い阿藻珍味さんのはゲット済みなんですけどね、これ以外がヤバすぎでご当地の会社のチルド。左上が特にそうで、ココだけでゆうに1万シゴトになるな、む、無理無理!(笑)と、とりあえず押さえておこう優先順位で押さえました。でもココだけで5千円シゴト、も、もう余裕さらに無くなったし荷物よ!もう完全送らなヤバい!ビー、ビー、ビー、とアラームが鳴ったカンジ(笑)
でももう引き返されへんやん!とね、もう帰ろかなとへこたれそうになったのはココだけのハナシ(笑)。くじけず進みます(もう完全やられよるやんミートボールマンよ笑)
そこから約30分、や、やっと!!着きました!!やった〜〜!!

コチラが尾道から約80km、やっと来ました広島中心地のほぼ近く!!
ココに最終目的地があるんですけどね、この写を撮ったのが14時37分。まだまだ余裕やん(復帰した気持ちやな笑)!でしたけどもやね、ナビが遅い!右折見逃したやん!!(おまいが悪い笑)
と、また不安になり(知らない地やから笑)、ぐるり回って同じ地に着いて駐車完了は実は14時45分。やっぱ10弱やけど大きいやんか!!(かなり余裕がない模様笑)
と、でもやっと!!最終到着地着きました!!
この場所で勝負!全く収穫なかったら尾道でやめときゃよかったぜ、高速で2300円かかったぜ!(せこい笑)か、わ〜来てよかった〜〜☆となるのか、もう後はおまいの価値観次第やろと、かなりキテます状態のワタシ、いよいよ!最後の勝負が待ってるのでした(めちゃ大げさやな←いや結構マジで勝負やねんで)。
と、いよいよ佳境のリサーチ!まで来ました☆ココはどこでしょう?
それは次回でわかりますのでね、お楽しみに〜です☆
もう佳境ですのでね、もうちょっとだけお付き合いお願い致します〜〜☆
ではl今回はココまで〜です〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン
- 関連記事
-
- Column034 インスタメン調達プチ遠征 17年滋賀編 出発編(06/28)
- Column033 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 やりきって終了編(02/24)
- Column032 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 Uターン編(02/22)
- Column031 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 最終目的地到着一か八か編その2(02/20)
- Column030 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 最終目的地到着一か八か編その1(02/19)
- Column029 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 本番ススム最終目的地到着編(02/15)
- Column028 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 本番ススム編その2(02/13)
- Column027 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 本番ススム編その1(02/12)
- Column026 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 本番出発編(02/10)
- Column025 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 いざ本番!の前編(02/08)
- Column024 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 出発から到着編(02/08)