shopmenfile019 お好み焼 くいしん坊 ホルモンうどん(+ふわふわ焼)
本日実はオフ、朝早めに出発し、早めに帰って来ようと思ったものの予想以上に時間が掛かり、帰りの電車で超爆睡、ケツいた〜ものグラムです(笑)。
今日実は今月ももう終わってしまうので絶対行かなと思ってたトコロに行って来たんですよ。まあ隠すコトも無いんですけど一風堂さんとマイカップの大阪池田のカップヌードルミュージアムなんですけどね、いやあ今回は先月と同じルートにも関わらずめっちゃ時間掛かった!
と言うのもね、一風堂さんに到着はオープンすぐの11:00ちょっとだったんですけどね、その後前回は元の駅に歩いて戻ったんだけど、今回は同じ道もうええかなぁと、何せ駅から遠いんですよ、20分以上掛かる道のりの4回目はちょっともう嫌やなあなんて思ってしまってね、何気なく反対側の1駅手前に、どうしょかな〜〜、ちょっと遠いかなあ?と地図を見て躊躇を一回だけし(笑)、や!いぐでっ!歩いたコトない道やから楽しいハズ!
と、ココからが長かった(笑)。。もう2倍以上の遠さだったかな、40分は歩きました(笑)。
そしてね、あぢ〜〜コートいらんやん!と思いながら駅にやっとたどり着いてね、初めての駅、今日もう一軒この辺りにするか?どないしょ、でもしんどいから電車で池田行ってから一軒行くか?なんて思ってたんですけどね、まずトイレに猛烈に行きたくなり、駅を散策。その時にちょっと調べてみると、おっ!ココ行きたいかも!
と、なんとも偶然な出会いのお店でショップメン実食が出来た、アンテナ立っとったなあと思いニンマリのワタシでした(笑)。
でもこの徒歩でかなり時間をロスしたのもあって帰って来た時にはもう真っ暗。電車でかなり深く眠ったみたいで本気でおケツいててと(笑)、約11km歩いたワタシでした(笑)。
でも意外とおケツいててがあったからか、この眠りで今はバッチリ元気!昨日言ってしまったショップメン、参りましょか〜〜!(いやなんかい笑)
いぐでっ!!
はいよ〜〜〜〜!!
今回はですね、昨日の夜の部でうっかり言ってしまった(だからいやなんかい笑)、偶然にも昨日のB-1グランプリin明石で見事ブロンズグランプリを獲得した「津山ホルモンうどん研究会」さん!そのタイミングで思ってみると次そう言えば津山ホルモンうどんのお店じゃなかったっけかな?と思ったワケでして、おお!なかなかたまたまのタイミング!とポロっと出てしまったワケです。決して嫌なワケではございません(笑)。
しかし、実はその後チェックしてみると次がホルモンうどんでは無くその一軒前に同じく津山の別のお店に先に行っていたコトを思い出す(笑)、あ”、そうやったなあ、と、今回は順序を逆にして昨日公言通りにこの津山ホルモンうどん!行って参りましたので記事アップとさせて頂きたいと思いますっ!
では!
コチラのお店に行って参りました〜〜〜コレです〜〜〜!!

お好み焼 くいしん坊さん
この時10月4日になります。この前後は本当に天気がずっとグズグズしてた中、この日と次の日の岡山実食遠征の間は快晴でかなり気持ち良かったです☆
コチラはJR津山駅のひとつ隣、東津山駅に近い場所にあるお店です。
この津山ホルモンうどんは色々な食べ物屋さんで提供されてるんですけどね、今回はお好み焼き屋さんなんです☆
でね、なんでこんなに引きで撮っとんねんですけどね、実は道路沿いにある為渡ってしまうとかなりドアップで入らないので道路跨いで撮りました(笑)。

まあコチラが最初の1枚目だったんですけどね(笑)、その上の1枚は道路を渡りながら撮ったので(ちゃんと青信号ですよ笑)ちょっと寄ってます(笑)☆
この時実は12:24、ちょうどお昼時ですね、1組並んでるのが見える、やはり結構人気のお店なんですね。でも行列ではないので大丈夫!しっかり頂けるでしょうと、この入り口に名前と人数を書くノート的なのがあったので記入し待ちました。
と、ちょっとココで津山ホルモンうどんって何?と、先日のB-1グランプリで知ったと言う方もいらっしゃるでしょうし、詳しくはわからない方もいらっしゃるでしょう。カンタンにお伝えさせて頂きます☆
もともとこの津山の場所は牛肉の歴史のある場所なんだそうです。ってかなり遡りますけどね(笑)。
津山では、古くから山陰と山陽をい結ぶ交通の要所であったため、8世紀には濃厚や輸送に用いるための牛の市が開かれていました。江戸時代には、仏教の影響により肉食が禁止されていましたが、近江彦根藩(滋賀県)と当時、津山を治めていた津山藩のみ薬として食べる「養生食」として肉食が認められていました。「養生喰い」とは、字の如く「健康のために食べる」「薬として食べる」と言う意味であり、明治12年に当時の陸軍がまとめた全国主要物産には、当南条郡川崎村(現在の津山市川崎)の牛肉として掲載されており、津山の牛肉は全国的にも有名であったそうです。その証拠に、開国後外国人が多く日本に入ってくる中で、神戸に慰留した外国人は津山の養生喰いのおかげで牛肉の入手に苦労しなかったと言われています。(参考:岡山畜産史 津山朝日新聞)
と引用させて頂きましたけどね、まさにこの今回のくいしん坊さんの住所が津山市川崎になります!へえっ!ですよね!
でね、もうこの津山での肉食文化は深く庶民に根付いているワケなんですね。牛肉のブロックを数日感干して旨味を凝縮させた「干し肉」、牛肉の骨の周りの肉を削ぎ落とした肉を使う「そずり鍋」、牛のすじ肉をとろ火で煮込みスープ状になったものを冷やし固めたコラーゲンの「煮こごり」などが有名で、もちろん!このホルモンうどんもこの地で根付いた味わいなんです☆
そしてこの津山ホルモンうどんなんですけどね、昔から新鮮なホルモンを鉄板焼き肉などで日常に食されてたそうで、30〜40年位前から酒のつまみの一品として親しまれてたホルモン焼きに、締めの一品としてうどんを一緒に焼いて食べてたのがこのホルモンうどんの起源だとされてるそうですよ☆
第6回B-1グランプリin姫路(2011年11月12日~13日)ではなんとシルバーグランプリ!その時のゴールドグランプリがまたまたなんと!ひるぜん焼そば!とワンツーで岡山県勢が受賞されたんですね☆ってもうそんなに年月経つの?もっと最近や思とった!とビックリしたのはわいです(笑)。。。
そして最後!(もう既にカンタンと言いながら長くてすみません笑)
津山のホルモンはめちゃうまい!そうなんですけどね、それは何故か!?と言うとね、
もともと市内に食肉処理場がある、第一の理由なんですけどね、それだけではない!なんとそれ以上に注目すべきは処理速度のスピードの速さ!だそうです。ココが最大のポイントで、なんと牛が処理ラインに入ってわずか10分以内にはホルモン洗浄処理が終了!だそうです!
これはもう技術、専門職の中でも超スペシャリストですよね。全国的に見ても特筆事項だそうです。いくら血統の良いものでも時間が掛かると老廃物の臭いが残り台無しになるそうです。
とココまで!ちょっと長くなってしまいましたけどね、津山ホルモンうどんがなんとなくでもお分かり頂けたトコロで、今回のくいしん坊さん!見て行きましょうっ!!

到着!やっぱりドアップ過ぎてわからなくなりますよね、外観(笑)。。
ココで待ってる間にね、メニューを下さったので見てるとね、め、目移りする。。

やはりお好み焼きやさんなのでかなりのお好みメニューがあります、そして酒のアテ(肴)的な一品もたくさんある!の、飲みて〜〜!!をガマンガマン、って今回は実はクルマ遠征でワタシ運転手でした、あ〜あ〜(笑)。
ちなみにまたまたそれちゃいます。スマセン。。
この近くにね、B'zの稲葉さんのご実家があるそうなんですよ。それでファンの間ではその家、と言うかお店に行って、そしてこのホルモンうどんを頂くと言うルートもあるそうです。
ちなみに17年7月にはB'zのコンサートがこの津山文化センターで開かれたそうで、その時には会場近くのおもてなしブースでこの津山ホルモンうどんをはじめ津山ご当地グルメを提供されたそうですよ☆はい以上!(笑)
すると速攻で呼ばれました!いよいよインっ!!

結構味のある雰囲気。カウンターと座敷があって、今回実は一人ではないのよね(笑)、普段会わない親しい人達とどっか行こかと決めて、ついでにショップメン出来る様にココに来させて頂いたと言うワケで(笑)、それで座敷にどっこいしょっと。
おっ!!

この様にB-1の賞状等が飾られてます☆ちなみに左のはおたふく活力フェア、メニューコンテストにて受賞されてます。その一品も食っちゃおう!と決めてました(笑)☆
そして!!

あ、セルフのおでんもありましたよね!
それとこの店員さんのTシャツ!しっかり津山ホルモンうどんTですよねっ☆
にしてもこの日平日というのもあって、来られてるお客さんは皆地元の方でしょう。やはり地元に愛され繁盛されてるのは本当に美味しい証でもありますね☆めちゃ楽しみ!!
そしてオーダー完了!約9分後にお待たせしました〜〜でしたっ!!
コレや〜〜〜ほるもん〜〜〜!!

おお!うまそう!
でも一見普通の焼うどん?って失礼でけどね(笑)、でも優しい色合いで美味しそうですね☆
ではまずさっそく頂きましょか〜〜〜!!あ〜〜〜ぷっ!!

