TOP > 岡山県 > title - shopmenfile020 麺屋 大輔 とんこつふつう

shopmenfile020 麺屋 大輔 とんこつふつう

皆様こんばんは、


本日はプチプチ外出実食に行って来た、久々に荷物受け取りゼロのオフ、肩の荷軽いわ〜〜ものグラムです(笑)。


だがしかし(あ、どっかで聞いた様な笑)、実食が予想外のひとつのみとなってしまい、その後一軒は想定内、そして帰宅途中に想定外、袋ガンガンに持って帰って来た、仕入れプチプチ遠征と化してしまった何が起こるかわからんぞ、なワタシでした(笑)。。


完全に今日でかなり増えたな(笑)。と。まあええねんええねん気にすんな気にすんなと思い込みながらそうとも言ってらんないぞとも思お(笑)、でもええがなええがなで元気っす!(笑)



では!
もっと早く帰れると思ったのにもうこんな時間!夜の部はしっかりいぐでっ!!











はいよ〜〜!!


今回はショップメン参りましょ!!最近ちょっと実食ペースが上がってますのでね、ホントは週2位で行かないとまたまたどんどこ溜まってくるんですけどね(笑)、まあええか(またか笑)とマイペースっす☆



今回は岡山!
前回の019と今回の020は逆に行ってます(笑)。10月に車を借りて行って来たドライブ実食遠征、今回はまあ車で行った方が無難と言うか、基本車じゃないと軽やかに身動き出来ない、でも絶対に押さえたいお店に行って参りました!!



では!
コチラのお店〜〜〜〜!!外観〜〜!!


entry_img_1946.jpg


麺屋大輔さん



コチラのお店は岡山の方なら絶対に行きたい、そして行った、そしてそしてオススメ出来るお店としてかなり人気のあるお店で、実はshopmenfile019と同じく岡山県津山市にございますお店なんです☆ちなみに津山市はもう当ブログではおなじみと言いますかホルモンうどんで有名な地なんですけどね、遠方にお住いの方は岡山県の津山市、どの辺りにあるんでしょ?と思われる方も多いでしょう。まずカンタンに大きな地図でご確認頂きましょう。



th_1701204IMG_4088.jpg


場所的にはホントに岡山県では北の方、鳥取県を入れて日本海までではちょうど真ん中辺りの場所にありますね。ちなみに水色のスポットはショップメンで実際に訪問させて頂いたトコロになります、キレイに行きやすいトコロばっかりとなっております(笑)。。


コチラのお店はグルメサイトなどでもかなりの人気があるお店だそうですが、実はオープンから15年経つ今も全く姿勢を変える事無くラーメンオンリーで真っ直ぐに営業されているそうです☆


ちなみに店主さんは元々は一風堂の関西1号店(長堀店)で修行を積まれた方で、博多とんこつの味わいを津山で初めて広められたお店でもあるんですね。



いやあ、それがやっと!目の前に来れた!しかも超晴天!しかもこの写の時間は10:48!もう超ナイスタイミング逆算のわい、やるな〜〜ちゃんと計算して高速も乗って運転して来たもんな〜今日はひとりちゃうしな〜と、肩に重さがのしかかる中やれば出来るやんと自画自賛☆しかも!ポールポジションげっつ!もう並んどるおもたけど大丈夫やん!とさらに喜んだこの時である。



そして!!
11時なった!!朝から何も食ってないから腹減った〜〜!!もう開きますよ!いよいよっすよ!というも、



しーん............



ん”?
な、なんでや!11時やんか!もう開くか?と思ってると、


「11時じゃないみたいですよ...」


と。


なぬ〜〜〜!!


とあるやん!看板!!



th_1701204IMG_8442.jpg



は、半やんっ!!(遅すぎるしなにやっとんねん笑)



まぢかよ〜〜、寒いのにすんません、、と、そりゃ誰もおらんハズやわ、毎度やらかしとるがな、と思うも、でも休業日って張り出されてないだけマシか、なんて思ってみたりもする(笑)。。連れづれよ、すまん(笑)。。



とね、間45分行列なしで待ったワケですけど(笑)、11時前には店主さんが通りがかり「こんにちは〜」と言ってくれたんだけど多分、なんで今日はこんな早よに来てるのかな?と思われたかもしらん(笑)。。



そして11時20分辺りから1台、また1台と車が徐々に来だしました。やはり地元の方はよくわかってらっしゃる!と、わいらは40分待っとるもんね〜とえ、威張れない(笑)。。



すると11時半にしっかり!店主さん登場し、「お待たせいたしました〜」と暖簾を掲げてどうぞと入れましたとさ。おしまい。(お、おい笑)



と、いらぬ下りかもしれませんが(すません笑)、今回最初からやらかしまして、でも1番には入れたのと、しっかり頂けるからいいよね!しまってたら怒ったやんね?と思いながら元気にハングリーにいん!しました(笑)。



わあ〜いい感じっ☆



th_1701204IMG_8446.jpg


この様に吹き抜けた高さのある空間と、日差しの明るさが入ってくる清潔感のある店内はとてもいいカンジでした☆


4人テーブルが2つ、カウンターは7席なんですけど、ワタシ達が入ってこの写の後すぐに満席。外には待ちがすでに出来てます。さすがの行列店。ま、まあ45分でもええか、とひとりなら言えるんだけどすまん、と言っておきましょう(笑)。。



そして速攻で注文!しばし待ちながら綺麗な店内を眺めてました。



th_1701204IMG_8450.jpg


食べログの賞やお子様の絵などが貼られており、なんともほっこりした気分になりました☆



そしてテーブルには!


th_1701204IMG_8451.jpg


高菜と紅生姜がしっかり置かれててやはり豚骨のお店でワクワクしました☆


するとあっという間!約6分でワタシ達4人前着丼です!



th_1701204IMG_8454.jpg


シンプル!そしてしっかり豚骨の白い色合いが美味しそうですっ☆



では!
頂きますよ〜〜〜!!



す〜〜〜ぷっ!!


th_1701204IMG_8463.jpg


この白さと輝き、やはり一風堂さんを思わせますね、とても美味しそうでしっかりもしてそうです!ずずz。



うん!
豚骨の骨の旨味をしっかり感じられるのにさらっとしててどんどん行ける美味しさはまさにシルキーで、しっかり4時間掛けて下処理をされてるそうなんですがわかる臭みのない美味しさ。全くしつこさの無いさらさらのスープは女性にも喜ばれるのが分かります、ってもう開店と同時に女性の比率も高かった、しかもおじいさんおばあさんもいらっしゃった程です。



でもだからと言って豚骨自体はしっかり感じられるのでただただクリーミーなワケではない美味しさが広がりました。どんどん飲めてしまうスープはまさに今まで積み上げられて来た結晶なんだなあと思いました☆



め〜〜〜〜んっ!!


th_1701204IMG_8468.jpg


コチラもわかりやすいキレイなストレートですね☆


うん、意外ともっちり感がしっかりあった麺で、硬さで言えばやや柔目に仕上がってました。でもしっかりとした芯は残ってたのともっちり粘りも若干ある麺は細麺ながらに存在感は大きかったです。


そしてかなりしっとり滑らかでもあって即完食。本当は替え玉をしてもいい位だったんですけども次もあったので断念(笑)、このスープをしっかり味わいました☆


この味わいは本当に万人に受け入れられる美味しさではないかと思います。やはり替え玉をされる方もいらっしゃって、津山でこの様な豚骨ラーメンが今まで無かった事を思うとやはりここの豚骨ラーメンが食べたい!と地元の方にも愛されるだろうなと感じました☆


コチラは最初にも触れましたがラーメンオンリー、サイドメニューやアルコールも無しで直球でラーメンを頂けます☆ただし白ご飯、めんたいごはんはありますので一緒に頂かれてもいいかもしれませんね☆



津山に用があって、ラーメン食べたいなと思われた時にはぜひどうぞと言えるお店さんでした☆



麺屋 大輔

〒708-0814 岡山県津山市東一宮47-9

TEL
0868-27-1511

営業時間
11:30~14:00
17:30〜20:00

定休日
月曜日
第2・4火曜日

席数
テーブル8席
カウンター7席

駐車場
15台(無料)

メニュー

とんこつ 特性(あぶり肉入り、玉子入り) 1,000円
とんこつ あぶり肉入り 900円
とんこつ 玉子入り 800円
ふつう 700円

しお 特性(あぶり肉入り、玉子入り) 1,000円
しお あぶり肉入り 900円
しお 玉子入り 800円
しお ふつう 700円

めんたいごはん 300円
白ごはん 150円
替玉 150円


MAP




blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : ラーメン豚骨ラーメン岡山県津山市麺屋大輔

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク