file02081 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 三重 亀山ラーメン 牛骨味噌味 サッポロ一番 三重 亀山ラーメン 牛骨味噌味
本日なんとか終了、明日明後日とオフ、その前のやった〜感ハンパないものグラムです(笑)☆
その1日前に定例馬肉会だったんですけどね、実は1ヶ月前に来月25日の予定やでと言われてて、そこから一切連絡もしてないしされてないしでね、あれ?今日ないんかな、と思ってたんですよ。
でね、いつもならワタシの仕事終わり時間には始まっててね、もう始まっとるで〜と写メが送られて来たりするんですけどね、昨日は全く連絡が無くて、そしてこっちもしないのでね(したらえ〜がな笑)、あれ?今日はやっぱないんか?と、いつものスーパーに向かってたトコロ、ブルブルっと。
ん?とケータイ見るとね、
まだかー?
の文字が。
うぉい!!
あるならあるってカンパイ写送れよな〜〜!!と、スーパー手前からね、その会場まではそうね、1kmはあるかな?だいぶ遠いんですよ。もう慌てて返事せずに早足で歩いたわよ!(笑)
というのがあってね、ちょっと今日の朝はしんどかったんですけどね(笑)、今はバッチリ元気でおます(笑)。
では!
明日は荷物受け取り等家業務(要は大したコトしない笑)、そして明後日はまた動くで〜!と、あくちぶに参りたいと思いますっ!!
いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、コレはインスタメン史に刻む一品と個人的には感じてます、今後も頑張って欲しいと思ってしまった一品、ご当地の味わいなんですけどね、新たに生み出された味わいでもあります、これを見るとえ?なにそれ?ですよね。ワタシも超楽しみにしてた一品なんですっ☆
では!それはなんやと言いますと!
コレや〜〜パケ〜〜〜!!

三重亀山ラーメン!
この一品が販売されたからと言って、まだまだ!認知度は低いと思われるんですけどね、でも!この様に商品化されたので知ってる!って方もいらっしゃるとは思います(どっちやねん笑)、この三重、そして亀山!!と言えば!世界の亀山!はちょっと今では古いかもしれませんけどね、あのテレビで有名だった地でもありますね。
コチラの一品は16年1月に発売された一品なんですけどね、実はその前の年にも販売されて実はご紹介済みでした、でも旧ブログなので、今見るとひどいな(笑)、なんですけど↓コレ〜〜〜
file0168 サンヨー食品株式会社 三重亀山ラーメン 牛骨味噌味
コチラは15年1月に出された一品で、ぐるなび初代グランプリ!を結構大きく打ち出して商品化されてますよね☆
実はこの亀山ラーメン、亀山市の商工会議所の呼びかけから動き出したプロジェクトでね、実際行動に移された町おこしから生まれた味わいなんですね!
でね、そこから生まれたのが『世界を目指せ!亀山ラーメン会』、今回の商品の慣習もされてるんですけどね、商工会議所から、観光で町おこしをする為にもっと亀山を活性化したいと話があったそうでね、そこでこの会の会長さんは絶対に食!そしてラーメン!と、老若男女に幅広く親みやすいラーメンを作ろうと動き出されたそうです。
そこから亀山市内のラーメン店、食堂、ゴルフクラブのレストランに商工会議所、亀山市、そして、三重県が協力して開発と、皆の力が集まって出来た!のがこの亀山ラーメンだったんですねっ☆
B-1グランプリ以降この食で地域活性化は全国でありますけどね、この亀山ラーメンの凄いトコロはね、
ぐるなび!!
ご当地ラーメングランプリ初代グランプリ☆
に輝かれた実績!なんですねっ☆
カンタンにそうなんか〜すごいな〜でスルーするなかれ、もともとラーメンでは注目度は高くない、むしろ無いでしょう、ノーマークな地でいきなりグランプリですからね、この会の努力は半端ない結晶では無いかと、そして一丸となる力の強さが素晴らしかったでしょう、と思います。だってカップ麺商品化はそんなカンタンに出来無いですからね。
では!
この一品をみていきましょか〜!!なんですけどね、2016年は伊勢志摩サミットが開催されました。コレは日本としてみてもめちゃ大きい会でした。その開催記念とまたすごい商品化でね、この一品を知った方もいらっしゃるでしょう。
はよ行け〜〜と言われましたのでね(笑)、まず続きましょ〜〜!!


自立不能だったのでわいおててすません(笑)。。。
数値はね、ノンフライのめん65g、353kcalの6.9gです。でもノンフライの恩恵ってホントにウレシいですよね。本格的でありながらもカロリーオフになる、ホントに当たり前になって来てますけど当たり前じゃないありがたき幸せです☆
では!!
かいふう〜〜〜〜!!

