TOP > あいば食品 > title - file01909 株式会社あいば食品 富山ブラックらーめん(袋)

file01909 株式会社あいば食品 富山ブラックらーめん(袋)

皆様こんばんは、


本日朝は特に何もないと言ったトコロ、


昼過ぎの出来事。


昼休憩から帰って来て、さて少しWEB仕事するかと思い、自分のリュックの中に入れていた資料を取り出した所、


ん”?なんじゃこれは?


と、なんかあんこの様な黒っぽい、ざらっとしたものがべちょっと付いてたので、その時点でん”?なんかあんこ系のもんもろたかいな?と思い返すも記憶に全く無い。


ん?なんや!最中か?そんなんももろた記憶ないけどな、あんこびっちょりカバンなかヤバいんちゃうん!!??


とワンテンポ遅れてがさごそすると、わ!他にも付いとる!なんやこれ!はよ出してふきふきや!!と、ひとり慌てる。


そしてその正体がわからぬままに掘っていくと、うぬ?、、、わっっっ!!!


ビニールの様な物に包まった、黒っぽい物体、あ”っ!思い出したっ!!!この正体は!!ば、


ばな〜な〜♪


そや思い出した、今日一緒のお母ちゃんスタッフ、先週やった、、


「そや、これ2本あるから一本あげるわ♡」


あ〜。それで今食われへんからあ〜ありがとと言ってカバンなか入れたな、後でと思いながら、え?もう5日位経っとる?暑かったしカバンなかやから余計熟成して、その間に2回MacBook Proをおんもいと言いながら漬物的に押しつぶしとったんやなあ。


と思いながら、一本を無駄にしてしまってお母ちゃんスタッフごめんやで〜と、そしてカバンの中はなんか甘い香りが消えないんですけどね(笑)、かなりゴシゴシしたんですがまだ足らないながら、もうカバンになんでもポイするのはやめようと誓ったワタシでした(笑)。。


では!バナナさんにもごめんなさいと念を送った所で、いぐでっ!!!









はいよ〜〜〜!!!


今回ですね、初めましての会社です、あいば食品さん、富山の会社なんですが、そう、富山の麺と言えば!はもうどちらか?ですよねっ!!


ではまずパケご覧いただきましょ!!コレや〜〜〜!!


entry_img_1615.jpg


富山ブラックらーめん


そう、今回はもう今では超有名な富山ブラック、先日マルちゃんとセブンの一品をご紹介させて頂いたばかりですが続きましてでご紹介です☆


このあいば食品さんは昭和57年4月1日に設立された会社で、お土産品の卸売業や業務用食品卸、贈答用食品卸業をされてる会社でね、あとは煎餅の製造販売をされてる会社なんですね。


なので富山の麺と言えばのこの富山ブラックらーめんも商品化されて販売されてるんですが、麺類の専門のメーカーでは無いんですが、しっかりコチラの一品、生麺の袋で商品化されてるのはウレシいですね☆


価格は300円(税抜)と、お土産としては比較的購入しやすい価格帯かな、富山行って来たよ〜ともらえると、わ!っと話題が出来そうですよね☆


このパケのブラック具合もまたまた凄いですけどね、富山ブラックはただ塩辛いだけでなく旨味もしっかり!でね、あとはブラックペッパーのコショウスパイスが効いた味わいが特徴です☆


では!
楽しみに見ていきましょか〜!!


th_1705IMG_8190.jpg


このパケウラの雨晴海岸から望む立山連峰、キレイですね〜〜☆と、生で見てみたい物ですね☆この時点でお土産品として作られてるのがよくわかりますね☆


では!!
かいふう〜〜〜〜!!!


th_1705IMG_8192.jpg


なかなかしっかりした縮れのある麺ですね☆そしてこの液体にブラックのスープが待ち構えている、いやあ楽しみっ!!


ちなみにね、もともと肉体労働者の塩分補給にと作り出された味わいなので塩分は高く皆が普通に美味しいとは言えないでしょう、塩辛いと感じる方も多いと思います。そしてこの富山ブラックもご飯と一緒に、おかずとして頂くアプローチでね、コレは他の地域でもありました、例えば徳島ラーメンなんかもそうです、大阪だけが粉もんにご飯ではございませんです(笑)☆


では!!
つくりますよ〜〜〜!!!


とや〜〜ま〜〜、くろ〜〜い〜〜が〜〜こく〜〜〜うま〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク楽しみ調理中)


おっしゃ!!おお〜〜!!これはっ!!


th_1705IMG_8194.jpg


これは本気でブラックですねっ!!
先日のマルちゃんセブンのブラックよりもさらにしっかり黒いこのスープ、コレは楽しみですっ☆


ちなみに一応比較ではないですが↓コチラもご覧いただけますとウレシいです☆

file01904 東洋水産株式会社 大盛! 富山ブラックラーメン(セブンアンドアイオリジナル)


これも結構黒いな(笑)、と今見ると思うんですけどね、このブラック具合もなかなか!


富山ブラックを知らずにこれをいきなり見るとイカスミ?とも思える位の黒さかなと、でも濃厚黒醤油、楽しみです☆


では!
いただきますよ〜〜!!!


す〜〜〜ぷっ!!


th_1705IMG_8200.jpg


醤油そのままに感じてしまう程のこの黒さですけどね、大丈夫、そのままでは無い!です!(あたりまえやな笑)


それにしてもこの色合いは他ではなかなか見られないですよね!いただきますっ!!ずずz。


いやあ、やあ、
すごく醤油の香り高い美味しさ!この醤油の旨味が半端なくてたまらんでした!


醤油は海外からするとズルい!と言われる程の調味料で旨味凝縮の発酵調味料です、この醤油が何処で作られた等は書かれてないんですけどね、これはウマい!!そしてそこまで塩辛さも無くまろやかなコク感がしっかり感じられた、鶏脂に豚脂のオイルの旨味とマイルド感がしっかり感じられました。


後はかつお、にぼし、こんぶエキスにチキンポーク、魚醤も入ってるんですね、この色合いから塩辛さを憶えそうですけど実は旨味しっかりでコク醤油の美味しい味わいがマイルド、でも意外と優しさも感じさせる美味しさ。コレは素晴らしい美味しさでした☆


め〜〜〜〜んっ!!


th_1705IMG_8206.jpg


この麺はしっかり!コシの強い弾力しっかり麺!これはなかなかに元気で粘りコシのもっちり感が素晴らしかったです☆


なので耐久性、伸びにくさはピカイチで安定した食感が堪能できる美味しさ。小麦の香りもしっかり感じられた麺本来の美味しさも感じられました☆


この一品はコショウパンチの辛さの推しが逆に弱く、スープ自体の旨味をしっかり感じられる美味しさだったのが印象的。後は個人的にコショウを用意して好みでパンチを効かせて頂くのがいいなと思いました☆(ちなみに盛でかけてるブラックペッパーはコチラで用意したものです)


後、最後忘れてましたが、パケ写の左下に書かれてる汐のかほり海煎堂と書かれてるのは氷見にございます事業所、販売店舗で実際に富山の特産品が買えるんですね☆最初に書かせて頂こうと思いながら忘れてました(あかんがな笑)、。


では本日はココまで、また明日もよろしくお願いいたします〜〜〜☆


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺生麺富山ブラック

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク