file01780 日清食品株式会社 若鯱家監修 名古屋名物カレーうどん(15年カップ)
本日昼休憩中、、お返しのホワイトデー買い物中、何気に売り場を見てると、うわっ!麺っ!すかさず手に持ち、さらに早く見つけて決めないとお返しお返し〜、と見てると、うわわっ!また麺っ!!とまたすかさず手に持った、
麺アンテナ立っとるけど他全くアカン。
お返しを探すのが結構大変だったものグラムです(笑)。
いやまさか、なお菓子買いに行って麺!そしてまた麺っ!とは思ってなくて、ウレシい気持ちもあるにはあるんだけど複雑極まって来たワタシ(笑)、ですが、や!だ、だいじょぶやっ!!とね、帰りの電車で休む時、膝の上に置いたリュックが結構カサ高くて両手の位置がちょっと高めでポジションしっくりこなかったです(他にも仕入れとうやんそれ笑)。。
では!!
本日もしっかり!夜の部!いぐで〜〜〜っ!!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、日清さんからね、この冬にはぴったり!な美味しさ(もう春かなり近づいとうな笑)☆そしてね、ご当地の味わいでありご当店でもある味わいの一品なんですよっ☆
では!!
それはなんやと言いますと〜〜、コレや〜〜パケ〜〜〜〜!!!

若鯱家さん
コチラは元々は名古屋に起源のお店がある、現在は関東、東海、関西にもお店があるチェーン展開されてるお店なんですけどね、カップ麺ファンには馴染みのあるお店ですし、それ以外でもお店で食された方も多いでしょう。でもお店というよりはショッピングセンター内のお店が多いのが特徴なんですね。
この若鯱家さん、先程起源のお店と言いましたけどね、黒川という所にあるお店、全てはここから始まったんですね。
でね、この名古屋の味わいのカレーうどんとして特徴的な味わいを提供されてるんですが、このパケ!このカレー感というか、独特ですよねっ!このなんとも言えない滑らかなコントラスト、写から感じられるだけで他にはなさそうな感じ。
実は昔々、ワタシはカレー商品ブロガーだったのはココだけのハナシ(別にココだけちゃうくてもええがな笑)、何度か頂いてるんですが、もう何年ぶりでしょ、この独特のビジュアルは初めてではない、でも初めてに近く新鮮に頂きますのでね、どんな味わいか一緒に!見ていきましょっ☆
つづき〜〜〜〜!!!

このつやつやカップの黒いのアカンな!!わいが思いっきり写っとうやん!!(ちょっとだけ消し消しなじませました笑)

もう全く同じくわい写っとうやん!と、ちょっと見えにくいかもしれませんが(言わんかったら見てる人も気にならんかったんちゃうんか?笑)、
今回は生麺、うどん180g、まあ乾燥麺にして90g程度でしょうか、数値は471kcalの6.9gとなってます。なかなかの塩分数値ではありますけどね、生タイプのうどん、そしてレンジか湯切りか、二択で調理可能な一品となってます☆
では!!
かいふう〜〜!!!

はい〜!!きました〜〜〜!!
今回はこの生タイプ!ごんぶとでおなじみのスタイルですね☆そして粉末液体かやく仕様、プラス一味構成となってます☆
いやあ、粉末液体のこの本格カレー感、カナリ期待!してしまいますよねっ☆
では!
さっそくいきますよ〜〜〜!!!
わか〜〜しゃち〜〜〜、や〜〜〜〜(ひねらずしっかり直球じゃ〜と調理中)
おおっ!!!
で、で、でけました〜〜〜〜!!!

な、ナニコレ!と思われませんでしょうか、このシンプルながらに滑らかさをめちゃ感じられるカレー感。そしてこれがカップなんです。びっくりするきめ細かさを感じられるカレー、そして上品に多くはないかやくの仕上がり。なかなかの個性を感じさせますよねっ☆
では!!
さっそくね、このきめ細かさを感じさせるカレー感、しっかりと感じたいと思いますっ☆
かれ〜〜〜〜〜!!!

