TOP > サンヨー食品 > title - file02185 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 たいめいけん三代目シェフ 茂出木浩司監修 たいめいけんの裏メニュー THEオム黒ラーメン

file02185 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 たいめいけん三代目シェフ 茂出木浩司監修 たいめいけんの裏メニュー THEオム黒ラーメン

皆様こんばんは、


本日オフ日、かなり久々に家にいようと決めたはいいものの、気がつけば15時ちょうど、オーノーものグラムです(笑)。。


11月は燃えに燃えて全てのオフを実食外出、プチ遠征して来たのでね、昨日は明日どないしよかな〜と思ってたんですけどね、昨日の昼に今日の分の実食を済ませてしまおう!と実はショップメンしたので今日はゆっくりする!と決め込んでいたワケなんですけどね、


朝も通常より遅く起床して普段なかなか出来ないチルドとか調理系を実食した後、よっしゃころぶで〜〜と横になったらスマホに「不在通知」の文字が来てなぬ〜〜!おったがな!実食しとったがな!とふんふんして(笑)、絶対今日来た配達員チャイムならさんと不在票入れよったでくぬ〜!と思いながら再配達の手配をしたら即寝で15時でした(笑)。。


それで荷物その間また来てもた?と思ったら来てなくてその後ちゃんと来た、今日はひとつやのに時間かかったなあと思いながら始動して、洗濯してシンクもバッチリ洗って、それからもうもっさもっさに伸びた髪の毛をバッサリカット!して最後の調整で剃りでかなり時間かかってやっと今、21時のワタシです(長いな笑)。。


いやあなんか今日は変なカンジ(笑)。。でもまあ、このもっさもっさが解決したからちょっとは軽くなったやろというトコロです(笑)☆



では!
本日は夜の部から!元気なっていぐでっ!!!











はいよ〜〜〜!!


今回はですね、普段なかなか頂けない味わいかな、かなり楽しみにしてた一品の順番が回って来ました!サッポロ一番から、あの超有名な老舗洋食店店主監修、こんな一品でした!!


コレや〜〜〜パケ〜〜〜!!


entry_img_1953.jpg


THE(ジ)オム黒ラーメン


たいめいけんさん!と言えばもう聞いたコト無いという方はもうほぼいらっしゃらないんじゃ無いでしょうか?と言いながらお店の味わいを頂いたという方となるとふるいに掛けるかなと思うんですが、ワタシも実はお店の味わいは頂いたコトありません(笑)。。


でも商品化されたカレーは頂いたコトあって美味しかったなあ、いつか行きたいなあとは思ってるんですが、まずその前に目の前にあるコチラ、なんと3代目の茂木浩司さん監修のこの一品、まずコチラを頂かなければ!でした(笑)。


それにしてもこの裏メニューとは?ですよね。


実はたいめいけんは初代シェフがラーメン好きでメニューにひっそり加えていたものが、2代目、3代目と受け継がれ今日に至っているらしく、現在では「たいめいけん らーめんコーナー」なるスペースが本店の一部にあってね、なんと立ち食いなんです!4人で満席となるこのコーナーは食券制で、ラーメン、味噌ラーメン、チャーシューメン、ネギチャーシューメン、ピリ辛味噌煮豚ラーメン、トムヤン味噌風味バターラーメン、ローストポークらーめんなど、さらにはボルシチが50円!などの破格値だったり、あとはカレーライスまでココで頂けるそうで、それが大体1,000円以内に収まると言うウレシいコーナーなんですって!いやココ行きたすぎる!と今では思うんですけどね、またいつかショップメン実食させて頂きたいなと今思いました(笑)!


そしてコチラは16年2月29日発売(ホンマ進んでないな笑)、価格は215円(税抜)でした。


でね、コチラのたいめいけんさんのカップは実はコレだけではなかった16年でした。すでにご紹介させて頂いてる一品は↓コチラ☆


file02076 サンヨー食品株式会社 サッポロ一番 たいめいけん三代目シェフ 茂出木浩司監修 洋食屋さんが作った カレーめん


カレーめんでした。コチラもなかなかしっかりしたスパイス感が美味しかったんですけどね、今回はどんな味わいでしょ?オム黒、なんかまだ想像出来ないけどウマそう☆と期待高まります☆



ではつづき〜〜〜!!


th_1701208IMG_5535.jpg


裏メニュー、この響きがいいですね〜〜☆そしてこの黒パケ、今この黒ってホントに美味しそうに感じさせますよね、あとは大人の味わいとか、高級感とか、そんなイメージを持たせる様な(勝手に思ってるだけかもしれませんけど笑)、期待値は高まるパケがナイスです☆


あ、そうでした、肝心の茂出木シェフが完全見切れてましたのでね、今回はバッチし!逃しません!(てかおまいが切っとるだけやがな笑)


th_1701208IMG_5537.jpg


コチラが3代目ですけどね、もう今ではテレビや雑誌に引っ張りだこの有名人でもあります。ああこの人ね!と顔をご覧になられてお分かりになられる方も多いでしょう☆


th_1701208IMG_5538.jpg


th_1701208IMG_5540.jpg


と、この黒は醤油系のブラック、なかなかしっかり濃いめの美味しさかな?と、めん70gの425kcalの6.6gの数値となってます。カロリーはまずまずながらやはり結構しっかりの塩分数値、ブラック醤油のパンチはどうやらありそうな感じがしますね。。でも楽しみ!


かいふう〜〜〜!!


th_1701208IMG_5546.jpg


まず中身の前にフタ!なななんと!この発売日の2月29日から3月31日までこのメニューが実際に頂ける!?マジか!と思うももう遥か昔であります(笑)。。でもこの当時ってショップメンをしてなかったしスルーって感じでしたね。。今ではななんですと!と反応なんですけど、。(笑)でも定番でいいから必ず一度行ってみたいなと決めました!(ゆうたな笑)



なかみ〜〜〜〜!!


th_1701208IMG_5545.jpg


をっ!
なかなかしっかりのたまご、でもオムですからね、それなりにたまごがなかったらねと言うトコロ。オム感と黒、どの様な感じに仕上がるかまだわかりません!楽しみにつくりましょっ!!


じ、おむ〜〜〜くろ〜〜〜、ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜〜(ワクワクじゃ〜と調理中)


おっしゃ!!
で、でけました〜〜〜!!



th_1701208IMG_5548.jpg


おっ!
でもそんなに黒く無いですよね!そして卵もほどほどにとても食べやすそうな感じに仕上がりました☆後はどんな味わいか!?いただきますよ〜〜〜!!


す〜〜〜ぷっ!!


th_1701208IMG_5550.jpg


でも奥はしっかり黒さもやはり感じられるかな、この醤油はなかなか美味しそう!!ずずz。



おわっ!
すごい玉ねぎの甘味と香りが入って来て、そして醤油の香ばしさ感!これうまい!


やはり黒の醤油のコクと玉ねぎがとても利いた味わいはただ普通のラーメンでは無くて洋食から来た美味しさを感じさせるこれはやられた!と思わせた美味しさでした。


そしてそこからさらにバターの風味が感じられてこれがオム感導入の感じ?となかなか面白くも納得の風味と美味しさが広がりました。


め〜〜〜ん!!


th_1701208IMG_5556.jpg


これはフライ麺の丸麺ですね、つぷっと歯切れの良いもちっともした麺でなかなか軽さがいいかなと感じました。どんどんこの黒醤油を運んで一緒になるんだけど重さが無くてどんどん進んでしまいました。


そして最後にオムのたまご!
なかなかふわふわっと入ってくるのは良かったんですけどね、ちょっとオムと言うには少ないかなと言うのが正直な所です(笑)。。でもバターの風味と玉ねぎの美味しさが一緒になる中のふわふわはなかなかしっかりツボを押さえた一品では無いかなと妙に納得させる美味しさがココにはありました☆うん、美味しかった!


このたいめいけん、また出して欲しいなあと言うのが個人的な感想で楽しみが増えました(笑)☆


でも実はあと一品!あるんですよ☆
そちらもしっかり押さえてますのでね、またご紹介させて頂きます、お楽しみに〜です☆


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメンサッポロ一番しょうゆラーメン黒醤油オムレツたいめいけん

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク