TOP > エースコック > title - file01923 エースコック株式会社 ぞっこん!高菜うま辛豚骨ラーメン

file01923 エースコック株式会社 ぞっこん!高菜うま辛豚骨ラーメン

皆様こんばんは、


本日実に3日ぶりに帰りの電車で爆睡出来た、思わずんがっと言ってしまった、マイペース復帰ものグラムです(笑)。


いやあ今日は電車があった!(笑)、そして人もそんなに多く無く座れましてね、かなりの顔とんがっは決して見せられないんですけどね(だから見せとるがな笑)、なんとか本日もしっかり!頑張れましたっ!!


でね、夕方からやはり結構肌寒くて、帰り歩いてるとぶるぶるっ!と若干震えた今現在部屋の気温22℃。湿度も低くて過ごしやすいんですけどね、上着要りますななカンジです。


では!!
本日夜の部もしっかり!よ〜寝て元気!いぐでっ!!!









今回はですね、エースコックさんから、この視点は面白いなあと思わせた一品なんですけどね、皆様ご覧になられたコトはあるでしょうか?なんですが、今回ワタシの住まいでは結構探しに探したのもあって、ご存知ない方も多くいらっしゃるかもしれません、こんな面白いと言ってはなんですけどね、こんなんありました〜〜〜!!!パケ〜〜〜!!


entry_img_1629.jpg


ぞっこん!高菜


そう!
このかやくにフィーチャーした商品名、高菜フィーチャー!(言いたいんか笑)


コチラの一品は16年1月25日に発売された一品で、食感がよく、旨みも強い「玉ねぎ」や「高菜」などの具材をたっぷり入れる事でインパクトを演出したカップめん。というコトなんですね☆


このかやくに視点を置く、意識して作られたのは意外とありそうでなかなか無いんです。だから面白いなと思ったんですが、でも味わいはやはり!豚骨でしてね、うま辛豚骨ラーメンと、九州スタイルで来るのはやっぱりね☆と安心する感はあります☆


価格はレギュラーの180円(税抜)、果たしてどれほどのぞっこん!具合か楽しみですね☆見ていきましょっ!!


th_1706IMG_8650.jpg


もうレンゲに盛高菜!その横にも皿盛り高菜!この高菜グリーン!!(うっさいな笑)


いやあ、高菜感を刷り込ませるかの様なこのパケ、印象に残りますね☆


そして!!


th_1706IMG_8652.jpg


めんは50gとやはりレギュラーサイズとしては結構少なめ。でもその分しっかり!の高菜が期待できるんですけどね、数値は258kcalの3.8g、コレはウレシい!結構なローカロリー!あとは満足感がトータルで感じられるか、その辺りもポイントです。


ではでは!!


楽しみに!かいふう〜〜〜!!!


th_1706IMG_8653.jpg


を!
乾燥ですけどね、しっかり?かな、これもお湯で戻したボリュームで見ないとわからないトコロですけどね、調味油などはないオールインワン、スープより高菜!かな、もう完成と実食せなわからんカンジやな(笑)、と思いながらね、行きますよ〜〜!!


ぞっこ〜〜〜ん〜〜〜、たか〜〜〜な〜〜〜うま〜〜〜ぃい〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)


おっしゃ!!で、でけた〜!


th_1706IMG_8661.jpg


まあまあ、入ってますけどね、高菜とねぎ、そして鶏・豚味付肉そぼろ。でも多くないか、も(笑)。。


と、元も子もないコト言うなですけどね(笑)、少なくはない!(フォローへたくそやないつも笑)


では!実際にいただきますよ〜〜〜!!


す〜〜〜ぷっ!!


th_1706IMG_8662.jpg


でも高菜の色合いはやはりネギとは違ってわかりますね!少なかないですね(もうええがな笑)☆豚骨はその高菜の旨味が滲み出た様な色合いでこれは楽しみ!!ずずz。


うん!
さっぱり感がまず感じられる味わいで、しっかりクリーミーは感じられる粉末仕様。でもその奥にはジンジャー、白コショウ、ガーリックが入ってるのでね、だからこそのさっぱりすっきりした味わいはとても馴染みやすい味わいで、しかもどんどん飲める味わいなのがいいです☆


そして!
やはり高菜の香りがこのスープに溶け込んでしっかり!現物の量以上にシゴトしてる!この風味は素晴らしかったです(やっとまとも的やな←うっさいもうひとりの自分!ちゃんとした感想やっちゅうねん笑)


パケに


あふれる高菜の旨味にぞっこん!


書かれてるんですけどね(パケ写で見えなくすんません笑)、まさしくその風味旨味がしっかり!感じられてホッとした、そんな高菜感をしっかり感じられて良かったです(笑)、、。


め〜〜〜〜んっ!!


th_1706IMG_8670.jpg


このめんはキレイですね!!


今回2分タイプ、間違いなくの低加水な麺で九州系の豚骨に合わせた麺ですけどね、輪郭のハッキリしたつぷっと歯切れの良い食感がしっかり感じられました!


でもこの伸びない内が美味しい麺はすぐに伸びやすいのは皆様ご存知でしょう、すぐに表情は変わってくるのでね、撮影等踏まえて速攻で盛りに入って頂いた背景はあります(笑)。でもこのめん50gはそう言う意味合いでは速攻で美味しい内に頂いて完食!と言う視点で見れば素晴らしいサイズでぴったりこのタテカップの商品化に良かったかな、とも思います。


今回は高菜そのものの食感も感じられるんですけどね、でも何よりもこの風味旨味のしっかり感じられる豚骨とのうま辛豚骨感を感じられた、かやくとスープの味わいの作り込み、そしてしっかり低加水感を感じさせた麺がバランス良くインされてたと思いました☆


豚骨感に関してはとても飲みやすいあっさり感があったので賛否は分かれるでしょうけどね、高菜フィーチャー、しっかり高菜を風味で感じられたのは大きかったなと思いました☆


実はね、この一品と同時にもう一品!ぞっこん!出されたんですね☆
そちらもしっかり!ご紹介させていただきますのでね、もう一つはなんやろな〜とお楽しみにしていただけますとウレシいです☆


ではココまで!
明日もしっかり!よろしくお願いいたします〜〜☆


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメンエースコック高菜ラーメンとんこつラーメン豚骨ラーメン

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク