shopmenfile017 旧ビアベリー(みつか坊主本店) エビ咖喱ラーメン(+蛍池ビール)
ただいま帰って来、風呂に入って背中はどないや?あっ!めちゃマシになってる!ちょっと、いやかなりウレシいものグラムです(笑)。
夜になってからうんよ、よいしょと背中を伸ばしてひねってあだだだと言いながらしたらね(ほんまおっさん全開やな笑)、それ以降さらにマシになったみたい(笑)☆
やっぱり固まってるんでしょうね、コチコチに筋肉が、と、これからちょっとストレッチも意識せなアカンな、と、このなかなかの鈍痛と一瞬のあだだはもうヤダヤダなのでね、しっかり行いたいなと思った現在、今日は思いっきり寝たろと思うワタシです(笑)。
それにしてもぐっ!と冷えましたね。なかなか寒いですけどね、しっかりカラダを温めまして、リラックスして休みたいですね(笑)☆というワケで!
夜の部は元気しっかり!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、ショップメン参りましょ!と、最近結構ペースが早くなって来た感があってね、もう現在までのご紹介の倍は実食してしまってます(笑)、と、もう追われに追われてまして(自業自得やがな笑)、こちらのアップも少しペースを上げなアカン!というコトで、もう現段階ではオール麺ブログになりつつあるんですけどね、おっしゃ!行ったろ行ったろ〜と、今回もご紹介させて頂きたいと思いますっ☆
では!
今回は大阪のお店!!コチラ〜〜〜!!

旧ビアベリーさん(みつか坊主本店)
と、実はコチラは大阪の豊中市、蛍池(ほたるがいけ)と言うトコロにございますお店です☆
大阪からは阪急電車の宝塚線で行くと蛍池駅から徒歩3分、かかるかな?位駅近の立地となってます。
今回コチラを訪れたのはね、実はあるメーカーからコチラのお店の商品化がされてるんですけどね、今回(みつか坊主本店)と書かせて頂いてます、実はこのみつか坊主さんの一品を頂きたかったんですけどね、訪問させて頂いた時は旧ビアベリーさんでした。
ん?全くワケわからん!?ですよね。
カンタンにお伝えさせて頂くとね、実はこのみつか坊主さん、基本は夜間営業で、月〜土の11:30〜14:30はこの旧ビアベリーとして営業、メニューも違う営業でした。まあ知ってはいたものの、でも一度この本店の地に行かせて頂きたかったのもあるので今回はコチラの一品を頂きに参りましたっ☆
このみつか坊主本店さんは2015年12月に復活営業というコトで、以前はこのお店からちょっと離れた場所で営業されてたそうなんですね。後、大阪の梅田にももう1店舗あり、そちらはお昼からしっかりラーメンが頂けるそうです☆
でね、みつか坊主さんは味噌味の名店というコトで、かなり味噌にこだわりのあるお店だそうです。まず大阪になんで味噌ラーメンが少ないんやろ?専門店がないんやろ?と思われてたそうです。
もともと店主は営業職で北海道に居たそうで、でも地元で何かやってみようとこの蛍池の地に帰って来られたそうです。
それから味噌ラーメン専門店をやってみよう!と始められたそうなんですね。
さて、今回はこの辺りまでにしておきましょう、今回はそのみつか坊主さんお昼、旧ビアベリーさんの味わいを頂くんだった!(きづくんおそ笑)
この佇まい、民家をお店にこの様に作られてるそうで、一瞬何か和菓子とか売られてそう、なんて勝手に思ってしまった位、なかなか趣のあるいい感じですよねっ☆
アップ気味なのでちょっと引いてみましょっ☆

なかなか静かな所でいい感じですよね☆また夜にも来れたらいいんだけどな、と思いながら入ります!インっ!!
「いらっしゃませ〜」
と女性店員さん2名オペかな、若干暗めの内装で落ち着いた雰囲気でした。先客は1名様、この時11:58。今からでしょうね。

この様な中央にカウンター状になってて向かい合わせになる感じの席でした。適当に奥に座ってこの状態。

こなカンジでいいカンジなんだけど、あ”、逆光やな、と気づくも遅し(笑)。。
それでね、何しましょ?というコトなのでね、今日はオフだもんね〜、ココに来たら、頼んじゃえ〜と、ちょっと奮発!

蛍池ビール
いやあ、もうお昼からたまらんカンジなんですけどね、実はコチラのビールはグラスにも書かれてる通り、箕面ビールという地ビールなんですね。まだまだ有名ではないながらに少しづつこの美味しさに魅了される方も増えて来ているビールで、このみつか坊主店主さんはお店が休みの時に箕面の山へ遊びに行き、その帰りに箕面ビールの工場でビールを飲むのが楽しみだったそうで、ある時、先代の社長に自分のお店に箕面ビールを置きたいと言った所、快諾されたそうです。
いやあそれにしても美味しそうですよねっ☆お先にいただくでっ!と注ぎました。

いやあこれはたまらんですなっ☆750円は正直ワタシには超超高級品、チミチミ行きます。嗚呼、たまらんうまい。。
と、この旧ビアベリーさん、みつか坊主さんへ来られたらちょっとお高いですけどこの地ビールもかなりオススメの一品です☆
そして!
このお昼だけの旧ビアベリーさんのお品書き、こなカンジとなってます!コチラ〜〜〜!

このお昼は仕込みもあるでしょう、麺メニューは正直少ないんです。でもこのお昼のウリはこの「エビ咖喱」、ラーメンとつけ麺があるんですね☆ホントは味噌のラーメンも頂きたいトコロですけどね、このエビ咖喱もなかなか頂けないでしょう、コレも超楽しみっ!と一緒にオーダーしましたっ☆ちゃんと紙エプロンもあってね、それをしっかりして待ちましたよ☆ああ、ビアーが胃にしゅんで来た〜(染み込んで来たの意笑)!
そして直ぐにやって来ました!おおっ!コレは!!!
コチラ〜〜〜!!

エビ咖喱ラーメン
おおっ!
かなりしっかりしたカレーの感じ。ここにエビの旨味がしっかりと入ってるんでしょう。そして味噌ももちろん使用されてるそう、白味噌だそうですよ☆ちなみに今回のコチラ、チーズトッピングさせて頂きました。バーナー焦がしもたまりませんなあ(今回かなりリッチやんけ笑)☆
では!
いただきます〜〜!!
あ〜〜〜〜ぷっ!!

今回ちょっと店内の照度が低いのと逆光の為、かなりノイズが多くお見苦しくすんません、完全席チョイスミスです(笑)。。でもちょっとドラマチックな感じには仕上がります(いらんいらん笑)☆
それにしてもこの濃厚そうなしっかりした咖喱、めちゃ美味しそうですよねっ☆ずずz。
うをっ!!
これはかなりどろっとした、味わいは優しくマイルド。野菜等がしっかり溶け込んだ感じのざらっともした感じで、自然な甘味がとても美味しい。
そしてしっかり後からエビの殻からの美味しさ香りが優しく、でもしっかり主張した美味しさが広がりました。あまりエビエビしてない所がまた逆に美味しいと思いますね☆そして白味噌は表には感じられにくい下支えで、旨味しっかり深く、優しいマイルド感が本当にしっかり作り込まれてるなあと、なかなか他では頂けない美味しさかなと思います。

でも正直ラーメンのカレーというか、もうかなりしっかりどろっとカレーでね、そのままライスでも行けそうな程。どちらかと言うとまぜ麺的などろ感が逆に個性で、今からの麺が楽しみ!
後、その前に先にチーズ!これがまた炙りでかなり香ばしく、このチーズ自体の美味しさもなかなかでした☆なくてもこのカレーは美味しいんだけど、これをプラスでよりコクとチーズの香りが堪能出来るナイストッピングだと、今回オーダーしてよかったなと思いました☆
め〜〜〜〜んっ!!

かなりしっかり極太の麺ですよね!これまた美味しそうっ☆
実は直径6ミリ程、かなりしっかりしてますけどね、もうかなりのもっぢんもっぢんのコシ麺。かなりしっかり噛み応えのあるこの粘り腰の麺がこのカレーとまた合うんですねっ☆これは驚きました!かなりパワフルながら、でもしつこさや重さを感じられないのが良かったですね。
実はこの後からお客さんはどんどん入って来られ、このエビ咖喱ラーメンをオーダーされる方が殆どでした。地元ではリピートで来られる方も多い感じで、それ、すごくわかる!そんなコチラでしか頂けないだろう味わい、しっかり堪能できました☆
ちなみにカウンターにたまごがあったのに気づかれたと思うんですけどね、コチラは生卵、このカレーに入れて頂くと美味しいそうです。サービスなんですよ☆個人的には冷めてしまうのと、カレー本来の味わいを頂きたかったのでパスさせて頂きましたけどね、これもいいかもしれませんね☆
では!
また今度はこのみつか坊主さんの味噌!また頂きたいなと思いながら、今回はかなり満足にホロ〜と気持ちよくごちそうさま〜と後にしました(笑)☆
旧ビアベリー(みつか坊主本店)
〒560-0033 大阪府豊中市蛍池中町2-5-13
TEL
06-6850-3532
営業時間
月〜土11:30〜114:30
定休日
月曜日(祝日の場合も定休日)
席数
12席
メニュー
エビ咖喱つけ麺 1玉/800円 2玉/900円
エビ咖喱ラーメン 730円
チーズ 150円
ネギ 120円
ごはん 180円
ごはん大盛り 280円
箕面ビール 650円
蛍池ビール 750円
ウェルカムウォッカ 0円
など
公式HP
https://mitsukabose.com/
MAP



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- shopmenfile064 一風堂 高槻店(2回目) コロッケソースとんこつ(65杯目)(01/02)
- shopmenfile056 銀座 篝(かがり) ルクア大阪店 鶏白湯SOBA(12/07)
- shopmenfile049 灯が花 幸奴(ひがはな こうど) 支那そば(+ハーフカリーロースカツトッピング)(11/05)
- shopmenfile042 一風堂 池田店 百福元味(+Aセット(博多ひとくち餃子(ハーフ)+白ごはん))(10/06)
- shopmenfile040 一風堂 高槻店 とんかつソースとんこつ(09/14)
- shopmenfile028 チキンラーメン屋台in大阪 チキンラーメン(なると&チェダーチーズ)(18年3月5日〜11日限定)(03/08)
- shopmenfile017 旧ビアベリー(みつか坊主本店) エビ咖喱ラーメン(+蛍池ビール)(11/19)
- shopmenfile012 ラーメンzikon而今 四ツ橋店 たまり醤油の極み煮干そば(10/01)
- shopmenfile011 らーめん弥七 醤油らーめん(+ヘタめし)(09/29)