file01997 日清食品株式会社 日清ハヤシメシ デミグラス(17年7月31日発売フライングゲット第23弾)
いよいよ職場の冷房の効きが悪くなって来た、本格的暑さ到来のコチラから、帰って来てからは快適させてもろてますサラサラものグラムです(笑)。
いやあ、今年はホントにマジで暑いですよね。去年の7月ってこんなに暑かったか?毎回1年前のコトですら忘れてしまうんですけどね、昼間の風はもう熱風ですもんね、たまらない暑さで帰って来たら晩ですよ、31℃って。
というコトで家にいる時だけでも適温で居たいものです、とでも今27℃、これでももう完全熱帯夜ですな。
でも!!
本日も負けずにね、しっかり夜の部!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜〜!!
今回はですね、日清さんからのフライングゲット、実はメシ!!なんです!
そう、メシと言えばカレーメシですけどね、今回の一品はいよいよ登場、こんな味わいを出して欲しいなあと思ってらっしゃった方も多いと思うんですよね。そういう意味で待望の!かもしれません、
では!!
やっときたで〜〜〜〜パケ〜〜〜!!

ハヤシメシ
そうなんです!いよいよ来たるはハヤシさん、ハヤシと言えばデミグラス☆なんですけどね、このカレーメシシリーズを頂かれた方の中にはハヤシも食べたいな、そう思われる方も多かったと思うんですね。それがとうとう現実に、7月31日に発売、しかも新ラインナップとしてとありますのでね、今回はスポットではなく産まれたこの一品、記念すべき日で一品だと思います!
でね、もう皆様もご存知でしょう、このカレーメシは昨年16年8月に完全リニューアルされてね、逆台形の四角のカップでレンチン仕様だったのがなんと!お湯を注ぐだけで完成してしまうという進化を遂げました。
当時のワタシはあのもっちりした一粒一粒が立ったあのプリッとしたメシがたまらなく好きで正直悲しかったんです(笑)。でも日清さんは大きく決断されたと言うか、やはり原点はお湯のみで完結する即席、インスタントを目指されてまして、それからもうすぐ1年が経とうとしてる、んですけどね、このお湯だけメシシリーズは当ブログでは初のご紹介です(笑)☆
では!
その新しさ二重でね、今回さらに新ラインナップのハヤシメシ!頂きたいと思いますっ!!
いぐで〜〜っ!!!

ゴールドというか銅色というかね、このでも輝かしい感じ☆今回は米粒にハヤシメシなんですけどね、ハがヒゲになってますね、これが今後ハヤシメシ君になるか、もしくはハヤシメシ男爵になるかはわからないですけどね、キャラ化して欲しいと思ってます(笑)。でもこのハのヒゲは一瞬スルーしてしまうでしょ(笑)、こういう細かいトコロを見つけるのが楽しいワタシです(笑)☆
そしてっ!!

もはやカレーメシじゃないのかよ!
と、カレーメシくん、ダブルピースしてますけどね、し、嫉妬か?(笑)いや、仲間が増えてウレシいハズや!と勝手に解釈するんですけどね、今後の展開がもうこの段階で楽しみすぎますねっ☆


と、432kcalの2.5gとなってまして、まずまずの数値、塩分は結構低めですね。どんなでしょか、楽しみすぎ!!
かいふう〜〜〜〜!!!

うわ!!
隕石の様に突き刺さっとう!(笑)ですけどね、コレがルウになってまして、そしてあとはかやく、ビーフとタマネギが入ってました☆
でもこのお湯で戻るメシ、今まではレンチンで蒸らしの工程があったんですけどね、熱湯を注ぐだけで出来るのには大きな壁があっただろうと思われます。なので全く別物だと思うんですね。でも、それを成して商品化ですからね、これはしっかり頂きたいと思います。いやあ、即席麺から即席メシ、しかもお湯だけで。コレは大変な発明と言っていいと思います。うん、すごい、と頂く前から言ってもしょうがないのでね、
まず!
つくりまっせ〜〜〜〜!!!
おゆ〜〜〜を〜〜〜、じゃ〜〜〜〜とはや〜〜〜しぃい〜〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜(ドキドキ5分、待ち調理中)
おっしゃ〜〜!!うわっ!で、でけました〜〜〜!!

おお!
見事なデミグラス感!このハヤシ感がたまらないですねっ!さすがルウで本格的な仕上がりです☆
では!
いただきますよ〜〜〜!!!
あ〜〜〜〜ぷっ!!

この見事な色合い、ハヤシですよねっ☆
あと、ご飯が所々見えますけどね、レンチンのカレーメシはしっかりメシで、スープ的というよりもキーマカレー的というか混ぜご飯的というか、さらっとしたスープ感よりもよりメシを強調したというかね、レンチンで炊き上がった感じでした。
それが今回はよりスープ的というか、メシもしっかりあるけどお湯だけでの調理なのでさらっとしたスープ感が味わえそう、そんな仕上がり☆でもトロッともしてそうでしょっ☆やはり新しいですね!
いただきます〜〜〜!!

おお!
やはりしっかりメシシリーズのパフライス、しっかり一粒一粒存在感ありますね☆あと、このデミ感、いい感じですね〜!!
ずずz。
おわわっ!!
まず広がるデミグラス、正直驚きました!
パケにはたまねぎとトマトの旨味でマジまろやかと書かれてます、でもね、それもそうなんですけどもうビーフとデミグラスと言って意外と知られてないのがセロリ!デミグラスソースを実際に作ったコトがあるワタシなんですけどね(笑)、ビーフの旨味ももちろんながらね、このセロリが実はポイントだと実際に作って感じた経緯があってね、このセロリの香り、しっかり感じられたのには驚きました!
なので表面的なデミ感では無くて奥深さを感じながらね、もちろんたまねぎとトマトの旨味マジまろやかさはしっかりあれど、すごい本格的。でも適度にトロッとしながらもさらっとしてるこのハヤシメシ、今までのレンチンカレーメシとは全く違う商品だとわかるんですけどね、よりこのスープ感というか、ハヤシの美味しさを大事に作られてる感じがすごく伝わってすごい!と思いました。いやあ、こう来たのね〜〜、でした。
そして肝心のメシ!
ですけどね、やはりレンチンのメシは特にメシの美味しさをより追求された様な調理法でもあったので米粒ひとつひとつがしっかり!感じられてコシというかね、麺のスペシャリストからのアプローチだったのでそれはそれは素晴らしかったです。
今回のお湯のみで作られるこのメシは正直比べたらアカンな、とも思いましたけどね、やはりあのもっちとしたプリッと感は正直ないです。かと言って伸びたと言うかふにゃふにゃしたかと言うとそうでも無い、若干柔めながらにもち感はしっかりあって、レンチンのお米の粘りは全くない状態、よりさらっとしたリゾット的な、でもハヤシのとろっとしたルウとでサラサラ感、こう持って行くのねと、これはアリやなあと思わせたバランスでした☆
カレーで言うとサラサラが好き?それともドロドロが好き?とね、好みが分かれるトコロですよね、そのサラサラ版で今後もしっかりスープというかルウの美味しさ、そしてメシもしっかり主張したバランス感で行くのがとてもよくわかりました☆
でも明らかに進化!極めてカンタンに出来る即席、そして味わい、日清さんの目指してるインスタントここにあり!ととても感じられて、今後より様々な発展系のスポットの味わいも期待出来る一品でした☆
ハヤシメシくん、はよキャラなってな〜買うからな〜〜(笑)☆
では!本日はココまでです〜〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02190 日清食品株式会社 日清レモンクリームカレーメシ(12/12)
- file02157 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 鴨だし雑炊(11/17)
- file02117 日清食品株式会社 日清カレーメシ2 辛口(16年具材増量キャンペーン版)(10/23)
- file02111 日清食品株式会社 日清カレーメシ2 中辛(16年具材増量キャンペーン版)(10/19)
- file02007 日清食品株式会社 出前一丁 出前坊やのまかないチャーハン(16年)(07/28)
- file01997 日清食品株式会社 日清ハヤシメシ デミグラス(17年7月31日発売フライングゲット第23弾)(07/22)
- file01790 日清食品株式会社 日清ホワイトカレーメシ(03/17)
- file01603 日清食品株式会社 日清カレーメシ2 中辛(11/20)
- file01527 日清食品株式会社 チキンラーメンリゾット(10/10)
- file01521 日清食品株式会社 バターチキン風カレーメシ (10/08)
- file01502 日清食品株式会社 カップヌードルリゾット トムヤムクンヌードル味(09/28)