Column038 インスタメン調達プチ遠征 17年滋賀編 帰宅完結&仕入完了編
本日はオフ前、インターバルは短いものの結構やり切ったと感じる、帰り電車んががものグラムです(笑)。
いやあ、今日の電車は3回位んががしました(笑)。これは正直いくら出さんとこう思ってセーブ出来るものでないので、しょうがないと言えばしょうがない(いつもの開き直りでたな笑)、いや、でもんががすんませんでした(笑)。
明日はちょっとゆっくりさせてもらおうかなと思いながらね、本日夜の部!しっかり!いぐでっっ!!
はいよ〜〜〜!!
さて!!
もう連日のプチ遠征、もう目的地にも到着して、色々ありましたけどなんとかブツも手に入る手配完了!ホッとしたんですよね☆
でもわざわざクルマ借りてバッチリ下道で6時間半かけてコシイテテ(もうええやろ笑)と、そしてさらにアシを借りて来たけどブツは無くて送ってもらうのに送料もプラスで支払う、いやあなんと無駄の多いコト(今気づいたんか笑)。いや!でもこの無駄っぽい経験こそ今後にさらに生かされるのであ〜るっ!!
と、偉そう目に言ってみるも、でも実食できたしよかったやんか!☆
たまたまもよおしてトイレで着いた先が行ったコトないスーパーで収穫あってよかったやんか!☆
たまたま決めた実食のショップが行ったらなかったけど、それもよかったやんか!☆
電話で確認したらええのに、せんと特攻でお店行ってブツが無かった、まあよかったやんか!☆
や、やかましっ!!(笑)
と、もう一人の自分にバカにされながらも同じワイや、人のコト言えんやろバーローめが、と思いながらね、でもこの無駄も思い出としては記憶に残るので彼の言ってるのも間違いでは無い(笑)。
そんな最後の目的地、道の駅琵琶湖大橋米プラザさん、売店のコーナーの一部、もう一度見ていただきましょっ☆

来来亭さんに新福菜館さん、そして天天有さんと、滋賀と京都のお店の箱麺ですね☆ホントはコレも欲しかったんですけどね、まあ今ストックがかなり危機的になってますので(笑)また今度ね☆と、今回は断念です(珍しいな笑)。
そしてね、この売店の横には大きい地の野菜等が売られてるコーナーがあるんですよ☆

近江牛カレー!
12年前は間違いなく買うてたな、と、少し懐かしい感を憶えながら今回はスルー(笑)。でも近江牛カレーだけでこの3種類もあるんですよっ☆
近江ちゃんぽんは、、無かったな。。(笑)
では!!
引っ張りに引っ張りましたね、いよいよ種明かし!というかこのキャラが今回のターゲットでした!行きますよ〜〜〜!!

ちょっと無表情なお子ちゃま
これがね、とびだし注意!の
とびだしとび太君、さん、です!(笑)
もう素晴らしく昭和のこのカンジ☆レトロな感があるとともに、あ!あれね!とも思う方も多いでしょう。でもこのとび太と同じのは見たコトない、という方も多いかもしれません。
実はこのとびだし注意!のとび太なんですけどね、滋賀県発祥なんですっ!!へえっ!!ですよねっ!!
実はね飛び出し坊やと言われててね、もう皆様もご存知の看板です。
でね、この飛び出し坊やってネーミングを世に広めたのはあのイラストレーターのみうらじゅんさんなんです。
そもそもこの注意喚起の為に作られたこの看板は昭和30年代頃から作られたそうで、東北地方から九州まで日本各地にあると、でも特に近畿地方には多いというコトです。コレは知らんかった!
この飛び出し坊、滋賀県の当時は八日市市社会福祉協議会(現、東近江市社会福祉協議会)の発案により1973年6月に地元の看板制作会社、久田工芸で男の子型と女の子型の11体の飛び出し人形が製作されて、八日市市(現、東近江市)内に設置されたのが始まりとされているそうです。
そしてこの久田工芸さんで製作されたものが元祖である、とみうらじゅんさんはこの飛び出し坊やを”0系"と命名されたそう。
そして現在ではこの0系がお土産グッズ、立派なキャラとしてお土産商品にもなっている、というコトなんです☆
確かに、ワタシ近畿圏ですけどね、この飛び出し坊や、この看板はよく目にするんですけどね、このとび太くんのは見たコトある様でないかな、と、普段あまり意識してないので思い出せない感はあるんですけどね、こうしてこの一品から意識してみると、この0系はワタシの住まいには無いですね。
と、そのとび太くんが実は!ラーメンになっていた!というのが今回の一品でした!いやあ、長かったなあ(笑)。
でね、そのお土産コーナー、ラーメンが見つからなかったコーナー、見ていただきましょ(笑)!


ちょっと、コワい位にとび太くんだらけでしょ(笑)。。でもしっかり滋賀県ではこの様にグッズとして売られてました☆かなり勉強になったなあ☆と、実はこれだけでも行って良かったと思ってますよ☆(手に入る余裕ができたからやな笑)
では!!
15時、これで終わりちゃうねん。(笑)潔く帰るでっ!!
と、出来るだけ下道で頑張って、無理そうやったら途中でコース変更!でいこか、最初から上はあかん(笑)と、帰路に向かいました。
でもどの遠征でも帰りの方が圧倒的に早いんですね、今回も夕方の渋滞を危惧してたんですけどね、朝の渋滞よりもましでした☆

いざ!帰るでっ!!
と、でも最初は結構混んでましたね。

実は帰りも同じルート。でもこの景色はなかなかいいですよね☆モノレールが実際走ってるトコロです(もうかなり余裕出てきたな笑)☆

おっ!屋台!なんで放置なん?(もうさらに余裕出てきたな笑)
と、帰りはまた違う視点で帰れて良かった良かった(笑)☆
いや、でも帰りは5時間しか猶予ないからね、実はそうでも無かったんですよ(笑)。。
うわっ!!

チキンラーメンラッピングモノレール!!
コレは全く知らなかったし予期して無かったからびっくりっ☆なんやかんや言いながら今日は良かったなあ☆と思ふ。(笑)
そして!!

帰りの明石大橋、いやあ、もう本気で半日経つなあ、と。

実家がすぐそこまでやって来たなあ、と。灌漑深いものがあった(笑)。
後は!!給油や!!
あ、給油口って右?左?確認してへんだ!!(確認してなかった、の意笑)
どっちや?こっちか?そっちか?(右か左しかないやろ笑)
と、最後の難関(笑)、セルフで勝負!!といざ入ってね、左にあるやろ!かいふう〜〜!と開けて見てみると!!
ピンポ〜ンっ♪
今日初めて普通に正解!やんか!(笑)
と、ここで給油。約1000円、ほぼピッタリ、約8.3L、今回の走行距離は290km、ウソっ!約35km/l!伸びたな〜!と、プチ軽の素晴らしさをココで体験(笑)、コシイテテは明日になったら治る!やった!!と思お。(笑)

そして無事プチ軽よ!さんくす!ありがとな!と今回の精算を済ませたのが19:30。意外や意外、間に合うもんやなあ、と自分で感心する(笑)☆でも結構へとへとっす。
でね、この日は実は夜の部はしっかりアップして休みました。
後日!やっとこさ!!!本人宛の荷物受け取り!!いやあ、長かったでえ。と、今回の思いつき、いや、行って来いのインスタグラムの一枚の写真からのご縁がやって来ました☆
これやっっ!!

とび太っ!!
やっと出会えたな!!(笑)
と、このとびだしとび太、しっかり我が家に飛んでってくれ太、ちゃうか、到着!しました☆
おしまい(笑)☆
と、今回は個人的にはかなり思い入れがあります(そらそーやろな笑)☆
このインスタメンの調達はスムーズに手に入ったり、入らなかったりと、色々なご縁があるんですけどね、今回のプチ遠征は最初に目的があってだったので宝探しの様な感覚で実は楽しかったんですよ(笑)。でもこうして足を実際に運ぶとその土地の雰囲気や空気も感じられてね、ただ単にものを買いにいく、それだけではない楽しさも実際は感じさせて頂けました☆
全ての品をこうして手に入れてるワケではもちろんないですけどね(笑)、オンライン社会になって来た今だからこそ、こうしてドライブの楽しさと共に行って来ました☆
今後もこのね、実際に体を動かして(あんま動いてないけど笑)、実際訪れた体験を大事にしながら今後もこのインスタメンご紹介の道、しっかり邁進したいと思った次第です☆
や〜〜〜なんやねん!と思いながら楽しかった!!(手に入ったからやな笑)
今回はコレで終わりです☆
長々と続きましたけどね、最後までご覧くださった方、本当に感謝!ありがとうございました☆
また次はどこ行こかな?
追記
とび太くん、実際に今回のルートでもしっかり!健在でした☆


0系、趣ありますね、セーフティドライブ、気をつけたいと思います☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
tag : インスタントラーメン袋麺お土産滋賀県
- 関連記事
-
- Column044 衝動に駆られて遠征!何処行ったでしょう?横浜やろ編 その5(08/27)
- Column043 衝動に駆られて遠征!何処行ったでしょう?関東やろ編 その4(08/26)
- Column042 衝動に駆られて遠征!何処行ったでしょう?知らんがな編 その3(08/25)
- Column041 衝動に駆られて遠征!何処行ったでしょう?知らんがな編 その2(08/24)
- Column040 衝動に駆られて遠征!何処行ったでしょう?知らんがな編 その1(08/23)
- Column038 インスタメン調達プチ遠征 17年滋賀編 帰宅完結&仕入完了編(07/03)
- Column037 インスタメン調達プチ遠征 17年滋賀編 最終目的地到着編(07/02)
- Column036 インスタメン調達プチ遠征 17年滋賀編 リサーチ&中間目的地到着編(06/30)
- Column035 インスタメン調達プチ遠征 17年滋賀編 時間が気になる編(06/29)
- Column034 インスタメン調達プチ遠征 17年滋賀編 出発編(06/28)
- Column033 インスタント麺遠征調査調達の旅 17年中国地方編 やりきって終了編(02/24)