file01869 日清食品チルド株式会社 行列のできる店のラーメン 尾道 背脂しょうゆ濃厚炊き出しスープ
本日夕方スーパーに行き、おそらく初めてだろう、ラーメンを一つも買わなかった、ストック減らせ!ものグラムです(笑)☆
いやあ、オフのスーパーで全く仕入れをしなかった日はホントに無いな、と思いながら、野菜類、まあトッピング系をしっかり仕入れてね、帰って来ました(笑)。
今日の外出は以上!だったんですけどね、何故か気分はいい、あれ?なんでこんなに達成感あるんやろ?と思ってると、
あ!!!
ゲームで高得点出したから☆
でした(笑)。。
スマホのあるシューティングゲームなんですけどね、これが素晴らしい爽快感でね(笑)、普段は時間が無いのでしないんだけど、たまに思い出した様にするんですよ。すると今日は自己ベスト!!そしてエンドレスでやられたら終わりの極限に難易度の高い、15分もつかのモードでね、全プレイヤーは1209人と少ないんですけどね、なんと!!
2位!!(でもいつも中途半端やな笑)
と、一位の方はケタ違いのダントツなので無理無理!でもなんとか2位に食い込んだ!と、コレが本日のスッキリしてる納得の1日。だと思うと何やっとんねん、と思いました(笑)。。。
では!!
まだ気分がええ!(笑)いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜〜!!!
今回はですね、日清食品チルド!日清さんのチルドでラーメン!!これも個人的にはいつもかなり楽しみにしてしまうんですが、今回は全国で見れば西の方はご存知の方は結構多いと思いますが、東から北にかけてはえ?見たことない!と思われるでしょう。今回は行列のできる店シリーズ!!西、広島!!どこだと思われますか?
コレや〜〜〜パケ〜〜〜〜!!

尾道
そう!
2月に中国地方遠征に行った際に食わずに写だけ撮って仕入れて来たあの懐かしの!いつか来たあの尾道(2月やっちゅうねん笑)
そちらの模様はぜひ!ご覧いただきたい!のでね、もしお時間があれば↓をしっかり長編、ご覧いただきたく思います、結構この遠征記事は気合入ってるつもりです(笑)ぐだぐだながらにですけどね(笑)。
Column024 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 出発から到着編
この尾道はもう読んで字のごとく尾道ラーメンが有名ですよね。そんな尾道の行列のできる店のラーメンというコトで、こちらの一品なんですが、実はこの一品、販売地域が中部、近畿、中国、四国、九州となっていまして、関東や東北、北海道ではお目にかかれない一品です。
地域によって味の趣向も変わる為、関東以北では売り上げベースでは取れないと踏んだのでしょう、でもこの味わいは実は関東以北でも絶対に美味しく頂けると個人的には思う一品です。
あと、ちょっと個人的なコトですが、この尾道の地に初めて自分の意思で行ったのが、実はこの一品を食し、強烈な衝撃を受けて実際に行って食べたい!とある休みに日帰りでレンタカーを借りて食べに行ったのがワタシです(おまいかいっ笑)。なのでこの一品は何度も食してるんですが、その当時はまだこの道をしてない時だったのが悔やまれる感がある(笑)、のでした。。
でも実食はめちゃ久々!楽しみにいただきたいと思います!が、
今回はありがとう発売20周年とあって、右上に究極のラーメン鉢ペアでプレゼント!とありますよね!コレは16年9月1日からのキャンペーンでした。このラーメン鉢欲しい!!とかなり思いながらね、絶対に手に入れる!と意を決した当時のワタシでした(笑)。
では!!
つづきましょ〜〜!!!

この尾道ラーメンの元は朱華園さんというお店だという説が強いんですが、創業者は朱阿俊さんという方で、台湾出身の可なんですね、現地ではもちろん、中華そばとして提供されてました。1947年に創業されたそうです。
基本は醤油ベースの平打ち麺が特徴、トッピングに豚の背脂トッピングを乗せたスタイルは今での中華そばとして提供されてます。
あと特徴は魚介の旨味、節が入った味わいなんですが、日本人ならこの黄金の組み合わせはどの地域でも美味しく味わえると思いますです☆ちなみに↑の遠征旅で朱華園さんの外観の写だけはしっかり収めてます(笑)☆
今回の一品にもいりこ節がしっかり入ってます、昆布エキス、魚介エキスも入ってるのがポイントになりますね。あ、左上にしっかりキャンペーン概要がありました(笑)。
こちらは対象商品のバーコード2枚で一口、ハガキ一枚一口で応募。何口でも応募できるとのコトです。2000名は、多い様な少ない様な、(笑)ですが、なんとか!ゲットするで!!(エライ気合やな笑)
では!!
かいふう〜〜〜〜!!!

麺は平打ち、ではない感じですよね、でもこの味わいは本当に楽しみ!この液体スープ!もうすでに何度も頂いてるんですが、久々なので新たな気持ちで頂けそうです(笑)!さっそく作りますよ〜〜!!!
おの〜〜みち〜〜〜せあ〜〜ぶら〜〜うま〜〜みぃい〜〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(ワクワク調理中)
おお!!
で、でけました〜〜〜!!!

このオイル!しっかりですよねっ!コレは醤油な中華そば!にも関わらずこの黒い器に映える様なオイル感がめちゃ感じられますよねっ☆
では!!
いただきますよ〜〜〜〜!!!
す〜〜〜ぷっ!!

このオイルのフタ感、コレは北の寒い地域ではおなじみのオイル蓋を思わせるスープ。でも尾道は比較的温暖な地域(笑)。でもこの背脂というのがポイントでコクがしっかり感じられそうですよねっ!ずずz。
いやあ。
もうこれです!この味わいを頂いたから尾道に日帰りで行って帰って来た(個人的ですません笑)、レンタカーと高速とガソリンで1万6千円かけて行ったのを思い出しました(ココで偉そうにゆうなや笑)!うっさい!もうひとりのワイ!(笑)
オイルのコク、まろみがコクのある醤油としっかり合致した、この美味しさ。醤油の香ばしさ、魚介の旨味、節の旨味がしっかり感じられながらもオイル感しっかりが他にはない醤油スープで、これがたまらない美味しさなんです。独特なコク醤油背脂、この言葉がちょうど良いかな、ご飯が欲しくなります(笑)。
その醤油ですが、小豆島の醤の郷という所で醸造された醤油を使用というコトでね、コクある美味しさはこの醤油なんやなと、でも東でもコレは美味しく頂けるはずやで、と思うしっかりコクあり、そして香ばしさがしっかりの美味しさでした。

今回珍しくレンゲ写(笑)、しっかり背脂が入ってるのが見えますよね☆でもこの背脂自体にはオイル感はないですよ。
では!!
め〜〜〜んっ!!!

こなカンジ!のしっかりした麺ですが、
平打ちではないですね(笑)。でも最近の尾道ラーメンスタイルは独自でそれぞれだそうです。
この麺はでも!なかなか香りしっかり!小麦のいい香りを感じられるまさに中華そばをしっかり感じさせてくれます。嗚呼とため息つく暇あったら食えよ、ですが(笑)、や、ちょっとゆっくりさせて♡、と思わずちょっとためてしまう感がある美味しさ(全くわからんがな笑)☆
しっかり力強いコシのある麺なのにつぷっとしっかり歯切れも良い、カドがある麺ですね。たまらん。
香ばし系醤油にオイル感しっかり、でもくどくない味わいのコチラの一品は販売地域以外の東から以北でも絶対に美味しい!と思わせるんちゃうん?とあくまで個人的には思うものの、やはり一般的な売上をベースに考えるとやはり販売地域絞るかな、とも思います(なんやそれ笑)。
でもこの美味しさはなかなかしっかり!インパクトのある、中華そば?と言葉だけで判断するとビックリする美味しさ、味わいがありました。
またもしご縁があればぜひ!頂いて欲しいんですが、まだまだね、尾道といえば!のチルドもご紹介させて頂きますよっ!お楽しみに〜〜☆
というトコロで本日はココまで〜〜☆
ではまた明日!よろしくお願いいたします〜〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメン ラーメン チルド麺 尾道ラーメン 背脂しょうゆ
- 関連記事
-
- file02145 日清食品チルド株式会社 行列のできる店のラーメン 青森 濃厚煮干ラーメン 豚骨炊き出しスープ(11/09)
- file02090 日清食品チルド株式会社 日清の太麺焼そば 甘辛しょうゆのすき焼だれ(16年冬季限定)(10/03)
- file02055 日食品チルド株式会社 日清焼うどん お好みソース味 2人前 (08/31)
- file01955 日清食品チルド株式会社 ひるぜん風焼そば 2人前 (06/22)
- file01926 日清食品チルド株式会社 日田風やきそば 2人前 (06/05)
- file01869 日清食品チルド株式会社 行列のできる店のラーメン 尾道 背脂しょうゆ濃厚炊き出しスープ(05/02)
- file01842 日清食品チルド株式会社 パッ!とほぐれる 日清焼うどん 香ばし醤油味 (数量限定ちょい足しキャンペーンゆず七味付き)(04/16)
- file01775 日清食品チルド株式会社 無鉄砲 超濃厚ドロ系豚骨(03/07)
- file01763 日清食品チルド株式会社 行列のできる店のラーメン 横浜 家系まろやか豚骨醤油(03/01)
- file01759 日清食品チルド株式会社 幻の老舗 広島中華そば すずめ(02/26)
- file01756 日清食品チルド株式会社 日清の太麺焼そば スパイス香る屋台風ソース(16年ハロウィンパッケージ)(02/25)