file02154 日清食品株式会社 老舗の逸品 総本家更科堀井監修 天麩羅そば
本日の窓からの景色は最高に澄んだ、お先がくっきり、昨日の濃霧があってこそ、いやあたまらんなあものグラムです(笑)。
普段そんなに景色をじっくり見たりはしません(笑)。でもたまにこうして意識を向けてみるとああ、ええなあと思えるおでよかった(笑)☆
でもその代償は超寒いっ!(笑)、気温低くなると空気はホントに澄んでキレイですけどね、もう一桁の寒さになって来て、いよいよもう冬が近づいて来たかあ、冬は冬でややなあ、なんてわがままってみます(笑)。。
では!
本日もしっかり元気にね、夜の部いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、日清さんから、コレはまたたまらん一品よのう、おっほっほ〜と、個人的にはかなり楽しみな一品でした。そしてもうこの味わいが楽しみになって来る、歳も食ったかしら?なんて思いながら(笑)、でも久々のシリーズ!それはお蕎麦!そしてお店の味わい!
こんな逸品がございました〜〜〜パケ〜〜〜!!!

総本家更科堀井監修
天麩羅そば
おおおっ!
と、今回は老舗の逸品というシリーズで、長い歴史を持つそば、うどんの老舗が監修するカップ麺なんですね。そのターゲットは食に関心の高い30代から40代の男性をメインとされててね、まあまさにドンピシャなワタシであります(笑)!やっぱりか、かなりワクワク楽しみになるもんなあ、理屈じゃないもんなあ、と思ってしまうんですけどね(笑)、今回はこの老舗のお蕎麦屋さん監修のしかも天麩羅!この文字のパワフルさにもやられてしまいそうになるこのパケが印象的☆
でね、かなり前にもこの老舗の逸品シリーズ、ご紹介させて頂いてます。リンクを貼っておきますのでね、気になられた方は↓コチラも合わせてご覧頂けますとウレシいです☆
file0403 日清食品株式会社 老舗の逸品 神田まつや監修 鶏南ばんそば
file01770 日清食品株式会社 老舗の逸品 神田まつや監修 鴨南ばんそば
この↑2品は神田まつやさんと言う老舗でした。コチラもお蕎麦ですけどね、コチラは明治に創業されたお店でかなりの老舗でした。
でも今回はさらにスゴい!創業寛政元年!っていつよ?ですけどね(笑)、西暦では1789年、なんと228年の歴史のあるお店なんだそうです。もう昔すぎて当時を語れる方は誰もいないでしょう、現在は店主が9代目になられるそうで、もうスケールが違うというか、もう想像もつかない様な感がありますね。
そんな老舗がなんと!このカップ麺を監修する、この出来事自体がまず凄いですよね。このお店の味わいを商品にする、それを快諾されたワケですからね、これはやはり日清さんだからこそなせた技、だとも思います。スゴい。
この一品はその9代目、堀井 良教(よしのり)さんと言う方が監修されてます。そして今回はこのカップの為のオリジナルメニューというコトで、天麩羅そば!いやあ、ホントに楽しみですっ☆
コチラは16年3月14日発売、205円(税抜)でした。
では!見て行きましょう!!

この和紙の赤がインパクトある、そして添付のぺっと貼ってあるのはなんと!やげん堀さんの七味。浅草にある老舗中の老舗になります。実は他メーカーではあるんですけどね、このやげん掘さんの七味について少し触れてる一品がございますのでね、↓コチラもご覧いただけますとウレシいです(見て見てばっかやな笑)
file01893 ヤマダイ株式会社 手緒里庵 鴨汁そば(15年)
今回の一品にもこのやげん堀さん、つゆに合わせて調合した「やげん堀特製ブレンド七味唐辛子」を作られてます。もうコレはさらに楽しみになりますよねっ!!

今回はしっかりズームアップ!(笑)、でもこの七味にまでこだわって作られてるこの一品、気合の入り様が凄いですよね!


めん72gと実はデカップです、このしっかり量もあるのはまたまたウレシい限り。そして数値は459kcalの7.4gと、塩分数値はなかなかですね。でもしっかりしたつゆ、お店のキリッとしたキレのある味わいを監修されて作られてるみたいですのでね、この際もうこの数値は一旦忘れて、しっかり味わう!と誓います(笑)!
では!!
かいふう〜〜〜〜!!

もうこのフタウラにしっかり説明が書かれてるのでまずほほうと見てね、それから頂くとしっかり意識して頂けるのでより美味しく頂けるのではないかと思います☆
やっとなかみ〜〜〜!!

