TOP > チリトマトベース > title - mycupmenfile001 チリトマトベースでこんな味わいをチョイスしてみた(トマト01)

mycupmenfile001 チリトマトベースでこんな味わいをチョイスしてみた(トマト01)

皆様こんばんは、


本日は台風一過、湿度も低くとても過ごしやすかった、今年9月はなかなか快適ねものグラムです(笑)。


でもコチラの電車ね、やはり昨日の夜には完全止まってね、缶詰5時間の方もおられたそうです。いやあそれは大変だったでしょうね。でも全国各地、それぞれに被害はあったわけで、この被害が最小限度であればよかったんですが、。


1日も早く通常の生活に戻れます様に!祈念致します。



では!!
本日は新企画!!まあちょっと前に言ってましたけどね、本日夜の部から!!いぐでっ!!










はいよ〜〜〜!!!



いよいよ新企画始まってしまいました!
ってね、自分でしてるんですけどね(笑)、先日の夏の遠征でカップヌードルミュージアムに行かせて頂けたご縁からの繋がりです、どうせならボチボチでもシリーズ化出来たら面白いんでね?と思い、始めたいと思いますっ!!



でね、もうお分かりだとは思いますけどね、このカップヌードルミュージアムではマイカップヌードルファクトリーという施設があってね、実際にカップヌードルが出来るまでを実体験で楽しめる、しかも完全にオリジナルのカップヌードルができちゃう!そして食べちゃう!コトが出来、今や日本だけでなく海外観光客の皆様にも大変に人気のある観光スポットでもあります☆


本来なら当ブログはインスタメンのご紹介をメインに、最近では雑多にはなってますけどね(笑)、それなのにこのカップヌードルミュージアムにも行ったコトがなかったし、マイカップヌードルも作ったコトが無いと、大変情けない状態でありました(笑)。


でもやっと!
この度の遠征でご縁を頂いたのでね、一度行くとその弾みでばんば〜ん!といける気もするのでね(ホンマか笑)、どうせなら5,460通りに作るコトが出来るマイカップヌードル、どれだけ実行体験出来るかわからないながらにやってみよう!と思ったワケです。



ではっ!!
その第1発目!!楽しみに参りましょうっ!!!



ではでは、今回のマイカップの工程等はね、遠征記事からご覧いただけるとウレシいです↓コチラ


Column060 衝動に駆られて遠征!何処行ったでしょう?2回目カップヌードルミュージアムで何すんねん編 その21


Column061 衝動に駆られて遠征!何処行ったでしょう?2回目カップヌードルミュージアムで何すんねん編 その22


この2回でその工程が余分なコトいっぱいで書いてます(笑)。



では!
その一品がコチラ!!


entry_img_1817.jpg


ちゃんと損傷なく持って帰って来ました!(笑)
ちなみにですね、このマイカップは賞味期限は1ヶ月となってます。やはり厳重な衛生管理をされてる工場とは違う一般公開の体験型工場施設ですからね、それは頷けますよね☆



ではね、本題中の本題!この初めてはなんと????、自分でも未知数に迷ったのがありまして(笑)、絵を描く絵も浮かんでこなかった、記念すべき第1号なワケです、お粗末ですんません(笑)。。



でね、タイトルで明かしてしまうのもどうかな?というのがあったのと、今後のカテゴリ分けに悩んだんですけどね、スープの味わい別に展開できたらなあ、というコトで、頭の中整理完了(笑)、今後は他のスープでもマイカップを作りたいと意欲的なんですけどね(笑)、今回はチリトマト!で参りたいと思いますっ!!



では!もういちまい〜〜!!


th_170918IMG_6175.jpg


やる気ないやん(笑)


や、そんなこたない!!です(笑)、結構ココにも皆さん色々とキレイに色を塗ったりされてましたね☆でもわいは、今後、色々書いたりするかな、わからん(笑)、その時の状況と状態次第やな、と、まあパケに関してはやる気ないなと言われても何にも反論しません(笑)。。


そして!!


th_170918IMG_6174.jpg



このマイカップのトップはいつもと同じ様で書かれてる内容が違います!いやあ、よく見るとオモシロイ☆


特に個人的に一番下にね、逆転の発想正面からだけでなく上下を逆さまにしてみたり、いろいろな角度からものごとを見てみよう。そこから新しい発見・ヒントが見つかるかもしれない。


いや深いコトバがこんなトコロに書かれてる、それまた深すぎ!!とね、多分おそらく、このマイカップを作られた方でこの一文を読んで、おお〜〜すごいぃ!と思われた方の確率は結構高くは無いと思います(笑)。こんな小さいトコロにね、安藤百福さんの百福魂が刻まれてる、すごいなあと思いませんでしょうか?




では!!
いよいよ!!開封しましょうか!!



あ、その前にひとつだけごめんさい、このマイカップの詳細をご存知無い方も多いと思います、一枚ご覧いただきましょう。


th_170916IMG_4513.jpg


マイカップヌードルファクトリーではね、スープが4種類、そのうちの一つをチョイス、そしてかやくは12種類ある中から4つをチョイス出来るんですね。(横浜カップヌードルミュージアムで年パスを持ってる方は特典としてさらにもう一つ追加できます)


と、この様な感じとなってます、001なのでカンタンながらご紹介させて頂きました☆



では!!!


かいふう〜〜〜〜べりべり〜〜〜!!



th_170918IMG_6180.jpg


超暑そう!(笑)



ですよね(笑)、、あんだけ暑いねとねと気持ちわるい〜〜と言いながら、またさらに暑そうなこの灼熱な感じ(笑)。




コレ何かお分かりになりましたでしょうか?



ネーミング言ってみよか、暑くてたまらなかった真夏の遠征、コレに決めたっ!!!



暑すぎて、もう激辛がきむちぃい〜〜、図(なんやそれ笑)


この時のきむち、いやもとい、気持ちを尊重してね、暑い夏だからこそもう逆に辛い暑いで汗かいて!それこそ爽快!きむちいい!!の図としてチョイス(笑)。や、まあもう弁解もなんもいらん!決めてチョイスしてもたんや!と開き直ります(笑)



この内容はね、実は、チリトマトベースで、キムチ、キムチとダブルキムチ、そしてチーズなんですけどね、今回この横浜のマイカップヌードルファクトリー期間限定トッピング、なんと唐辛子があったんです!その限定を入れないワケには行かないというトコロからのチョイスでした。この期間限定トッピングは定期的に変わるみたいですからね、実質5,460通り以上に出来るのかな、と、とてもそれ全て出来るワケ無いですけどね(笑)、今後出来るだけマイカップで体験出来たらと思ってますです☆



もうかなり暑い暑い言いながら暑苦しいのが001(笑)ですけどね、これも記念!!このカップヌードルのかやくの重要さ、味わいの変化をしっかり!感じたいと思いますっ!!



では!!!


つくりまして〜〜〜じゃ〜〜と、


でけました〜〜〜!!!



th_170918IMG_6190.jpg


ほら!もう完全にオリジナルですよね!今までこんな暑苦しいのみたコトない!(笑)ですよね☆でも個人的にはワクワクしてます(やっぱ暑苦しい奴なんやな笑)☆


トマトにキムチキムチ、そしてチーズでちょっと緩和?でも唐辛子で味わいもなかなかバランス感もへったくれもなさそう(笑)ですけどね、頂きたいと思いますっ!!



す〜〜〜ぷっ!!


th_170918IMG_6198.jpg


ホンマ暑そう!ですよね(笑)、、でも、個人的にはウマそう!!ずずz。


うっわわ!!


もうこれでもか!!のトマトとキムチの酸味。もうね、勝手ながらに言葉にすると、


めっちゃスーラー!


って意味不明ですよね(笑)、いや、あの酸味のやみつき感で有名な酸辣湯麺、スーラー、サンラーとも読むんですけど、その酸っぱさでめっちゃスーラーしてる!と言ってしまった(笑)。


いやあ、このスーラー感はまた本当の酸辣湯麺の酸味旨味とは違うんですけどね、酸っぱさで言えばかなりそれに近かった。いやでもコレは自分としては意外な仕上がりでした。辛さと暑苦しさを思ってたのでね(笑)、す、すっぱーから来たのはまあ、後で考えるとそういえば酸味強いもん同士やもな、と理解は出来るんですどね、なかなかの酸っぱさでした(笑)。


そこにチリトマの旨味のベースがあるからそれなりに行ける味わい、個人的には超つっこんだ味わいがめちゃ気に入ったんですけどね、一般的には多分おそらく、すっぱ!まず!と、かなりバランス感としては偏った味わいでしょう(笑)。でも結構たまらんかも(笑)。


め〜〜〜ん!!


th_170918IMG_6206.jpg


この優等生なヌードルのオイルの甘味を感じさせたのがまた優れてました(笑)、そこそこその酸味を緩和してくれて、この麺のオイルのコクで持ち直した感があるんですけどね(笑)、やはりかなりスーラー(笑)。でも改めてこのヌードル麺の色々な味わいにフィットする万能さも同時に感じられたのは事実。やはり体験してこそですな。すごい。



でね、チーズのチョイスは悪くはなかったんです、酸味、そしてトマトにチーズでしょ、途中感じられるチーズがなかなかいい調和だったんですけどね、ひとつ盲点。


どれもこれも吸う吸う



のはね、水分(笑)。


そうね、どれも表面積多いダブルキムチ、チーズですよね(笑)、そして麺とトリプルで吸う吸う(笑)。だからね、このスープがめっちゃ少なくなってしまうのは計算外でした(笑)。いやあ、このトッピングの奥深さ、すごいなあ、もちろんそんな実験をしながら日々商品化されてる日清さんでは当たり前でどれだけボツになって来たでしょう、そんなボツになる味わいに間違いない今回でしたけどね(笑)、個人で楽しむにはいいんです!とね、今回の味わい優等生な完成されたカップヌードルもいいんだけど、ボツな美味しさも実際感じられた、これこそマイカップやね☆と、一見はい失敗〜〜なんですけどね、個人的には成功!と言える極端な味わいでした(笑)☆



あと、唐辛子でしたね、辛さがなんと隠れてしまったという(笑)。改めて酸味の強さを思い知った味わいでした(笑)。



いやあでもこのマイカップ、めっちゃ勉強になるわ〜!!と、このかやくの影響力はハンパないです。今後もボチボチではあるんですけどね、この体験実食、新たに続けて行きたいと思います!!!


ちなみに次はもう実は完成済みです(笑)☆近々ご紹介させて頂きたいと思いますのでね、お楽しみに〜〜ですっ☆



ではココまでです〜〜〜☆


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン日清カップヌードルオリジナルマイカップヌードル

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク