TOP > 日清食品チルド > title - file01926 日清食品チルド株式会社 日田風やきそば 2人前

file01926 日清食品チルド株式会社 日田風やきそば 2人前

皆様こんばんは、


本日やっとこさのオフ前、かなり嬉しさを感じるものの少しヘロヘロ、帰りは言わずもがなこうべたれものグラムです(笑)。


でもオフ前のこの夜はなかなかのハッピーやね☆当日になったら時間をうまく使えずあ〜となるんですけどね(笑)。。


明日はそうね、予定はね、荷物受け取り業務のみ!!(笑)後は水面下でちょっと進めてみようをそろそろ実際行動に移そうかなと思ってます(お楽しみに〜です笑)☆


では!
本日もしっかり!夜の部!いきましょか〜〜〜!!









はいよ〜〜〜〜!!!


今回はですね、おそらく、ご存知の方は極端に少なくなるでしょう、ご当地の味わいで販売地域も限られてる、しかもチルド!となればなおのこと、なんですけどね、これからどんどん全国区に知られて行く様になるかな?カップ化にもなるかな?無理か?なんて思いながらね、当ブログをご覧くださってる方には知って頂きたいご当地グルメ、日清さんのチルドからご紹介ですっ☆


コレや〜〜〜パケ〜〜〜〜!!!


entry_img_1632.jpg


日田風やきそば


実はB-1グランプリと右上にロゴが入ってるんですけどね、日清チルドさんからB-1グランプリシリーズとして出されてる一品なんですね!


でもまずね、この一品は販売地域が九州のみ、他の地域では通常は販売されてない商品で、物産系でコーナーなどが作られてるとたまに売られてるでしょう、程度だと思います。なので今回の一品は日本全国からしてもご存知の方はかなり少ないと思います。カップ麺だとまだSNS拡散等で手に入らないけど知ってる!というのはあるかもしれませんけどチルドですからね、拡散力も通販力も乏しくなかなか九州以外では手に入れるのは困難かもしれません(そこまで求めないかな笑)。。。


そしてもうひとつ!!


今回ご覧くださってる方に覚えて頂きたいのがね、この日田風やきそばとクレジットですけど日田やきそば!なんですねっ☆


あのB-1グランプリで有名になった富士宮やきそば。地域活性化の努力をされてのご当地アピールでもあるんですけどね、このパケにある日田やきそば研究会監修とありますね、この会は平成17年にご当地グルメによるまちおこしについて研究されたんですね。そのベースが富士宮やきそば学会の行動と成果で、動き出されたそうです。10年前の事ですね。


そして地道に活動をされたワケなんですが、まずB-1グランプリとはね、


「ご当地グルメ」を、「安くて旨くて地元の人に愛されている地域の名物料理」であり、「料理や提供店、食べ方といったスタイルが、その地域独特(ユニーク)で、よその町には無いもの。」と定義し、何ができるか検討を行う。日田やきそば研究会HPより抜粋


と研究を始められたそうなんですけどね、そこでこの日田やきそばはそもそもラーメン店で提供されてるのがユニークや!、提供店は20店舗を超えてそれぞれのお店にファンがいる、当地人にとってはごく普通の当たり前をあ!と再認識されて見過ごしそうだった日常を改めて感じられたそうで、これや!とまちおこしに行動されたんですね。


それが今、こうして日清チルドさんから商品化された功績は素晴らしいとしか言えないですよねっ!!


現在も精力的に活動されてるこの日田やきそばですけどね、まず、九州のどこ?ですよね。


大分県の日田市、「ひたし」と読みます、まずここからご存知ない方も多いと思います。まだまだ認知度で言うと高くないのは正直なトコロ、でも今後どんどん出てくるご当地グルメのB-1に認定されてる土地ですからね、応援させて頂きたいし今回の一品もしっかり!ご紹介させて頂きたいと思います☆



でね、この日田市はわかりました、でも日田やきそばってなに?ですけどね、元々は日田やきそばの元祖があるんですね。それが、


「想夫恋」さん


もともとのこの焼そばスタイルを築き上げられたお店で元祖、現在大分から福岡、久留米、佐賀、近畿は滋賀と京都、名古屋にまでチェーン展開されてるんですね。でも全て直営というのがこだわりだそうですけどね、このやきそばの最大の特徴はね、


鉄板で麺の一部が焦げる麺!


これが最大の特徴で、後はもやしのシャキシャキも一緒に頂けるウスターソースの味付けの焼そばなんですね。


そしてね、以前にも日田風の焼そばをご紹介させていただいたんですけどね、↓コチラ


file01084 五木食品株式会社 天領日田風焼そば


コチラでも少し触れさせて頂きながら皿盛りという(笑)、いまいち説得力に欠けるご紹介でした(笑)。(合わせてご覧いただけますとでもウレシい☆です笑)


でね、この想夫恋さんは実は商標を取られてましてね、それが↓コチラ


日田焼きそば


なので今回の一品もやきそば名義となってるという、実は複雑な、、そんな背景があったワケですね(2009年に商標登録済)


この想夫恋さんについてはまたじっくり!ご紹介させて頂きたいのと、今回のB-1グランプリの地域活性化の流れとは、ん?なトコロがあるので今回はこの日田風やきそばがどんな味わいか、そこに重きを置いて今から頂きたいと思います☆



では!
大変長くなりましたけどね、つづき見て頂きましょ〜〜!!


th_1706IMG_8674.jpg


しっかり作り方が書かれてますけどね、今回はやはり!こんがりパウダーという、麺が香ばしく焼ける!とあるコレが非常に興味あり!ですね☆


この内容はぶどう糖、粉末しょうゆ、食塩、米粉、香辛料等、むし生麺をしっかり粉末でパリッと仕上げる感じかなと、ソースとは別に付いてるのは最大の特徴です!今まで他に無いかな、今後もなかなか頻繁に出て来ないでしょう、コレは要ポイントですね!


後はね、今回の一品にはとんこつスープが付いてるのが他のチルドメンでは無い特徴!カップなら北海道のやき弁(やきそば弁当)を思わせるんですけどね、無いですよね。これはおそらくラーメン店でサイドで出されてるこのやきそば、スープ付きで提供されるお店が多いでしょう、そこから定食風に付いて来たと思います。


(実はこのご紹介の1ヶ月程前に個人的な事なんですけどね、日田風やきそばのお店が出来た符合にビックリしながら笑、そのお店でもたまごスープが付いているのを確認。コレはビックリしたなあは余談です笑)



では!!
かいふうや〜〜〜〜!!!やっとや〜〜〜!!(ただ長々書いただけやろ笑)


th_1706IMG_8675.jpg


こんがりパウダー!そして液体のソース!この麺!いやあ、コレは今までに無いでしょ!楽しみすぎですねっ☆


では!
しっかり例の兵器を用意してですね(最近ご覧くださった方は完成の器でご確認くださいませ☆)、いぐで〜〜〜!!


じゃ〜〜じゃ〜〜、あつ〜〜〜あつ〜〜〜がばり〜〜とうま〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワクフライパンから兵器へ移す〜、調理中)


おっしゃ〜!!おお〜〜〜っ!!


th_1706IMG_8677.jpg


兵器とは秘密兵器から来た今ではワタシの焼そば定番、鉄板です(笑)☆


いやあ、この為にあったな!!やったな!!元とれまくりやな!と思ってしまうんですけどね(笑)、コレで間違いなくしっかり日田風のパリパリバリバリが堪能出来ると思います。通常では皿盛り前提なのでその為にこんがりパウダーあるんちゃうんか?ですけどええねん(笑)。


では!!
いただきますよ〜〜〜!!!


あ〜〜〜ぷっ!!


th_1706IMG_8683.jpg


も、もやし結構入れてんけどなあ、というのが正直なトコロなんですが(笑)、写ではわかりにくいんですけどね、しっかり入れてます。それにしても美味しそうですよね!!


んで、あ、リフト、完全忘れてたみたいです(笑)、それはなぜかというと、



th_1706IMG_8690.jpg


このスープに気を取られてました、すみません(笑)。。



でもこのとんこつスープもおいしそうですよね!


では!!
本格的で、でもカンタンに作れるこの一品、いただきましょ!!


うっわ!!


まず間違いなく感じられる一口目。香ばしさがすごい!


焦げた香味が決して嫌味や苦味では無くて香ばしくうまい。この香ばしさが単純に焦げの苦みに感じられない旨味となってるのが素晴らしくてね、香ばしさが旨味、そんな風味をしっかり感じさせられたまず最初。


そしてソース自体は甘辛な味わいなのにウスターのさっぱり感を感じさせて、このソースだからこその焦げの美味しさを逆算かな、と思わる計算した?な味わいはスゴいです。これがもう少し粘度の高い中濃やとんかつソースの様などろっとしたソースだと全く違う苦味や粘度の食感にも影響を与えるでしょう、このさらっとしながらの奥深さは美味しかったです。


そして麺はもちもち!な生麺らしさが素晴らしくて粘度もあるコシもある麺なんですけどね、やはりおこげのパリ感が適度にミックスされるこの食感はいいですね☆正直こんがりパウダーの功績がどこまであったかは比較対象がないのでわからないながらもね、カリッとしてるところはしてて、この麺本来のもち感のメリハリがしっかりしてる印象はありました。


ウスター系に奥に醤油やケチャップの旨味を加えて仕上げられた計算されたソース、やはり日清さんのリサーチと幾度となく繰り返されただろうそのプロセスを感じました☆


今回初めて日田やきそばというワードをご覧くださった方、今後要チェックな味わいだと思いますっ☆


カップは、、このおこげ感が無理かな?(笑)と、最初に書かせていただいた次第ですけどね(笑)、わからんで!なんかやって来そうな感もある、今後もっと知って頂ける方が増えてくるだろう焼そばのご紹介でした☆


実はこのB-1シリーズ、他にもあってね、焼そばありますよ!!ご当地の!です☆


そちらもしっかり!ご紹介させていただきますのでね、お楽しみに〜〜〜です☆


では大変長くなりました!ココまでです〜〜!!


(最後まで読み進めて下さいまして本当に感謝です、もう少し読み良い様に精進いたしますm(_ _)m)


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 麺・パスタなど
    ジャンル : グルメ

    tag : 焼そば日田焼そば日田市B-1グランプリ

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク