file01820 エースコック株式会社 池袋大勝軒 復刻 カレー中華そば
本日自宅に着後、ストックミニルームに本日仕入れたカップ3個、最後のひとつを乗せた瞬間、ストックタワー崩壊、その後大変だった、積み上げるのは大変、壊すのは簡単と身をもって体験、何度目やろものグラムです(笑)。
いやあ、何ヶ月分も絶妙に積み上げたナイスバランス、2つめまではやるな!この歪みながらもこのカーブで均衡が保たれとう、やるねえ☆と思った次の瞬間、グラっと来て、あわわ、手前に来そうや、押し込め押し込め!とちょっと押した瞬間、
ざざざざ〜〜〜ポコンポコン♪
と、これぞ雪崩です(笑)。カップ雪崩を経験した方ってそんなに多くないと思うんですが(そやな笑)、このカップ雪崩ってそりゃすごい音するんですよ!(そんな情報いらんやろ笑)今回は約200個程のミニストックルーム(デカいルームもある笑)、縦にスペースがあるのでね、毎回何ヶ月もかけて一個、また一個と積み上げて行くんですけどね、最初はグラグラしてもね、ある程度、70センチから80センチ位のタワーができた頃には横の列と持ちつ持たれつしてね、その列が何十列と行くと結構どっしり!塊的に静に落ち着いてるんですけどね、
本日崩壊でした(笑)。もうっ!!って声、出ました(笑)!!
次のオフの時にはしっかり!通常のストックルームでまた並べ替えの作業、せなな。です。
では!!
本日より4月!!春が来たっ!!ってコトでね、元気に参りますよ〜!!いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜〜!!!!
今回はですね、エースコックさんからなんですが、あの超有名店からの復刻!な味わいがカップになった!と言えばお分かりになるかどうかですが、そんなあの笑顔が素敵すぎる!と言えばお分かりになるか、どうかですが(もうええわ笑)、参りましょっ!!
コレや〜〜〜パケ〜〜〜!!!

池袋大勝軒
カレー中華そば
そう!その笑顔とはこの笑顔でした☆大勝軒の今は亡き創業者の山岸一雄氏なんですが、この池袋大勝軒は1961年にオープン後、2016年6月6日でなんと55年!その55周年の記念でもある今回は創業当時人気だった味、カレー中華そば、コレが今回のみ復刻!と言う一品なんですねっ!!
そして今回の発売日は、16年1月4日発売!当ブログではあけましておめでとうございまあすっ☆☆な16年商品初!でした(まあ春つながりおめっとさんやな笑)。
ちょうど4月1日でよかったなあ☆なんて思いながら、それはいいとしてですね(笑)、今回の大勝軒商品化は結構楽しみでした☆
それにしてもカレー中華そばがこの当時にもう作られてた、それ自体が驚きですよね!そしてこの商品化、カレー中華そばという響きがまた、え?どんな味わいやろ?楽しみやね〜〜☆と思いますよねっ☆
では!
つづき!見ていきましょっ☆

カレーラーメン?と思ったりしてみるも、でもカレー中華そば。この響きが逆に新鮮に感じてしまいます☆めちゃ楽しみです☆

池袋大勝軒についての簡単な説明と、創業当時の写がココで見られます☆いやあ、歴史ありですね。
そして!!

今回はタテロングなのでね、めん80g、そして481kcaiの5.8gとなってます。80gはしっかり!の容量ですよねっ!あ、そうです、大勝軒の山岸氏はね、量も美味しさのうちという信念をお持ちだったのでね、その精神も汲まれた商品化、コレも押さえて起きたいポイントですよね☆
では!!
かいふう〜〜〜〜!!!

おおっ!!
今回はカレールウ仕様ですねっ!コレはカナリ期待してしまいます☆ルウは小麦のとろみ、そして旨味もしっかりで脂のコクも兼ね備えてます。洋風にも感じさせる仕様ですけどね、それがどんなカレー中華そばとなるか!ワクワクです☆
では!つくります〜〜〜!!
かれ〜〜〜〜に〜〜〜、うま〜〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜(5分しっかり仁王立ち調理中)
おっしゃ!!わ〜〜〜でけた〜〜〜!!!

ターメリック感しっかり!の黄色がいいですねっ☆ルウだけど昭和カレーを思わせる色味、そしてそれとだしの美味しさのタッグ!当時で超画期的だったに違いない日本のいいものを取り入れ吸収する文化を象徴というか、そんな素晴らしさを感じながらね、今回限りのこの美味しそうなカップ!いただきますよ〜〜っ!!
では!!
かれ〜〜〜〜!!!

かやくもしっかり!ウレシいです☆じゃがいもが入ってながらにメンマ!この組み合わせもありそうでなくて、いやあ中華そばとカレー、たまらんですな。そしてカレーはちょっと麺が水分を結構吸って見えにくいですが、しっかり!カレーの美味しそうな色合いです☆ではずずz。
うわわっ!!
結構などろ〜〜としたカレー!!
と言っても今回はコラーゲン系のとろみですけどね、甘味しっかりで中華そばの鶏、醤油がベースのしっかりカレーが前面に出た味わい。魚介の旨味もベースになってますね。でも印象としてはカレーがしっかり出てまろみあるマイルドカレーがしっかりで、当時からこんな味わいを作り出されてたと思うとすごいなと思いました。
とは言ってもその当時の味そのものではないでしょう、でもしっかりカレー感の感じられる美味しさだったのかな?と
その思いを馳せるコトは出来、その楽しみをいただけたのはとても良い時間を過ごせたというか、そんなコトを思いながらいただきました☆
では!!
め〜〜〜〜〜〜んっ!!

この麺はまたなかなかの太さ!ですよね!平打ちのしっかりしてそうなまさに大勝軒!らしさを感じさせます。
もうね、もっぢもっぢ!しっかり厚みもあるので弾力もなかなか!そして縮れもしっかりでね、このカレーの絡み具合はすごいです。そして麺重い!(笑)やはりこの形状から重さもしっかり出ますしね、この麺ならではのカレーとの絡みバランス、なかなかのパワフル感でした☆
フライ麺とルウのカレーでなかなかのマイルドまろみがありながら、でもしっかりと鶏、魚介の醤油の味わいは埋もれてない、ベースとしてしっかり機能したバランス感は他にはなかなか無い、力強く量も美味しさのうち、コチラもしっかり感じられた一品!繊細感も感じさせながらやっぱりパワフル!おいしかったです☆
じゃがいも、メンマのかやくもなかなかヌードル的にも感じさせながら、メンマの和も感じさせて、違和感なくすんなり美味しく感じてしまいました。(笑)
麺を感食時、もうね、スープないっす。な見事なバランスが素晴らしい、ご飯入れても?が出来る余裕を感じさせない(笑)見事なスープと麺のバランスも素晴らしかったです☆
今後を思うと、この一品のレア度はなかなかでは無いかと思います。でもまた食いたい!と思った一品、また節目に味わえる日を楽しみにしながらね、また!ご紹介できたらな〜と思いました☆
では!
4月!バリバリ!行きますのでよろしくお願いしますっ!!



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01879 エースコック株式会社 EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(05/08)
- file01870 エースコック株式会社 うる星やつら あっさり醤油ラーメン 高橋留美子ふるさとの味わい(05/03)
- file01852 エースコック株式会社 極どろ 特濃煮干とんこつ醤油ラーメン(04/22)
- file01845 エースコック株式会社 うさりんかめろんカップラーメン しょうゆ味(非売品)(04/18)
- file01844 エースコック株式会社 CoCo壱番屋監修 香ばし小海老天カレーそば(04/17)
- file01820 エースコック株式会社 池袋大勝軒 復刻 カレー中華そば(04/01)
- file01819 エースコック株式会社 近大マグロ使用 中骨だしのまろやか魚介塩ラーメン(04/01)
- file01803 エースコック株式会社 どっさりわかめ わかめラーメン ごま・しょうゆ(03/24)
- file01784 エースコック株式会社 ばくだん屋 汁なし担々麺(03/13)
- file01781 エースコック株式会社 らんま1/2 濃厚味噌ラーメン 高橋留美子ふるさとの味わい(03/11)
- file01757 エースコック株式会社 大人のスーパーカップ 芳醇豚骨ラーメン(02/25)