かやく、液体スープにふりかけ構成。↑の不親切な紹介では(笑)ふりかけの存在が無いですよね。それだけでも進化したのは察し出来るんですけどね、このかやく、実はこの亀山ラーメンのポイントを踏まえてないとダメ!でしっかり用意されてるでしょう。
ココでね、この亀山ラーメンの3つの条件!お伝えしておきますっ!!
まずひとつっ!!
牛骨スープをベースに、亀山ラーメン会が調合したオリジナルブレンド味噌を使う
おお!!
ふた〜〜つ!!!
三重県産小麦の『ニシノカオリ』を原料とした麺を使うこと
そしてみ〜〜〜っつ!!
具材に三重県産の『ハタケシメジ』『ハナビラダケ』『ヒラタケ』の3種のキノコを入れること
と、こうして見ると結構狭き門と言うか厳格化と言うかね、それぞれのお店の味わいはあるでしょう、でも結構しっかりした定義でもありますよね。
そして今回の一品ももちろん!ノンフライ麺にはこの三重県産小麦「ニシノカオリ」を麺使用小麦中10%使用とね、コストはかかるでしょうけどしっかり!定義に基づいて作られてるのがわかります☆
長なりました〜〜、いぐでっ!!
かめ〜〜やま〜〜〜、う〜〜〜しぃい〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜(ワクワクが止まらない調理中)
おお!!で、で、でけました〜〜!!!

ふりかけはアオサですねっ☆三重県産の「ヒトエグサ」を使用されてるそうです。コダワリがスゴイです☆
では!
いただきますよ〜〜!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

牛骨なんだけどこの亀山ラーメンは3種の味噌(赤、豆、麦)合わせで、ガーリックやジンジャーで風味、そしてコチュジャン、豆板醤でアクセントだそうなんですよ。まずこの組み合わせ自体なかなかすごいなと、ワクワクするんですけどね、ずずっz。
おお!
甘辛の赤味噌をまず感じられる味わいでした。コチュジャンのしっかりした味わいが前面に出た味わいでね、牛の旨味はクリーミーなマイルド感で、決して牛が表立った感はないかな、
どちらかと言うと名古屋、愛知の味噌感と名古屋の趣向があるのかなと、赤めの味噌感と甘味がしっかり感じられた、でも他ではなかなかないなあ〜と、でも頂いたらあ〜、とわかる味わい、複雑な感はあるんだけど甘味がしっかりと感じられた美味しさが印象的でした。でも美味しい。
め〜〜〜〜ん!!

ノンフライ平打ちのこのカンジ!いいですよね!
うん、しっとりしたもっちりと弾力がしっかり感じられましたっ☆この平打ちの形状は箸に馴染みが良くて(笑)結構まとまって入って来る感があってね(笑)、この感覚がパワフル(笑)。でもしっかりしたみずみずしさあるもち感と弾力ある麺は力強いながらに食べ易くてね、トータルとしてはとても頂きやすいさっぱり感もあったのが印象的でした☆
でね、↑の3種のきのこの定義ですけどね、今回の商品化では味付ひらたけのみ使用されてます、煽ってすんませんでした、ってカンジです(笑)。。
でもこのひらたけが入ってるのもなかなかないですしね、この商品化はなかなかに他にはない味わいをしっかり作り商品化されたんだなと感じさせる一品でした。結構ライトに力強く頂けたかなと思います☆
今後もぜひ!もっと活躍されて欲しいですしね、全国各地でこの様に取り組まれてる麺、今後もしっかり!ご紹介させて頂けたらなと思います☆
では本日はここまでです〜。
また明日もよろしくお願いいたします〜〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02133 サンヨー食品株式会社 セブンアンドアイプレミアム 背脂醤油ヌードル(11/01)
- file02116 サンヨー食品株式会社 わかめ庵 わかめそば(10/22)
- file02106 サンヨー食品株式会社 田子ノ浦部屋監修 がっぷり鶏塩ちゃんこラーメン(10/15)
- file02101 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番ちゃんぽん ディズニーパッケージ(2016年)(10/11)
- file02094 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番みそラーメン ディズニーパッケージ(2016年)(10/07)
- file02081 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 三重 亀山ラーメン 牛骨味噌味 サッポロ一番 三重 亀山ラーメン 牛骨味噌味(09/27)
- file02080 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番塩らーめん ディズニーパッケージ(2016年)(09/26)
- file02076 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 たいめいけん三代目シェフ 茂出木浩司監修 洋食屋さんが作った カレーめん(09/22)
- file02075 サンヨー食品株式会社 兵庫 らーめん専門 和海 塩味(09/21)
- file02066 サンヨー食品株式会社 名店の味 くじら軒 しょうゆラーメン 麺1.5盛+海苔4枚(09/11)
- file02057 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番×全農 カップスター 嬬恋高原キャベツを使った塩タンメン(09/02)