shopmenfile002 マネキダイニング 加古川店(旧 麺処木八) 唐揚げえきそば
本日は梅雨らしくジメッとした暑くて汗を結構かいた、ジメジメねとねとくっさ〜ものグラムでした(笑)。。
今からはコレが勝負や!と、もともと暑がりなので今からが正念場でもあります、帰ってすぐに禊いで今はくっさ〜くない、ワタシです(ほんまか?笑)
でも家ではまだ冷房はガマン!まだ6月や、早すぎる!とね、自粛してる次第です(そこでくさなるんちゃうんか笑)。
では!!
今からクールダウンに入りながら、夜の部、新シリーズ!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、いよいよ始まりましたshop麺、2品目参りたいと思いますけどね、前回第一歩から、実はそのままハシゴしましてやって来ました、今回もですね、
コチラです〜〜〜!!

マネキダイニング 加古川店さん
そう、姫路駅にございますまねき食品さんのえきそばなんですけどね、実は加古川駅にはもともと麺処木八さんとして営業されてました。姫路駅と加古川駅の間には現在は5駅ありまして、普通電車では20分弱、新快速電車で約10分と、加古川市と姫路市をひとつ挟む高砂市、隣の隣の市になります。そんなに遠くは無いですね。
その木八さんにぜひ行きたかったのはね、実は個人的にワタシ、この土地で約7年程毎日仕事で通勤してた場所で、この加古川駅も毎日使用してました。でも地元って近すぎるといつでも行けるで行かないでしょ、実は一度も行ったコトがなかったんですね(笑)。。
それでいざ姫路駅で天ぷらえきそばをいただいてね、反対ホームに行って帰って来るんですけどね、もうすぐに電車出発!よっしゃ!なかなかええ感じや〜〜あ”っ!!傘忘れた!と相成りまして(笑)、それで今傘所有0本になってしまったんですけどね、や、もう15分後は嫌や!や〜だ〜!と、そのままスムーズに乗って加古川に来たんです(それスムーズちゃうやろ笑)。
そして10分後加古川駅に付き、ホームから1階に降りるとすぐにこの木八さんがあります、加古川駅の作りから必ず目につく場所にあります、それが↓コチラ。

コチラは駅構内側、改札を出ずに入れる内側からの出入り口となってます。もちろん通り抜けはできませんよ(わ〜とるがな笑)!
でね、この時にあれ?と思ったんですね、木八さんじゃなくなってる!と、マネキダイニングにリニューアルされてたんですね。
これは16年の11月7日に改装工事を終えてリニューアルオープンされ、名前もマネキダイニングになったんですね。とうとう木八時代に一度も頂けなかった、のは残念ではあるんですけどこれもご縁。でもまねきさんはまねきさんですからね、えきそばハシゴで(笑)、内側から入ってもいいんですけどね、いや、外からの外観も押さえとかななと、一旦改札を出ました☆
では!
新しくキレイになったマネキダイニング加古川店さん、これです〜〜!!
ってあ、最初の一枚目の写やったね(笑).....。んな逆サイドから!!

かなりモダンな和のカンジの今風なカンジですよね☆
姫路駅はホーム、後は姫路駅構内にもマネキダイニングはあってね、ホームは立ち食いなのに対してダイニングは座ってじっくり頂けます。後は麺だけでなくてご飯ものもあってね、また趣の違うお店となってます☆
そしてもう一枚!!

この様に外からしっかりメニューがわかるのもいいですね☆ちなみに夜というか夕方16:30からは酒Barとして一品の提供もあり、コレはなかなかですねっ☆ちょっと一杯☆して帰るのもいいですね、新たな試みをされてるのが発展系、今風というか興味はあるトコロです☆
そして入ります!
コチラも券売機なんですけどね、タッチパネルの最新式券売機があって、そこで今回は、天ぷらいただいたでしょ、次はきつねか?とも思ったんですけどね、ちょっと今までにない味わいも頂きたかったのでね、それを購入。にしても店内もなかなかモダンな感じで、カウンターもしっかり席数があって、テーブルも4人席、2人席もたくさんあってなかなかしっかり確保出来てる作りやねと思いました。
んで食券をカウンターに、と思ってたらホール係かな、おかあちゃんスタッフが、
「お伺いします〜」
と、食券を拝借、そこからオーダーに入る感じでした。これは混み具合でオペレーションは変わりそうですけどね、でもなかなかご丁寧にありがとうございます☆とカウンターに座りました。
時間にして11:40。まだ今からお昼という時間帯なのでそれ程の混みようではなかったんですけどね、ちらほらとお客さんは4割程度の感じでした。
そしてオーダーからはね、約45秒くらいかな(細かいな笑)、やはり早い!このえきそばの早さはやはり昼休みにはウレシいと思います☆
その光景がコチラ☆

向かい側のカウンターが駅構内側、ワタシサイドは外側になってます。圧倒的に外側の席数が多く8割、いや9割が外側、残りが駅側カウンターのみの作りです。
お客さんはサラリーマンな方も多いんすけどね、若い女性やおかあちゃん同士仲良く来られてたり、おばあちゃんお一人で来られてたり客層の幅が広いのが素晴らしいですね☆そこにへんてこなワイもおる、そんなカンジ(笑)☆
では!
着丼はコレや〜〜〜〜写〜〜〜!!

