shopmenfile016 麺屋 天孫降臨 三宮本店 黒天降らー麺(+チャーシュー小丼)
本日から通常業務、意外と足は軽快で元気だった、遠征分の過剰摂取を燃焼させようものグラムです(笑)☆
でも遠征分がカラダに来るのは恐らく明日位かな、しっかり歩いて燃やせ燃やせ〜と気分だけはめっちゃやる気のワタシです(笑)!
では!
そう言いながら今日は11月11日じゃないっすか!(きづくんおそっ笑)ポッキーの日やんか!ってなんでわざわざポッキーやねんですけどね、そう!麺の日!まあ、毎月11日も麺の日なんですけどね(笑)、4つ1が揃う年に1度の麺の日!頂かれましたでしょうかっ?
とね、一応麺を扱ってるブログですのでね、やはり触れておかないとと思ったんですけどね(笑)、もう今年もカウントダウン状態ですな。は、はやいな〜ですね。
よっしゃ!
1日1日しっかり!本日も夜の部!1から全ては始まる!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はショップメン参りますっ!
って言うのもですね、コチラもかなり記事ストックが溜まって来ましてね、精神衛生上よろしくない(笑)、と言うコトで結構現段階で色々行かせて頂いてます☆今年の夏至からスタートして本当にぼちぼちとなんですけどね、後半ちょっと勢いが増して来ましたのでね、今後今までよりも若干頻度は上がると思います。よろしくお願い致します☆
では!
今回は地元!と言うか職場に近い神戸の地から、最近では結構評判になってるコチラのお店、行って来ました!
こんなおみせ〜〜〜!!

麺屋 天孫降臨
おお!
もうカッコよすぎる名前。一度聞いたらもう絶対に忘れないですよね、と、実は神戸は三宮、神戸と聞いて神戸駅が中心?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんけどね、この三宮という場所を拠点にして行動される方が多い、その分色々なお店も本当に多い場所になります。
この写を見てね、同じ天孫降臨が2軒隣同士で並んでますよね。実は左側が今回入るお店。右側はもちろん同じ経営なんですけどね、鉄板餃子を扱うぎょうざ屋天孫降臨となっています。この餃子も結構気になってしまいますよね、、でも今回は左!もちろんラーメンを頂きますよ!!
この天孫降臨さんなんですけどね、店主はなんと女性。そしてエステティックサロンを経営されてる方なんですね!このオーナーは藤本弥生さんという方で、ラーメンも大好きなんだそうです。15年12月には2号店を三宮の隣の駅、元町駅近くにオープンさせてます。地元ではなかなか人気のあるお店でね、ぜひ!どんな味わい頂きたいと向かいました☆
では!
イン〜〜〜〜!!

コチラは入ってすぐ左にこの様に券売機があります。そしてカウンターのみ、かなりお店の敷地自体は狭いです。カウンターにお客さんが座ってるとおそらくその後ろを通るのもよいしょっと、となる位です(笑)、でも雰囲気はとても静かでいい感じでね、このこじんまりの空間も悪くないです☆個人的には好きなカンジ☆
でね、この時9月26日、12:09。(こまかいな笑)まだお昼時は今から、と言う時間帯でしょう。この三宮のお昼って若干他より遅いかな、11時台ではそんなに人は増えないですね。そして12時が過ぎて半位までにどんどん増えて行く印象があります。この建物は三宮センタープラザ西館と言ってね、全国的にも大きい商店街の三宮センター街があるんですけどね、このセンター街のお店もほとんどが11時オープン。他のショッピングセンターなんかは10時オープンが多い中、この商店街とそれに面したこのビルも他と比べるとスタートが遅い背景もあると思います。
だから今回入った時は先客はお一人、ワタシが入った時にちょうど出て行かれたのでね、ひとりっきりでした(笑)。

ね。(笑)
この狭さと言っては失礼ですけどね、カウンター8席とやはり混み出すと待ちで列が出来るよなあ、と、お店の外にはしっかりベンチもありましたよね。でもこの日はラッキーなコトにひとりでゆっくりさせて頂きました。ちょっとの時間だけですけどね(笑)。
そしてお店に入ると女性の店員さんがとても愛想が良くてどうぞ〜と、そして奥には2人調理場に居る、3人オペでした。今から忙しくなるんやろな〜と思いながら食券を渡して待ちました。

そしてカウンターを挟んだ壁にはこの様に同じ経営のまあお隣のぎょうざ屋天孫降臨、そしてこの天孫降臨のスープを味わうための鍋屋!白湯辛鍋屋、紅白!へえっ!元町店で夜に頂けるんですね!コレは知らなかった。。
と思ってると頼んだ一品、まずコチラ来た〜〜〜!!

約5分後に来ましたまずはコチラはチャーシュー小丼。ラーメンに+250円で頂けるんです☆コレは頂かないと!と一緒に頼んだんですけどね、美味しそうですよねっ!しかも小と言いながら結構しっかりした量じゃない?とコレはウレシい。でも先にばくばく頂くのもな、とラーメン待つ!(笑)あとでしっかり頂きたいと思います(笑)☆
そして来た〜〜〜!!

黒天降らー麺(にんにく焦がし油)
これめちゃ美味しそうですよねっ!!
実はね、コチラのお店はどうやら塩ベースが人気だそうです。でも、どうしても個人的には醤油が頂きたかったのと、この黒というのに完全やられまして(笑)、迷いなく頼みました☆どうしても醤油が頂きたかったのでごめんさい(笑)。
食券を渡してから10分で着丼ですね。決して早くはないですけどしっかり丁寧に作られた感があっていいと思います☆それにしてもこのお店の空気感は良かったです☆女性店員さんがとても感じ良かったですよ☆こう言う所も大事ですものね。
では!!
頂きますっ!!
す〜〜〜ぷっ!!

この色合いたまらないですよね!結構しっかりの茶褐色に黒のこの美味しそうなカンジ。実はね、コチラは魚介系黒豚げんこつ鶏白湯スープ、さらに香味野菜も使われてるスープ。どんな味わい?楽しみすぎ!とずずz。
おわっ!
まずこの黒のオイル、かなりのビターな香ばしさ。そこに若干のトロッとしたスープ。もうこの時点でヤバい。かなりの濃厚な味わいで、この濃厚系が好きな方にはたまらないかもしれません。動物感はかなりしっかり。そしてマイルドでもあってまろまろの豚骨も鶏もしっかり感じられるスープでした。このにんにく焦がしのビターの締まりがとてもいいですね。
そしてまず麺見て頂きましょ!!め〜〜〜〜んっ!

このストレートもキレイでいいですよね!!
まず啜ります。ずずzと。
この段階で顔をしっかり出して来たのが魚介!スープを飲むだけだとまだ影を潜めていた魚介感が一気に感じられました。この段階で濃厚なのに奥深さのある香り、コクはもちろん、でも決してくどくない感じがとても良かったです。個人的にはこの醤油チョイスはかなり正解かなと思いました。塩だとまたかなり印象は変わるでしょうね、そちらもまた頂きたいですけどね。でもトリプルをしっかり感じさせるスープはなかなかで、無化調なのにこんなにトロッとしっかり作り込まれてるのは正直すごいなと思いました。
そして麺もしっかり頂きますけどね、これはしっかりした低加水。でもしっかり粘りがあるもち感。そして歯切れの良いつぷっとした食感はなかなかの耐久性でキープ。この粘りからしっかりした強さも感じられた麺は結構力強くてスープに負けてませんでした。
そしてチャーシューもしっかりトロッとした脂身と赤身のバランスも良かったですね☆何よりもスープの印象はかなり強くてね、このトリプルはなかなかでした☆
そしてチャーシュー小丼も頂きますっ!
うん、赤みが多い中写にもある様に脂身も見られますね。実際には8対2位脂身が入ってました。こちらもしっかりとチャーシューの豚の香りを感じられて味付けは濃すぎずどんどん進む。やはりなかなかしっかりの量で250円はお値打ちだと思いました☆

