file01759 日清食品チルド株式会社 幻の老舗 広島中華そば すずめ
朝んばっと びっくりしたら 夜もんばっ!
本日2度んばっ!っと帰りの電車でやらかした、なぜか両手が20センチ位ぼんっ!と浮いたものグラムです(んばっ変わっとうやん笑)。
そして今回隣を見てみると、若い女の子で、やば〜と思って恐る恐る見てみると、スマホに前のめりでかじりついててまたまたあ〜良かった〜と安心してみるワタシでした(笑)。
疲れとんかな、や、大丈夫よ!明日オフやし!!(最近多ないか笑)
ってコトでね、本日ただいま元気っす!(よー寝たからちゃうんか笑)
では!!夜の部もいぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、先日広島に行って来ましたが、なかなかいいカンジのタイミングやんか!と思う(実食はかなり昔笑)、広島のお店の味わいを再現された一品なんですよっ☆
そしてその一品を出されたのは日清さん!今回はチルド!というコトでね、日清食品チルドさんからの一品ですっ☆
では!!
コレや〜〜パケ〜〜〜!!!

広島中華そば すずめ
コチラのお店なんですが、実はですね、このパケにも書かれてる様に、幻の老舗とあります。そう、現在は閉店されてしまったお店なんです。
そしてコチラの一品は実は中国、四国地区のみでの販売となってます。でも実は今回の一品はワタシ兵庫県なんですが入手出来まして、先日の中国地方遠征での調達ではありませんでした(笑)。ちなみにこの中国地方遠征ではしっかりコチラの商品が現在もチルドコーナーにしっかり!陳列されてましたのでね、
Column031 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 最終目的地到着一か八か編その2
特にコチラの記事をあとでご覧いただけるとウレシく思いますです☆
では!
本題に戻りますが、コチラのお店もそうなんですが、広島中華そばとは、なんですが、
そもそも戦後の話なんですが、焼け野原になった地に、復興の一歩一歩を歩む中ね、屋台等がポツポツ出て来るんですが、その中に中華そばの屋台があったそうです。中国人の作る屋台だったそうですが、その味わいに感銘を受けた日本人が頻繁に通い見よう見真似で作り上げた、その名前は「上海」という名前だったそうです。
そしてその「上海」は「段原食堂」という店舗で昭和25年頃に営業を開始されたそうです。
その後「段原食堂」の次男さんが舟入に「しまい」というお店を開店されたそうで、このお店が広島のラーメン、中華そばのルーツと言われてるそうです。
でね、そこからなんですけどね、その「しまい」の従兄の方(「原段食堂」店主の姪御さんご夫婦)が昭和35年頃に始められた屋台が「寿々女(すずめ)」だそうで、その後に店舗として店を構えられたそうです。その時に店名は「すずめ」になったそうです。
ですが2015年4月30日、地元の方に愛されながら、惜しまれつつ閉店された、まだ閉店後2年弱なんですが、現在はもう営業されてないお店なんですね。
へええ〜〜!!なんですが、広島と言えば尾道!が有名ですが、その味わいではなく、今回は広島市内の市街地近辺のルーツとなる中華そばなんです。あとは福山ラーメンもあるんですが、ちょっとややこしくなりそうですね。
でね、あとはそのルーツ、DNAとなるお店がもう一軒ございまして、それがね、「陽気」というお店。「しまい」店主から作り方を伝授されて屋台を出されたのがこの「陽気」で、その後店舗となったそうで、この「すずめ」と「陽気」も経営者同士は親戚関係というコトで、この「陽気」さんも↑の遠征記事でわ!っとお分かりになると思います、同じくチルドコーナーに現在もしっかり!商品として並んでる。コレは本当にすごい話ですし、食べたい!となりませんでしょうか☆(ちなみに陽気さんはアイランド食品銘店伝説の一品となります☆(コチラも必ず!ご紹介させていただきます笑))
と、ちょっと話が長いのとややこしくなりそうな感はあるんですが、惜しまれつつ閉店されたのはやはり後継者問題ですよね。この現象はこの先もっと拡大しそうな感はあるんですが、その話をしてては進まん(笑)。。のでね、今回日清チルドさんはどんな味わいに仕上げられたか、お店の味わいは知らないですもちろん、でもしっかり味わいたいと思いますっ!!
つづき〜〜〜!!!

このパケウラにもしっかり書かれてるんですけどね、「広島中華そば」の原型を創り上げた老舗のひとつとあります。豚骨・鶏ガラ・野菜をじっくりと炊き出し手間暇かけた一杯はコクがありながらもあっさりとした味わいの豚骨醤油味。、とあります。
広島の味わいは目立ちはしないものの、じわ〜と来る味わいがある様な気がします。そんな美味しさがこの中にもありそうで楽しみすぎですっ☆
では!!かいふう〜〜〜〜!!!

広島中華は麺は中細麺が特徴だそうです。うん、今回の一品もまさに!ですよねっ☆
では!!めちゃ楽しみなってきた!!!いぐで〜〜〜!!!
まぼろし〜〜〜じゃ〜〜〜な〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(超ワクワク調理中)
おお!!今ここに!!で、でけました〜〜〜!!!

チャーシュー、バラやんかとか言わないで(笑)。。。
ですけどね、これはウマそう!!
豚骨醤油とは言っても青湯系に近い濁っと感は低め、あくまでも豚骨と鶏ガラと野菜の旨みが感じられそうですね☆
では〜楽しみに〜いただきますよ〜〜!!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

でもしっかりしたオイルも感じられますけどね、醤油のしっかりしたカンジを見た目から受けます☆
ずずz。
おお!
お店の味わいはもちろんわからないんですが、結構オイルのまろやかさを感じて、そして醤油の香ばし系のコクを感じながらのやはりまろい味わい。キレよりもマイルド感を感じてしまった、この旨味。お店の味わいは抜きにして、う、うまい!!
この醤油の香ばし系フレーバーがたまらなくて、そして豚骨と鶏ガラの動物感が予想以上のパワフルさ。あれ?あっさりちゃうかったっけかな?(笑)とも思うんですけどね、もうええ、美味い!!(笑)
動物系のまろっとしながらもしっかりの主張と野菜の自然な甘味も感じられた絶妙なバランス感は感じられました☆でもこれだけは言えます、おウチでこのクオリティは正直ヤバい。と。
よっしゃ!め〜〜〜〜んっ!!!

このみずみずしさ!そして中細ストレート!これウマそうですよね!!
うん!角のある麺で、もちと弾力しっかり!しっかりみずみずしい麺ですね。コシよりももち感メインで伸びにくい耐久性も感じます。う〜ん、
思った以上にしっかりとした味わいでさっぱりあっさりでは正直ないかもしれません、でもコレは中華そばとして是非是非!頂いて欲しい本当に美味しい味わいです☆そして中華そば、シンプルこそそこに奥の深さあり。それをしっかり感じさせてくれた、いや、それこそがこのお店の味わいでそもそも出された味わいだと思いますしね、コレはじわじわまた食いたい!と思わせる味わいだと思いますっ☆実食からかなり経過してね、また食いたいな、と思いました(笑)☆
でもコチラ!先日このチルド以外でも商品化されましたよね!!と、そちらもしっかり!またいつかご紹介させて頂きますので!(すでに入手済みですが笑)気長に忘れながら楽しみにして下さるとウレシいです(笑)☆
では本日はココまで☆
また明日もよろしくお願いいたします〜〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01926 日清食品チルド株式会社 日田風やきそば 2人前 (06/05)
- file01869 日清食品チルド株式会社 行列のできる店のラーメン 尾道 背脂しょうゆ濃厚炊き出しスープ(05/02)
- file01842 日清食品チルド株式会社 パッ!とほぐれる 日清焼うどん 香ばし醤油味 (数量限定ちょい足しキャンペーンゆず七味付き)(04/16)
- file01775 日清食品チルド株式会社 無鉄砲 超濃厚ドロ系豚骨(03/07)
- file01763 日清食品チルド株式会社 行列のできる店のラーメン 横浜 家系まろやか豚骨醤油(03/01)
- file01759 日清食品チルド株式会社 幻の老舗 広島中華そば すずめ(02/26)
- file01756 日清食品チルド株式会社 日清の太麺焼そば スパイス香る屋台風ソース(16年ハロウィンパッケージ)(02/25)
- file01696 日清食品チルド株式会社 日清のざるつけ麺 香味醤油中華だれ(01/13)
- file01688 日清食品チルド株式会社 日清の太麺焼そば 焦がしバター醤油(16年秋限定)(01/09)
- file01620 日清食品チルド株式会社 鶴橋風月焼きそば ねぎマヨ塩そば (11/30)
- file01591 日清食品チルド株式会社 柚子おろし涼麺(11/12)