shopmenfile005 一風堂 神戸元町店 赤丸新味
本日夕の部UP後、歩いてスーパーへ行き、おっ!と少しの新商品の仕入れと通常の買い物をし、予算を少しオーバーしたので、今まで貯めに貯めたポイントを使ってやろうと思い、ポイントで全清算をした、本日1円も使ってないものグラムです(笑)☆
まあ、たまにはええやろ☆とね、もうほぼ全ポイント使い果たしたんですけどね、なかなか貯まっとったなと、ちょっとだけウレシかった、実に些細な幸せ発見ポイント発見のワタシでした(笑)☆
では!!
夜の部もしっかり!いぐでっ!!
はいよ〜〜!
というワケで今回は久々のショップメン参りましょうっ!でも気がつけばもう005、今後もぼちぼちと参りたいトコロですけどね、今回は皆様もお馴染みでしょう、実際に食された方も多いと思いますけどね、コチラのお店のあの味わい!頂きたいと思いますっ!
よっしゃきました〜〜〜〜!!

一風堂 神戸元町店さん
そう!あの一風堂さんなんですけどね、実は神戸、元町駅すぐにあるんですね☆
前からワタシも知ってたんですけどね、おウチの麺は食っても外では頂かないと、当初はそんなスタンスでした(笑)。。
でもこの道に至ったのも即席麺サイドからのお店の味わいも見れますしね、そのまた逆も然りというコトで、いよいよ!と始めさせていただいたんですけどね、そうなればこの一風堂さんは外せないでしょう!というコトでね、実は今月に入ってから行ってまいりましたっ☆
でね、この辺りは神戸と言っても人通りがめちゃ多い、という場所でもないんです。JR元町駅山側すぐ、あ。
ココでひとつ。
JR神戸線よりも南側を海側、北側を山側と言うんですね。(笑)、某有名番組でも言われてましたけどね、地元民は海側、山側ホンマに使います。この山側は結構ディープな場所も多いんですけどどちらかと言えば海側にスポットが多くて昼間はそちらに主に人が流れます。
こなカンジですよ〜〜〜!!

コチラが元町駅すぐ山側の景観です。山が見えますでしょ、コチラが六甲山系の山でね、ずっと東西にあるんですね。そしてココから南に15〜20分歩けばもう港。今年開港150周年はカップ麺でも出てくるワードですね☆なので海側は南なんですね☆
では!
この写からすぐ1分も歩けば先程のお店に到着なんですけどね、どうでもええかもですけどね、あ、あづい。(笑)
最初お店の中では並んでたんですけどね、すぐに案内されてたので大丈夫!といざ出陣!

この空間!いいですねっ☆
今でこそラーメン店もかなりモダンなインテリアになったり、女性でも入りやすいお店はかなり増えましたよね☆こちら一風堂さんは1985年に創業でね、その当時の博多のラーメン店の「怖い・汚い・臭い」のイメージを覆す為に尽力されたお店でもあるんですね。あとは味わいに関しても豚骨の臭みを排しながらも濃厚で深みのある味わいに作り上げた、女性でも気軽に入れるお店、そして時代の変化をキャッチした経営の素晴らしさが光る会社、そして今回のお店ですね。
この間接照明がお昼からでね、こなカンジなんですよ☆オシャレでもありますよね☆でも個人的には頑固!これぞラーメン店や!ってお店の雰囲気も大好きではあるんですけどね(笑)、コチラの一風堂さんの雰囲気も好きですよ☆
ココですぐにスタッフさんがやって来、カウンターは狭いのでテーブル席へご案内しましょうか?少々お待ちいただけますか?
と配慮の利いたお言葉を頂けました☆
でも、ワイ、カウンターのがええ(笑)。なんやったらカウンター隅っこがええ(笑)。。と思いながらね、いや!カウンターでいいですっ☆というとね、
あっ、そうです、か、ではコチラ狭いですけどどうぞ!お荷物足元にどうぞ〜!と、かなり接客が気持ちいいのも人気の内に入るんやなあと、かなり気分が良かったです☆
でね、何を食うか!とね、ちょっ、ちょっとメニュー見させてくださいです〜〜


赤丸と白丸!一風堂さんと言えば!ですよねっ☆
そしてこの段階でね、店員さんが来られたのでもう決めてました!今回は自分の好みもあるしご紹介させていただいた品々でもまずコチラの味わいからいただいてたのでね、なんの躊躇もなくこれ!と(笑)。あとは麺の固さも聞かれてオーダー完了です☆
でもまだメニュー見ます(笑)☆

嗚呼、餃子。ビール!飲みたい!ですけどね、実は休憩時間に来たので無理無理〜と、コレはまた改めて頂きたいなと思います☆


からか麺かあ、これもまたやなあ☆と思いながら次回の楽しみにしてね、そしてこんな一風堂さんの30年の歩みも見れたりしますよ☆そんなゆっくり読めないかもしれないですけどね。。でもこのメニュー表はかなりわかりやすくてね、これはナイスデザインですね☆
するとね、来ました!!

ご存知の方は多いと思うんですけどね、陰ながら大好評の一品、辛子もやし!!コレが目の前に出されました☆
この味わいはおウチでどう作ったらあの味わいになるかなあと試みられる方もかなり多くてね、もやしをこんなに美味しく頂けるなんて!というもやし。実は公式でホットもやしソースとして販売されてるんですけどね、コレが生産が間に合わない位に売れてるそうです。よっしゃ〜!食うで〜〜!ですけどね、まずラーメン待ちます(笑)。

モダンな空間ながらにコチラを見ればラーメン屋さんらしいトコロも見えますよね☆ラーメンだしもあるんか?というのは驚きでもありました。(ブレとるで笑)
スタッフさんは5人オペでしょう、真昼に訪れましたのでね、今休憩されてるスタッフさんはおそらくいないと思います。女性は1名、あとはホールと各指示を出されてる司令塔的な感じかな、機転がすごく利く、この動きはスゴいなと思いました。
そして!!!
約10分程度でしょう、全くストレス無く来ました〜〜!!ちゃくどん〜〜!!

そう!
今回は赤丸新味をオーダーさせていただきました☆白丸からちゃうんか?と言われそうですけどね、この順番は一風堂さんお土産麺、生袋タイプ共にこの順番っす(笑)!だから今回もコレや!とね、今回赤丸からいただきます☆
でもなんか少なく見える?と思ってしまう方、実は多いかもしれません。
この一風堂さんのどんぶりは最近多い比較的新しいどんぶりでね、タテ型に近い器となってます。それはカップ麺のタテカップでもそうなんですけどね、スープの表面積の空気に触れる率が低くなるので冷めにくい利点があるんですよね☆その為にこのタテ型タイプを採用されるお店は結構増えて来てます☆でもそう見えない様なのはね、なんていうんでしょう、アサガオのお花的に一気に細いトコロから広く広がるこの形状、おわかり頂けますでしょうかね(わかりにくいで笑)。。
なのでそれをそんなに感じさせない盛りは素晴らしいなあ、と個人的に大変参考になりました(笑)☆
では!
まずずずz。
おおっ!!
やはり濃厚なクリーミーを感じさせるんですけどね、臭みはない。でもコクとやはりしっかり豚骨してるなあと、この濃厚なのに飲みやすい味わい、やはり飲みやすさと美味しさが素晴らしいなと思いました☆
でね、やはり周りを見ると女性客が多いんですよね。この空間もそうだけどそれだけでなくてこの味わいもやはり美味しいから来るんやなあ、と思いながらね、どんどん飲めてしまう味わい、どんどん飲みました(笑)。
でね、このオイル、「オリーブ香油」だそうです。マー油かとずっと思ってたワタシ、すません、謝っておきます(笑)。数種の野菜の香りを抽出とあってね、そこにエキストラバージンオイルを調合、なんだそうです。
今回はでもこのスープが結構しっかり強くてね、さらにコクは深くなったとは思うもののこの豚骨のしっかりがたまらん、と、この豚骨の美味しさの印象が強すぎました。
赤丸のこの赤いのね!コレはね、赤丸辛味噌5種類の唐辛子にヤンニンジャン、豆板醤などを加え、ごま油で風味をプラス。全体をキリッとまとめあげます。
コレは結構存在感がありました☆醬の香りがこの豚骨ミルキーにミックスされた美味しさはありそうでそうない味わいですね☆でもこの赤を押す味わいで無くて、あくまでこのベースの豚骨があっての味わいで、商品化された赤丸よりも赤の印象は強くなかった、逆に言えば豚骨のベースのスープが飲みやすいながらにかなりしっかり強かった、そう思わせたバランス感の妙を感じさせた美味しさでした☆
を、まだ麺まで行ってないがな!(笑)でした。
め〜〜〜〜〜ん!!!

これこれ!!
本気のこのストレート!(半ねじれ笑)
今回は実はカタをオーダー。バリカタと行きたかったんですけどね、まあまあ待てい、まずはカタ程度から行かなともう一人の自分の冷静さを信じてね、こなカンジです(笑)。でもめちゃウマそうですよね!!
おわわっ!!
ビックリ!
もうつぷつぷどころか、ぶっつぶつな食感。しっかり芯があって、超強力!この芯のある麺、ココまで強力やったんかと実は驚いたのはワタシです(笑)。。カタでよかったかも、バリカタはでももっと楽しみやなあ☆と今後に置いてね、コレはでもすごかったです。弾力では無い低加水の力強さがね、昔からどんどん進化した様を感じた麺でした。。しかも簡単には伸びない、今はこうなんか!とね、インスタント主体だったワタシが正直驚いてしまったのが麺でした。今後この経験も積まなな、と正直思ってます(笑)。。
そしてこれトッピング、しっかりでしたね☆
特にこのチャーシューのとろっとろさはヤバかった。これからおウチのもレベルアップさせななと、こんなにとろっと美味しくしかも結構な厚切り、たまりませんでした。
あと今回初めて気がついたのがね、実はこの盛りでは見えないんですけどね、実はタマネギが入っててね、コレがスープを飲む時に入ってくるのが良かったですし、初めて気づいたポイントでした☆
この段階でもうね、汗だくだくでヤバかったんですけどね、最後!これ〜〜〜!!

辛子もやしをいただいてみました!
............って、完全順番間違えたな。。。(笑)
やはり順番に出されたものから頂きましょう。と教訓(笑)。このラーメンに入れて食されたりね、それのみで頂かれてる方もいらっしゃいました。濃厚な豚骨の後に頂くと、もうアタマパンクでした(笑)。。
というワケで課題がたくさん見つかったんですけどね(笑)、この一風堂さんの赤丸、飲みやすいと言いながらもかなりしっかりした濃厚さ、でも女性も気軽に来店されて頂かれてる味わいのバランス感、コントロール感は素晴らしかったと思いました。全く物足りなさのなかった、でもくどさも全く感じさせない完食感。ご馳走様でした☆
商品化された品々↓
file0479 株式会社力の源カンパニー 博多とんこつラーメン 博多一風堂 コクと深みの赤丸
file0521 株式会社力の源カンパニー 博多とんこつラーメン 博多一風堂 あっさりとんこつ白丸
file01887 株式会社力の源カンパニー 一風堂 赤丸
file01935 日清食品株式会社 セブンアンドアイプレミアム 一風堂 極からか麺
file01966 株式会社力の源カンパニー 一風堂 白丸
一風堂 神戸元町店
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通4-3-24
TEL
078-335-0581
営業時間
11:00~翌3:00
公式HP
http://www.ippudo.com/
MAP



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- shopmenfile057 得正 神戸元町店 カレーうどん(+カツ丼セット)(12/09)
- shopmenfile055 まこと屋 加古郡播磨店 牛じゃんラーメン(+若鶏の唐揚げ定食(5個))(12/04)
- shopmenfile041 竹家ラーメン みそラーメン(+ヤキメシ(Bセット))(09/28)
- shopmenfile038 大陸支那そば 三木ジェット バリかつジェット(+ミニバリかつ丼)(08/02)
- shopmenfile018 一風堂 三宮店 白丸元味(+Cセット(ミニ肉まぶしごはん)+黒玉)(11/20)
- shopmenfile016 麺屋 天孫降臨 三宮本店 黒天降らー麺(+チャーシュー小丼)(11/12)
- shopmenfile015 ラー麺ずんどう屋 東加古川店 元味らーめん(からあげ定食(ごはん))(11/02)
- shopmenfile005 一風堂 神戸元町店 赤丸新味(07/13)
- shopmenfile004 長田本庄軒 三宮センタープラザ店 ぼっかけ焼きそば目玉焼き盛り(07/06)
- shopmenfile002 マネキダイニング 加古川店(旧 麺処木八) 唐揚げえきそば(06/26)
- shopmenfile001 えきそば 姫路駅店(下り7・8番ホーム) 天ぷらえきそば(06/25)
コメントの投稿
辛もやしのたれは豚バラを炒めたあとに味付けで使うと、とても美味しいですよ!
貴重な情報ありがとうございます(≧∇≦)
こんにちは!
ありがとうございます(≧∇≦)
地元の方なんですね!
ホントなら九州で頂きたいところですが、実は近場にあるので行かせて頂きました☆
ホットもやしソースを豚バラで!コレは間違いなく美味しいでしょうね!また一度させて頂きたいと思います!貴重な情報ありがとうございました!(≧∇≦)