file02089 寿がきや食品株式会社 プライムワン 岐阜タンメン
本日帰り、最近めっきりなかった最寄り駅到着時の土砂降りに、なんと傘を持っていた、信じられな〜いものグラムです(笑)。
いつもね、雨降りの日でもよっぽどの事がないと傘を手に持ってないんですよ。今日は朝出発時に降ってたので持ち出してね、帰り、職場ではほぼ止んでたので普段なら置き傘しよ〜としてるハズなんですけどね、なんとなく、持って帰ろ〜と、こんなコトはそうそうない!と、知らず知らずキャッチしとったんかな、や、ヤバかった〜と、セーフでした(笑)☆
では!!
本日帰りもこうべを垂れるコトが出来て回復!元気に夜の部!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、寿がきやさんから!そしてプライムワンでの商品化ですね、ご当地?お店?なネーミングのコレはご存知ない方も多いと思います、東海地方!こんな一品が商品化されてました!!
コレや〜〜〜パケ〜〜〜〜!!

岐阜タンメン
この近辺にお住いの方はご存知の方も多いかもしれませんけどね、全国的に見ればなに?岐阜のタンメンってご当地?なんて思ってしまうと思うんですね。私も漏れずえ?と思ったんですけどね(笑)、、
実はこちらの岐阜タンメンはね、まずお店の名前そのもの!なんです(笑)。そしてさらに!商品名でもあって、それしかない!(サイドメニューはあり)、でもサイドもチャーハンと餃子のみ!と、なんとも潔いわかりやすいお店☆
この岐阜タンメンさんはね、株式会社ばりばりカンパニーという会社が経営されてる、所在地は愛知県なんですね☆
そしてこの岐阜タンメンの本店は岐阜を始め東海地方に現在11店舗、そしてもうひとつは博多らーめんばりばり軒というお店を愛知県内に2店舗経営されてるそうです☆
いやあ、岐阜タンメン、正直存じませんでした、、(笑)、また必ずお店の味わいもいただくでっ!と思いながらね、まず!今回のコチラ、しっかり頂きたいんですけどね、
この岐阜タンメンはタンメンじゃないのか?どんな特徴?と思いますよねっ☆
岐阜タンメンは関東で一般的なタンメンとは違い(まず関東以外ではタンメンは何ぞ?と思われる方も実は多い、野菜をしっかり頂ける塩ラーメン)、豚肉、白菜、キャベツとニンニクから旨味を抽出した塩ベースのオリジナルのラーメンだそうです☆まあタンメン系は間違い無いですよねっ☆
そしてこのパケトップの真ん中の赤いの!コレがこのお店のポイント!の、
辛味あん
でね、好みの量を数値で選択、あれ?コレってどっかで見たコトが...
まず!!
辛さなし
全く辛くない。始めはコレから!
1辛
素材の甘味を引き立てる辛さ!※スイカに塩をかけるアレです!
2辛
口内ピリピリ!ちょい辛です!
3辛
汗だらだら。目が覚めます!
4辛
内臓ドキドキ!口から火が出そう!
5辛
足ガクガク。明日まで覚悟!
(※辛さの表現は個人差があります)
と。
これね、間違いなくと言ってしまいますけどね、あのココイチ、昔あった表現に非常に近いんですよ(笑)!もともと昔カレーブロガーでもあったワタシ(笑)が断言します(え笑)!
ココイチさんも元々は愛知県のバッカスという喫茶店から始まったお店なんですよっ☆でね、昔は1,300gのライス盛のカレーを20分以内に食べるとその食事代がタダになる!そしてその達成写真をポラロイドカメラでパチャリ☆そのポラロイドの余白にそれぞれのメッセージを書いてね、店内の壁に貼って行ってた、そんな懐かしさを今思い出しました。
当時はね、そういったデカ盛りを何分以内に完食出来たら1万円!とかあったんですよ!今では考えられないし、今だとそんな食料を粗末に扱うなんて、と反発は半端ないでしょうね。
このココイチさんも実際には廃棄の量が凄まじかったそうで、法律にも触れてね、2003年には廃止されたそうです。
かなり横道になってしまいましたけどね、ココイチさんの当時、「医者の紹介いたします」という過激な文言がテレビ等でも取り上げられてたんですね。でもあえて今、それをそこまで過激でなくとも継承されてるカンジ、個人的にはさすが!と、過激さは控えめながらにでも過激に今もなお継承されてる感が見えてね、いいと思うんですね☆
さて!
まだこの上も実はあってね、さらに替辛といって、物足りない方には追加出来るんですよ☆(小30円(3辛分)大100円(5辛分))
では!
大変長くなってしまってすんません。。行きましょか〜〜〜!!つづき〜〜〜〜!


寿がきやさんはノンフライめん、今回65gで、381kcalの8.1g!わっ!コレは結構な塩分数値ですね!や、やば〜ですけどね(笑)、関東のタンメンとニュアンスの違いがこのカップでも感じられるでしょうか?楽しみですっ☆
では!
かいふう〜〜〜〜!!

かやく、液体にこれか!の辛味あん!もう中身が見えてますよねっ!真っ赤なコチラ☆でも辛味だけでなくてやみつきにさせる感を感じるかな、この辛味アクセントの美味しさもポイントになるでしょうねっ☆
では!!
つくりまっせ〜〜!!
ぎふ〜〜〜、わいは〜〜〜だいす〜〜〜きぃい〜〜〜んすた〜〜んと〜〜(個人的ですけど本当です調理中)
おっしゃ〜〜!!
わ〜!でけました〜〜〜〜!!

おお!!
辛味あんがしっかり赤くて、塩だけどなかなかの旨味しっかりそうな色合い、コレはカップではなかなかない光景かもしれません!!
おっしゃ!!
いただくか〜〜早速!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

塩系だけど意外と澄んでないカンジですよね、これは見た目ではわからん!いただきます!ずずz。
うわわ!
ま、まさかのにんにくから!しっかりとしたパワフルで結構な塩パンチ!こんなに強いフック?や、ストレート?や、にんにくフックやな(わかりにくわ笑)と、やはり正直塩分数値の高さがそのままに塩ダイレクトパンチを感じさせるんですけどね(笑)、でもにんにくはびっくりでタンメンでは感じられない味わいですね。
そしてピリッとくる辛さはあくまでアクセント的、でも思った程甘みが無くて、キレッキレのシャープな塩感、コレは正直賛否は分かれるでしょうね。個人的には旨味からの甘味がもっと感じられたらと思ってたのでね、豚肉、白菜、キャベツ、にんにくから抽出の旨味というワードを思うと、うむ〜、とちょっと首傾げになったのは正直な所でした。でもコレは他の商品では決して味わえないオンリーワンなのは間違い無いですね。
め〜〜〜〜〜んっ!!

結構細めですよね。
この麺は縮れしっかりのもっちもっちの麺で、弾力しっかりでよかったです☆でも相性的には、もう少し太めでもよかったかな?と、コチラも悪くは無いんですけどね、感じたのは事実でした。
でも!
ココからですよ!!
かやく!なんですけどね、今回このかやく、写真では半分埋もれてる程にすんごい量でした!スープと麺、それぞれ頂くのもいいんだけど、この一品は一緒にこの白菜とキャベツ!頂くとその甘味がしっかり!感じられました。
要は食い方、頂き方の問題もあったワケなんですけどね(笑)、今回のかやくはもちろんタンメンなので主役級、そこはしっかり押さえられてました☆
でもそれを差し引いても少しね、個人的には塩パンチが強かったかなと、正直にはお伝えさせて頂きたいと思います。
でもこのピリ辛の辛味あん、そこまで主張がなくてね、もう少し文言通りにもっと来て欲しかったな、と思うんですけどね、時の流れで本気の過激は日本では特に商品化は難しいかなと、ちょっと複雑な感もありながら、でもお店の味わいもぜひ!体験させて頂きたいと意欲湧くワタシでした(笑)!
では!
本日はココまでです〜。
また明日!も宜しくお願いいいたします〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02283 寿がきや食品株式会社 麺処 井の庄監修 辛辛魚らーめん(16年)(03/08)
- file02240 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり 富山ブラック(01/20)
- file02227 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり 奈良天理 醤油ラーメン(01/08)
- file02148 寿がきや食品株式会社 だし名人 博多風あごだしうどん(11/12)
- file02112 寿がきや食品株式会社 信州味噌らーめん(16年)(10/20)
- file02089 寿がきや食品株式会社 プライムワン 岐阜タンメン(10/03)
- file02073 寿がきや食品株式会社 冬季限定 コク塩ラーメン(09/19)
- file01835 寿がきや食品株式会社 アジアン食堂 スパイシーヌードルトムヤムクン(04/11)
- file01657 寿がきや食品株式会社 冬季限定 コク味噌ラーメン(15年)(12/19)
- file01644 寿がきや食品株式会社 中華そばムタヒロ ワハハ煮干そば 醤油味(12/12)
- file01520 寿がきや食品株式会社 名古屋駅でおなじみのきしめん(10/07)