file02031 日清食品株式会社 麺ニッポン 青森濃厚煮干ラーメン
本日は朝少し遅めに起床、その後2度寝無しでゆっくり実食、そしてなんと結構大きい掃除をした、あ〜気持ちいいものグラムです(笑)。
いやあ、ホコリってこんなトコロまで!コレデモカ!と溜まりますね(笑)。でね、今日は我がリビングのシャンデリアと言うか、アクリル製かな、飾り部分が透明なんですけどね、なんかくすんで来たなあ、ともう3年位一度も拭いてもないしな、と分解して洗剤で洗って拭き拭きして、もう一度組み込む、すると、
透明なものってこんなに違いがハッキリちがうんかっ!!おお〜〜新品みたい〜〜!!☆
と、勝手に喜んでました(笑)。コレは普段から掃除できる物でないのでね、よ〜やった!と自分に言います(笑)☆
では!
本日はそれもあって朝昼とお休みさせて頂きましたけどね、夜の部は!しっかりいぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、日清さんから、麺ニッポンシリーズ!ご当地の味わいをカップにしたシリーズなんですけどね、ワタシの住まいからは遠い!(その情報いらんな笑)それはどこでしょ?とね、他にも遠くてなかなか行けない方もいらっしゃいますしこの味わい食べたい!と思われる方も多いでしょう☆それは何処か?
ココや〜〜〜パケ〜〜〜!!

青森
とくれは!
煮干ラーメン
しかも濃厚煮干ラーメンとね、これは迫力あるパケですね!この赤と黒とそしてねぶた!いやあなかなかこのパケを見ただけで楽しみになってしまう、美味しそう!とも思わせるパンチがいいですねっ☆
コチラの一品は16年2月29日に発売されました、実は「北海道新幹線開業を記念した青函(せいかん)をつなぐご当地カップ麺!」と言うコトで2品商品化されたんですね。
でね、まずは1月地元、青函ですから北海道と青森ですけどね、もう青函で答え出てますね(笑)、もう言ってしまいますけど函館と青森なんですけどね、北海道、東北地区限定でまず出されました。
それがかなり好評だったそうで、この味わいを全国発信、この度全国発売になった一品です。
でもね、この麺ニッポンシリーズはどれもこのパターンで最終的には全国発売になってます、それとこのシリーズ自体が「全国各地に根差した麺文化を地元の団体や自治体とともに日本全国へ発信する、地域密着型のブランドです」というコトですのでね、この流れも自然に感じます☆
青森と言えば煮干ラーメン!なんですけどね、ご存知ない方もいらっしゃると思います、今回の商品化でかなり多くの方がそれを知り、実際頂かれただろうと思うんですけどね、この濃厚煮干!この濃厚さがかなりたのしみっ☆です☆
では!
見ていきましょか〜〜〜!!


この麺ニッポンは生めん風ノンフライ麺で、70g。なので415kcalと結構数値はライトなのがウレシいですね☆食塩相当量は6.6g、この本格シリーズではまずまずかな、意外ともっと行きそうな感覚もあったので個人的にはウレシいです(笑)。
では!
かいふう〜〜〜〜!!

かやく、粉末液体、そして焼きのり!オーソドックスなかやく構成でスープは本格濃厚煮干、コレは期待してしまいますね☆
では!!
4分!つくりますよ〜〜〜!!
あ”待って!(またあかんやつでた笑)

フタウラ忘れたらアカン!でした(笑)。。
ウラにはしっかりと説明が書かれてるんですよ。
まずね、青森濃厚煮干ラーメンとはと書かれててね、ここには
青森県でよく食べられるラーメンは煮干しを使ってだしを取り、それを醤油ダレと合わせたスープのラーメンです。青森濃厚煮干ラーメンは、煮干しの風味を増幅させるため、煮干しに鶏ガラ、豚骨などの動物系スープを合わせた濃厚な味わいのラーメンです。とあります。
今回は豚骨の濃厚さ、コクを加えた濃厚煮干しなんですけどね、実は現地ではさっぱりとした美味しさの醤油ラーメンを提供されるお店が多いそうです。現地ではやはり中華そばとして提供されるお店が多いのはどの地域でも同じ傾向ですね☆
あと少し話はそれるか、いやそれてはないんですけどね、この青森では津軽ラーメン煮干し会という、この青森と言えばりんごもそう、だけど圧倒的なラーメン大好き王国!(カップ麺消費ランキングでは1位でしたね)そして青森と言えば煮干しラーメン!をね、発信してぜひ青森に来て欲しい、そんな思いで活動されてる会なんですけどね、
この会の代表はあの長尾中華そばさん、長尾大さんだったのは今までご紹介できてなかった!
file01324 株式会社アイランド食品 長尾 中華そば「こく煮干し」
file02013 東洋水産株式会社 田中商店×長尾中華そば バリ豚激煮干
(コチラも興味ございましたら合わせてご覧頂けますとウレシいです☆)
と、あとはこの青森の正直、こちらはシンボルマークだそうで、一途な「こだわり」で、「安全で安心な」食材をお客様に「正直にまじめ」にお届けする気持ちを、「生産者と消費者の強い信頼関係」として円(=縁)で表現したマーク、だそうで、この一品もその青森の正直マークの入った一品、コレは素晴らしいですね☆
そしてこのパケのねぶたは2015年の青森山田学園のねぶただそうで、毎年8月に開催される青森ねぶた祭りに向けて青森山田学園ねぶた実行委員会が中心となって制作したねぶただそう。ねぶた第6代名人の北村隆氏が力を司る神「帝釈天」をモチーフに作り上げたそうです☆迫力ありますものねっ!
では!
戻って参りまして(笑)!!
あお〜〜もりぃい〜〜、にぼ〜〜〜〜しぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(ワクワク待ち調理中)
おっしゃ!!おお〜〜〜でけた〜〜〜!!

おお!
濁っとしたこの色合い!ニボも感じられそうだけど動物系しっかり美味しそうっ☆コレはめちゃ楽しみになる仕上がりですよねっ☆
では!!
いただきま〜す〜〜〜!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

ニボ的な褐色の色合いもわかりますねっ!これはたまらない感じ!ずずz。
うわっ!!もうニボニボ!思いっきりニボが感じられるスープだけど嫌味は本当にないですね。そしてこの豚骨と一緒になったコトでより強く、旨味がたまらない美味しさ。なんというか品がありますよ☆ニボも間違えると雑味が凄く強くなってしまう素材ではあるんですけどね、出過ぎない品の良さをいうか、とても飲みやすい美味しさとプラス豚骨とオイルのマイルド感が素晴らしく調和した美味しさは素晴らしく美味しかったです☆飲みやすいです☆
め〜〜〜〜んっ!!

このストレートはキレイですね☆
うん!
もうかなりもっちんとした麺にもかかわらず、つぷっと歯切れの良さを感じて、そしてカドのある麺が食感を楽しませてくれる、そして滑らかさも素晴らしくてこのしなやかさとみずみずしさはやはりダントツに素晴らしいな、と思わせた麺。特に歯切れの良さともち、コシの両立というかね、今までは芯が残った感じだったり、ゴムっぽい食感だったりもしたんですけどね、この自然な戻りは本当に素晴らしいです☆かといって当時のちょっと硬く感じた麺もその当時では感動的に美味しく頂いけたんですけどね、常に進化して食感の自然さが格段によくなってるのを今回かなり感じました☆
ニボの旨味と香りがしっかり活きた、でもマイルドでコクのあるこの今回の濃厚煮干、ワタシには濃厚といっても飲みやすい美味しさがしっかり詰まった一品だと思いました☆いやあ、コレはたくさんの方に頂いて欲しいなと思いました☆
では!
もう一品は今回バレましたけど函館!コチラもしっかりご紹介させて頂きますのでね、お楽しみに〜〜ですっ☆
ココまでです〜〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02041 日清食品株式会社 カップヌードル シーフードヌードルK(非売品)(08/17)
- file02039 日清食品株式会社 日清麺職人 柚子香るとろみ醤油(08/15)
- file02038 日清食品株式会社 日清麺職人 柚子しお(17年8月21日発売フライングゲット第26弾)(08/14)
- file02037 日清食品株式会社 出前一丁どんぶり 旨辛台湾ラーメン風(08/14)
- file02033 日清食品株式会社 とんがらし麺ビッグ 激辛麻婆豆腐味(08/12)
- file02031 日清食品株式会社 麺ニッポン 青森濃厚煮干ラーメン(08/10)
- file02025 日清食品株式会社 日清のカリーうどん (08/07)
- file02024 日清食品株式会社 チキンラーメンビッグカップ から揚げレモン&ペッパー(17年8月14日発売フライングゲット第25弾)(08/06)
- file02020 日清食品株式会社 麺ニッポン 尾道ラーメン(08/04)
- file02019 日清食品株式会社 チキンラーメンどんぶり トリプルチーズ(17年8月14日発売フライングゲット第25弾)(08/04)
- file02017 日清食品株式会社 カップヌードル チーズメキシカンチリ ビッグ(08/02)