file02112 寿がきや食品株式会社 信州味噌らーめん(16年)
お久しぶりです、昨日の夜の部アップ後から急に体調が悪くなり、横になってたものの、半分寝ながら全く寝た気がせず、腰、頭がかなり痛くて悶えてた、朝になって起きるも重すぎてでろ〜ん、今日大丈夫なんかものグラムでした(笑)。
いやあ、昨日の晩は辛かった。寝てて苦しいってもう他にどうしろってカンジなんですけどね(笑)、結局は朝鎮痛剤を飲んでなんとか電車に乗って、そこで寝てかなり楽になってね、昼過ぎにもう一度薬飲んでやっと、夕方に通常通りくらいまで回復しました(笑)。。
もうなかなかに久々のしんどさだったのでね、今日はおとなしくしよと、一滴も飲んでないワタシです(笑)。。
では!
なんとか元気戻った!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、寿がきやさんから、久々やなあと勝手ながらに思うんですけどね、こんな一品がございましたっ!今回もこの信州の味わい、そうこんな味わいなんです〜〜パケ〜〜〜!!

信州味噌らーめん
いやあ信州の味噌のラーメン、コレはパケからもうめちゃ美味しそうなイメージを感じさせますよねっ☆そしてこのパケの下にはね、そう!
長期熟成の安養寺みそ使用
と書かれてますよね!!しかも66%もこの味噌が使われてる、コレはかなりのコストを掛けられているのはもうこの段階でわかりますよね☆
ちなみにコチラの一品は16年の3月かな、発売されたんですけどね、この前にも実は出されてまして、引越し前のブログではご紹介済みでした↓コチラ(ちょっと懐かし恥ずかしですけどね笑)
file0314 寿がきや食品株式会社 信州味噌らーめん
まあ、前のはいいとしましてね(笑)、今回また新たに頂くんですけどね、この安養寺みそ、実は佐久市という所なんですね。そしてこの安養寺みそとは、
佐久市にある臨済宗「安養寺」は鎌倉時代の僧・覚心の遺志で開かれたお寺。覚心は、中国に渡って味噌造りの技術を学び、日本に戻り各地に広めました。覚心ゆかりの安養寺は信州味噌発祥の地と言われています。
というコトでね、実はこの佐久市は安養寺ら〜めんというご当地ラーメンがあるんですね☆この安養寺ら〜めんは安養寺みそをみそダレのうち80%使用しているコトがポイントなんですね☆いやあ、この安養寺ら〜めん、ぜひまた行ってみたいなと思うんですけどね、まずはコチラ!頂きましょか〜〜!!
では、つづき〜〜〜!!


今回はノンフライの65g、そして359kcalの7.4gとなってます。やはりみそですからね、なかなかの塩分数値にはなるんですけどね、でもその分しっかりした美味しさは感じられるのでは無いかと、かなり楽しみですっ☆
では!!
かいふう〜〜〜!!

かやく、粉末液体仕様、今回は安養寺ら〜めんでは無いものの66%もこの安養寺みそが使われてますのでね、かなり!この熟成味噌の美味しさが気になりますねっ☆
さっそくつくりますよ〜〜〜〜!!
しんしゅ〜〜〜みそ〜〜〜、あん〜〜〜よう〜〜〜、じぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(ワクワク4分しっかり調理中)
おっしゃ!で、でけました〜〜〜!!

おおっ!
なかなかしっかりの赤系の味噌の色合いが美味しそうっ!そして具材はキャベツ、野沢菜、肉そぼろ、フライドガーリック、ねぎ、唐辛子と、なかなかしっかりしてますよねっ☆いやあ楽しみっ!!
では!!
いただきますよ〜〜〜!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

かやく、結構しっかりでウレシいですねっ☆味噌も本当にコクがありそうな感じがとてもします☆ずずz。
うっわ!
この味噌の香りがたまらない、広がる味噌の香りとピリッと唐辛子から来る辛味もアクセントに、にんにくも奥から感じられる美味しさ。北海道の味噌とはまたかなり違うダイレクトに香りを堪能出来るのがポイントです☆この66%はやはりかなりコストを感じさせて、確かに塩分の強さも感じるながらにこの上品な香りを堪能できたのはスゴいです☆
め〜〜〜〜ん!!

このなかなかにウェービーな麺は寿がきやさんらしいノンフライ、今回4分でしっかり仕上がりました☆もっちりしてるんですけどね、硬くなくてどんどんいける、つる感もしっかりあったのがよかったです☆
あと、今回このかやく、キャベツ、そして野沢菜のシャキシャキがたまらない!そして結構しっかり量も感じられたのが良かったです☆この肉そぼろもしっかり弾力あって存在感ありました、このかやくは良かったですね☆
では今回はココまで、明日からまたペースを戻せる様に整えますのでね、よろしくお願いいたしいます〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02315 寿がきや食品株式会社 カップ本店の味 もやしみそ味(04/11)
- file02283 寿がきや食品株式会社 麺処 井の庄監修 辛辛魚らーめん(16年)(03/08)
- file02240 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり 富山ブラック(01/20)
- file02227 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり 奈良天理 醤油ラーメン(01/08)
- file02148 寿がきや食品株式会社 だし名人 博多風あごだしうどん(11/12)
- file02112 寿がきや食品株式会社 信州味噌らーめん(16年)(10/20)
- file02089 寿がきや食品株式会社 プライムワン 岐阜タンメン(10/03)
- file02073 寿がきや食品株式会社 冬季限定 コク塩ラーメン(09/19)
- file01835 寿がきや食品株式会社 アジアン食堂 スパイシーヌードルトムヤムクン(04/11)
- file01657 寿がきや食品株式会社 冬季限定 コク味噌ラーメン(15年)(12/19)
- file01644 寿がきや食品株式会社 中華そばムタヒロ ワハハ煮干そば 醤油味(12/12)