お待たせしました〜〜唐揚げえきそばです〜と、おぼんごと持ってきてくれました☆カウンターからの着丼では無くてカウンターから出て提供されるのはやはりダイニングだからかな、ご丁寧さが素晴らしいです☆
そう、今回は少し変わったえきそば、商品化されてない唐揚げえきそば、450円(税込)を頂きますっ☆なかなかしっかりオイル感は天ぷらとはまた違うルックスで美味しそうですよねっ☆天ぷらえきそばよりも90円アップ、やはり唐揚げはしっかり美味しそうです☆
では!
まずつゆを。
うん!やはりこの味わいは姫路とも同じくのなかなかキレのあるだし感しっかり、やや塩分も感じる味わいですけど美味しい。でも若干下唇の皮がダメージであぢっ!となる(笑)。。
でね、つゆの味わいは安心の味わいを感じたのでね、姫路立ち食いではなかった、カウンターに七味、一味、天かすが置かれてるんですね、自分好みに入れてまた違う味わいを感じようと思いますっ☆
トッピング完了〜〜!!

七味チョイスで天かすちょい盛りで行きました(笑)☆
唐揚げ行ってみましょ!!

このつゆのオイル感がお分かりいただけますでしょうか?
唐揚げはね、なかなかしっかり本格的に味付けされた、すぐにいただくとしっかりカリッとジュワッとクオリティは高かったです。それをこのつゆと一緒になることでカリッは無くなるんですけどね、味わいは唐揚げ(そのままやな笑)、しっかり大きく食べ応えあって3つかな、これはかなり豪華。90円ましですけどこのクオリティは納得。美味しかったです。
後はこのつゆのハーモニーがまた天ぷらとは全く違って、最初にすすった本来のだし感から、唐揚げの香りと一緒にオイル感のコクが滲み出してつゆ自体も変化する美味しさ。これはまた違っていいですね☆若干オイル感は高めになるんですけど全く問題なしでまださっぱり美味しくいただけました☆
天かすはもう背脂的に掬って出来るだけ残さず頂きたい(笑)と、やはり美味しいですねえ☆
麺はえきそば中華麺、このソフトな食感が合うんです☆ソフトだけにどんなスープにも本来馴染みやすいオールマイティーな麺なのかなと逆に感じさせます☆
今回2食連続ハシゴでえきそばを頂きました。特別感はないです!(笑)、でもこの和風だしに中華麺の美味しさはどの地域にお住まいでもあ〜!と納得はいただけるかな、そばと言っても和そばとは全く違うこの味わいはびっくりするかもですけどね、いただくと納得できるでしょう、素朴ながらにまた食べたくなる味わい、ロングセラーの必至項目、スタンダードな感覚を受けられると思いました☆
ぜひ、姫路にお越しの際はえきそば、加古川に用がある方もえきそば、ぜひ一度ご賞味頂けたらなと思います☆
商品化された品々↓
file01219 日清食品株式会社 まねきのえきそば カレー(15年近畿地区限定)
file01235 日清食品株式会社 まねきのえきそば 天ぷら(15年近畿地区限定 2食目)
file01443 株式会社姫太郎 えきそば 天ぷら
file01446 株式会社姫太郎 えきそば きつね
file01447 まねき食品株式会社 まねきのえきそば
file01949 まねき食品株式会社 姫路駅名物 まねきのえきそば 天ぷら 3人前
マネキダイニング 加古川店
兵庫県加古川市加古川町篠原30-1 JR加古川駅内
TEL/FAX
079-420-3541
定休日
年中無休
営業時間
7:30〜24:00(平日)
7:30〜20:00(土日祝日)
公式HP
http://www.maneki-co.com/
MAP



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- shopmenfile057 得正 神戸元町店 カレーうどん(+カツ丼セット)(12/09)
- shopmenfile055 まこと屋 加古郡播磨店 牛じゃんラーメン(+若鶏の唐揚げ定食(5個))(12/04)
- shopmenfile041 竹家ラーメン みそラーメン(+ヤキメシ(Bセット))(09/28)
- shopmenfile038 大陸支那そば 三木ジェット バリかつジェット(+ミニバリかつ丼)(08/02)
- shopmenfile018 一風堂 三宮店 白丸元味(+Cセット(ミニ肉まぶしごはん)+黒玉)(11/20)
- shopmenfile016 麺屋 天孫降臨 三宮本店 黒天降らー麺(+チャーシュー小丼)(11/12)
- shopmenfile015 ラー麺ずんどう屋 東加古川店 元味らーめん(からあげ定食(ごはん))(11/02)
- shopmenfile005 一風堂 神戸元町店 赤丸新味(07/13)
- shopmenfile004 長田本庄軒 三宮センタープラザ店 ぼっかけ焼きそば目玉焼き盛り(07/06)
- shopmenfile002 マネキダイニング 加古川店(旧 麺処木八) 唐揚げえきそば(06/26)
- shopmenfile001 えきそば 姫路駅店(下り7・8番ホーム) 天ぷらえきそば(06/25)