このカレー、すごいなあホンマに。惚れ惚れするシンプルさとシンプルモダンさをも感じられるルックス。見てるだけで吠え〜と見とれてしまいそうでね、もう食べすの忘れそ(はよ食えや笑)あ、そうやったずずz。
おわわっ!!
もうね、まず感じられるとろっとろのとろ!このとろみはさすが見た目からも感じさせましたけどね、ホントにとろっとろ☆そこからのまろまろのカレー感、だしの美味しさ、和の味わいを感じさせながらね、ココナッツミルク、 フルーツペースト、コレか!!と独特の味わいを感じてたのはこの配合やっんやな、と、マイルドまろまろの中にある甘味成分が甘すぎずに自然に調和する味わい。これが独特の味わいやったんやなあと感じられたのはビシっ!と叩かれた様な発見でした(笑)。
でもそれだけでなくピリッと来る辛味は強くないもののしっかりアクセントになって独創的ですね、もうこの味わいは。と思いました。
では!!!
うど〜〜〜〜んっ!!!

ごんぶとでおなじみでしょう、ですがこの迫力!スゴいですよねっ!
実は今回、湯切りかレンジか、この2択ね、実はレンジアップ選択しました(あら珍しい笑)☆
今までレンジアップしたコトなく初の試みだったんですけどね、このもぢんもぢんにびっくりしました!!
弾力コシ、見事な力強さ、そしてこの太さからの食感ですね、もう本格的以外の何物でもない素晴らしさ。湯切りでもしっかりコシ感は出るんですけどね、湯切りとレンジ、比べてしまうとレンジがより良く感じたのは事実ですね。でもインスタント的に言うとレンジはどこでもあると限りません、そう言う意味もあって今まで湯切りで頂いてましたけどね、このレンジはなかなかすばらしかった。
なのでその辺りは柔軟にレンジを使ってもいいですし、いや、湯切りや!と湯切りでも十分美味しくいただけます☆
でもこのレンジでのコシ感は一度味わってしまうと、、レンジ派になってしまうかも(機種によっても感じ方は変わるでしょうから一概には言えませんよ笑)。
それにしても舌に感じられるまろやかさとしなやかさ、カドを全く感じさせない丸い丸い味わいが上品さをとても感じさせた、でもしっかりした旨味のあるカレーで、この一品の味わいは唯一無二。それ程に頂くとすぐにそれを感じられるでしょう、とともに意識すればする程に発見が出来る奥深さもあると思いました☆
また次回も楽しみやなあ、と、また頂きたいですしね、またご紹介させて頂きたいなと思う一品でした☆
では今回はココまでです〜〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01814 日清食品株式会社 カップヌードルライトプラス チーズフォンデュ(03/29)
- file01798 日清食品株式会社 カップヌードル エナジー味噌ジンジャー ビッグ(17年3月27日発売フライングゲット第12弾)(03/21)
- file01792 日清食品株式会社 渡なべ監修 魚介豚骨醤油(03/18)
- file01787 日清食品株式会社 カップヌードル パスタスタイル 彩り野菜のペペロンチーノ(17年3月20日発売フライングゲット第11弾)(03/15)
- file01782 日清食品株式会社 チキンラーメンどんぶり キムチ鍋風(03/12)
- file01780 日清食品株式会社 若鯱家監修 名古屋名物カレーうどん(15年カップ)(03/10)
- file01779 日清食品株式会社 海鮮ちゃんぽん(03/10)
- file01770 日清食品株式会社 老舗の逸品 神田まつや監修 鴨南ばんそば(03/05)
- file01752 日清食品株式会社 すみれ 味噌キムチ(日清名店仕込み15周年記念)(02/22)
- file01748 日清食品株式会社 チキンラーメンどんぶり(15年LINEスタンプパッケージ)(02/19)
- file01746 日清食品株式会社 日清のどん兵衛焼うどん 担担焼うどん 花椒仕立て(17年2月20日発売フライングゲット第10弾)(02/17)