ホルモンもキレイ!やはり鮮度がとても良さそうですね☆ちなみにホルモン、もっと使われてるだろうですのでね、通常はしませんよ、でもホルモンを寄ってみました(すません笑)。すると!

しっかりミックス!センマイやハチノス、てっちゃんも入ってそれがとてもキレイです☆たまらん!
りふと〜〜〜!!

たまらん!ずずz。
うん!
まず味わいはホントに優しくさっぱりした印象でした。コチラのお店は柚子果汁が使われており、隠し味なんだけど一瞬感じられました。そしてそれこそがこのさっぱり感を生み出してどんどん進む味わいなんだなと、他の地域の方にも受け入れられる美味しさというか万人受けする味わいの深さを感じさせました☆
どことなく醤油も使われてるかな、優しい甘味のあるなんとも言えない独特の味わいでした。
そしてホルモンの鮮度がやはり素晴らしく、プリップリの食感で全く脂っこく感じられないのが最大のポイントでしょう。
実はこの津山遠征2軒目、普通なら今回の同行の人達は大丈夫か心配してたんですが(わるいやっちゃな笑)、大丈夫?と聞くとうまい!全然いける!だそうでした(笑)☆ホッと一安心(笑)。
このさっぱりした美味しさはコチラのお店の特徴で、今回量は普通にしたんだけど大盛りでもよかったかなと思える位でした。
そしてうどんは、
正直言うと結構やわ目でした。でもこのしなやかつるつるで食べやすいうどんはこれはこれでとても美味しいですね☆個人的にはコシバリバリのうどんが好きと言うのはあるんですけど、このしなやかで優しいうどんも美味しかったし重くなくてこの後ももたれる事もなく(笑)、とても食べ易い印象でした。
では!!
もう一品頼んだと言いましたよね!ココに来たらコレもと言われてた一品!コレコレ〜〜〜!!

ふわふわ焼
最初ふわふわ焼ってなんや?と思ってたんですけどね(笑)、どうやら生地に山芋が練りこまれてて、チーズもインされてるお好み焼きなんですね☆この段階ではそのふわふわ感はまだわかりませんけどね、ちょっと中を切って覗かせて頂きましょう!!

なかなかキレイに切れなかった(笑)。。でもちょっととろっとしてそうですよね☆
頂く!
うわっ!!
ふわっふわ〜〜☆あふっ!と、ヤケドしそう(笑)ながらに、このアツアツでふわっふわの生地がたまりません☆び、ビアー!!と喉から手が出そうなトコロ、運転運転ど〜ど〜!と自らストップをかけお冷やをガブリ(笑)。この食感とチーズの香りとコクがたまらない美味しさでした☆ちなみにコチラがオタフクさんのコンテスト金賞受賞の一品でした☆
でも全然もたれない感じで程よい満腹感(2軒で笑)で実食終了。でもコチラだけの食事だと大盛りでさらにおでんなんかも頂けそうな気がしました(笑)。それ位さっぱりと美味しく頂けました☆
このくいしん坊さんはどうやらさっぱり系の美味しいお店として認知されてる様です、こってりした味わいよりさっぱりがいいと言う方はぜひ!津山に行かれた際には候補にいいのでは無いでしょうか☆
では今回の実食は大満足にてココまでです☆
(次回は巻き戻して津山1軒目に戻ります笑)
商品化された品々(津山ホルモンうどんとして)↓
file02058 株式会社飛竜 ホルモン焼のタレ付き焼うどん 2人前
お好み焼 くいしん坊
〒708-0841 岡山県津山市川崎138-2
TEL
0868-26-1958
営業時間
11:00〜01:00(16:00〜17:00は準備閉店)
定休日
火曜日(祝祭日の場合は翌日)
席数
20席
メニュー
ホルモンうどん 830円 大盛930円
焼そば 550円 大盛650円
焼うどん 550円 大盛650円
ふわふわ焼 800円
など
MAP



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
- 関連記事
-
- shopmenfile054 浅月 本店 勝ツそば(12/01)
- shopmenfile053 とりそば太田 本店 とりそば(塩)(+さばずし)(11/24)
- shopmenfile050 小豆島ラーメン HISHIO 岡山駅前店 醤(ひしお)そば(+炙りチャーシュー醤丼ミニ(ランチセット))(11/11)
- shopmenfile043 食堂 やまと 中華そば(小)(+かつ丼(中))(10/11)
- shopmenfile036 中華そば専門店 広松 中華そば(とカツ丼[小]セット)(07/25)
- shopmenfile021 三方らーめんおお田 とりカツらーめんしょうゆ(12/21)
- shopmenfile020 麺屋 大輔 とんこつふつう(12/04)
- shopmenfile019 お好み焼 くいしん坊 ホルモンうどん(+ふわふわ焼)(11/27)