ちょっとタテで見にくいかもですけどね(笑)、中はこの様にたれもそんなに多くないのが見えますね。これ位がちょうど良かった。さっぱりと頂けたのでラーメンにプラスにはちょうど良い味わいでした☆
この黒天降740円にチャーシュー小丼250円の990円、ほぼ1,000円なんですけどね、しっかり満足のちょっと欲張りなチョイスだったかも(笑)、でもかなり満足でした。いやあトリプル美味しかった。
でね、最後、この麺屋天孫降臨とぎょうざ屋天孫降臨、お店の奥で実は繋がってました。すると?ぎょうざも頂きたいなと思ったら頼めるのかな?と思ってるとね、ワタシの後に来られたお客さんがね、
「ぎょうざ食べたいって言ったら頼めるん?」
ナイス質問!(笑)と思いながら聞いてたんですよ。すると答えはノー。えっ!そうなん?と、コレは同じく思われる方も多いと思うんですけどね、ぎょうざも小とかで頼めるとかなりオーダーは増えると思うんですけどね、やはりお店のオペレーション的に都合もあるんでしょうね、そこは残念ですけどね、そう言う事だそうです。
今後ね、ショップメン、どんどん範囲もね、拡大しちゃいます(笑)。のでね、まずは自分の行動範囲から行ける所でね、ココは!とあくまで個人的に思った所はご紹介させて頂こうと思います。なんかどんどん自分で自分を追い込んでる感はあるんですけどね(笑)、行くんや!とも言ってますのでね(笑)。今後もどんなお店くるか?お楽しみに〜です☆
ではココまでです〜〜☆
麺屋 天孫降臨 三宮本店
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館1F
TEL
078-332-0385
営業時間
11:00〜23:00(スープなくなり次第終了)
定休日
年末年始
席数
カウンター8席
メニュー
天降らーめん しお 690円
天降らーめん しょうゆ 690円
天降極上らー麺 1,200円
黒天降(にんにく焦がし油) 740円
赤天降(一味+自家製生ラー油) 740円
白天降(ゆずこしょう+鬼大根おろし) 790円
極つけ麺(並盛) 830円
黒極つけ麺(並盛) 870円
赤極つけ麺(並盛) 870円
天降まぜそば 並盛 830円
天降まぜそば 大盛 930円
玉子かけごはん 230円
チャーシュー小丼 250円
味玉子トッピング 140円
温泉卵 120円
チャーシュートッピング 260円
など
MAP



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- shopmenfile057 得正 神戸元町店 カレーうどん(+カツ丼セット)(12/09)
- shopmenfile055 まこと屋 加古郡播磨店 牛じゃんラーメン(+若鶏の唐揚げ定食(5個))(12/04)
- shopmenfile041 竹家ラーメン みそラーメン(+ヤキメシ(Bセット))(09/28)
- shopmenfile038 大陸支那そば 三木ジェット バリかつジェット(+ミニバリかつ丼)(08/02)
- shopmenfile018 一風堂 三宮店 白丸元味(+Cセット(ミニ肉まぶしごはん)+黒玉)(11/20)
- shopmenfile016 麺屋 天孫降臨 三宮本店 黒天降らー麺(+チャーシュー小丼)(11/12)
- shopmenfile015 ラー麺ずんどう屋 東加古川店 元味らーめん(からあげ定食(ごはん))(11/02)
- shopmenfile005 一風堂 神戸元町店 赤丸新味(07/13)
- shopmenfile004 長田本庄軒 三宮センタープラザ店 ぼっかけ焼きそば目玉焼き盛り(07/06)
- shopmenfile002 マネキダイニング 加古川店(旧 麺処木八) 唐揚げえきそば(06/26)
- shopmenfile001 えきそば 姫路駅店(下り7・8番ホーム) 天ぷらえきそば(06/25)