天麩羅しっかり、でもなかなかの色の濃さの粉末ですね。しっかり濃そうな感じですけどね、どんな老舗の味わいになってるか、もうワクワクしかありません、いやあ、どんななるかな〜〜?
では!
もう作りますっ!!
さら〜〜しな〜〜〜、ほり〜〜〜ぃい〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜(なんかすみませんで調理中)
おっしゃ!
おおっ!で、でけ、ました〜〜〜〜!!

これはキレイに出来ました!いやあこの天麩羅もなかなかえびが入ってて素晴らしいですね!そして七味の色合いもやはり本格感が感じられる、この風味も楽しみに頂きたいと思いますっ!!
では!
つゆ〜〜〜〜!!

この段階ではつゆの色合いは濃くは見えないですよね。でもほぼ見えない状態なのでまだなんとも言えないか(笑)、もういただく!ずずz。
おお!
まずね、びっくりの魚粉というか節を感じるだし感。実はかつお節とさば節を使用されてるんですけどね、それがダイレクトに来るこの味わいに正直驚きました。カップ?と本当に思わせるだし感、それにまず驚いたんですけどね、まだまだ。
この醤油の味わいも酸味ととれる独特の味わい。まさにお店のキリッとしたキレのある味わい、本当に感じられた美味しさで独特でもあります。他で感じられない独自の味わい、世界観とだしの美味しさ、そして醤油の美味しさがしっかり感じられたつゆは、もう完全にこの時7.4gを忘るる(笑)。どんどん飲んでしまいました。
そしてまだ!です。
この七味にも驚いてしまった。
この香りの強さがぶわ〜と広がり、このしっかりつゆに飲み込まれずしっかり香る七味。ピリッと感じながら、こんなにも香るんか!と驚きながら、柑橘の香りもしっかりと、つゆをさらにすっきりと濃さを感じさせないシゴトがすごかったです。
決して多くない量な筈なのに、ここまでもしっかりした主張、それがこのつゆにしっかりフィットしたバランス、もう驚くしか出来ましせんでした。またずずずzと7.4gを忘るる(笑)。。
おそば〜〜〜〜!!

これがまたキレイな仕上がりですよね!
うん、歯切れのとてもいい、しゃくっとした食感が軽い感じでした。自然にどんどん進むそばで、オイル感を感じさせない仕上がりがとても良かったです。あとしっかりのストレートでこのキレイな仕上がりは文句なしでした。
そして天麩羅!
もうほわっほわに仕上がって、タテカップで表面積は小さいものの結構しっかりした厚みがあって食べ応え十分。そして小えびの食感がしっかり感じられたのもポイント。この天麩羅は結構なオイリーではあったんだけど、力強くてしっかり天麩羅を感じられたのはとても良かったしゴージャスじゃね?と感じました。
実はしっかり濃い筈なのに、それを感じさせないキレの美味しさ、まさにこのお店、店主が思い監修された味わいが見事に感じられて、メモには「濃いのにキレがうまい!」となぐり書いてました(笑)。もうほぼ完飲完食、今回はもう個人的には、ははぁ〜、とひれ伏すイメージでごちそうさまをさせて頂いた(実際にはしてない笑)、そんな美味しさで、この価格、いいのこれで?と思ってしまった逸品でした。
この老舗の逸品、今後も出るかな?とかなりワクワクするんですけどね、また出た際には必ずご紹介させて頂きますのでね、お楽しみに〜〜です☆
では本日はココまでです〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02175 日清食品株式会社 日清焼そばU.4.O.(THANK U.4.0.thパッケージ 16年)(12/01)
- file02171 日清食品株式会社 日清焼そばU.F.O.塩カルビ焼そば(THANK U.4.0.thパッケージ 16年)(11/29)
- file02169 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 肉うどん (16年)(11/28)
- file02162 日清食品株式会社 日清焼そばU.4.O.ビッグ(THANK U.4.0.th特別パッケージ 16年)(11/22)
- file02159 日清食品株式会社 日清焼そばU.F.O.ビッグ(THANK U.4.0.thパッケージ 16年)(11/19)
- file02154 日清食品株式会社 老舗の逸品 総本家更科堀井監修 天麩羅そば(11/15)
- file02152 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 ラー油香る鴨だしねぎ太そば(17年11月20日発売フライングゲット第35弾)(11/14)
- file02144 日清食品株式会社 カップヌードル チーズピザポテトマト味 ビッグ(17年11月13日発売フライングゲット第34弾)(11/08)
- file02138 日清食品株式会社 日清のどん兵衛焼うどん 担担花椒仕立て(11/05)
- file02136 日清食品株式会社 チキンラーメンビッグ 炭火焼チキン わさび風味(11/04)
- file02132 日清食品株式会社 日清麺職人 うまみとんこつ(17年8月21日発売スペシャルセット)(10/31)