file02211 マルニ食品株式会社 三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン
本日ふと思い出すと、いつの間にか肋骨のヒビの痛みが無くなっていた、完全忘とったものグラムです(笑)。。
先週はまだふとした時にイテテとなってたんですけどね(笑)、治る時って意外と意識しないものであれ?そう言えば痛くないな、そんな感じでありがたみもへったくれもないなと(笑)、。
怪我して初めて痛くない時のありがたみを知るんだけど、それが治る時にはまたありがたや〜とも思わずあれ?そう言えばとなってしまう、。なのでワイのカラダよ!!必死にケガしたトコロ修復ありがとう!!お陰で元気やで!と、今思ってます(笑)。
そんなコト言いながらもう23日。明日はクリスマスイブですよね。でも日曜日だから今日美味しいもの食べたりされた方も多いかもしれませんね☆いいですね〜☆ってわい?わいですか?う〜ん、今日はいつも通りマメとミルクティーやで(笑)。でもズラしてちょっと楽しみしとるコトあるからもうちょいガマンやで〜〜!と、そんなトコロです(笑)。
では!
本日もしっかり頑張りました!あとは夜の部!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、めちゃ久々!マルニ食品さん!宮城県の会社です、今回はお店な一品で、この味わいもかなり楽しみ!!なご縁を頂きました☆初めて見られる方も多いと思います!では!!
コレや〜!!パケ〜〜〜!!

黒船さん
そしてね、下には秋刀魚だしラーメンとあります!!まずこの味わいが超楽しみ!なんですが、
まずコチラのお店はパケの通り岩手県の大船渡市に店舗を構えるんですが、実は店主さんの出身は兵庫県明石市!わっ!わいと一緒や!!(どうでもええ笑)と勝手に驚いてました(笑)。
そしてね、今でもご実家は神戸だそうで、わいの職場やんか!なんですけどね(ほんまどうでもええ笑)、とある女性(女房とも言う)に騙されてこの地に移り住んで来たと言うコトで(公式HPより)、この大船渡の地に縁がありこの地でラーメン店をされているそうです。
ではまずね、ウラをご覧いただきましょう!

この左下にちょっとした紹介スペースがあるんですけどね、ちょっとそのまま引用させて頂いて下にテキストにします。
店主の岩瀬龍三氏は、震災直後から炊き出し活動行いながら、津波の被害から免れた店舗でラーメン店を再開しました。
ラーメンを通して大船渡の街と若者を元気にするとの思いで、さんまだしのラーメンづくりを行なっています。
さんまだしをふんだんに使用し、鶏ガラなどのコクをプラスした奥深い味わいの醤油スープと地元・岩手南部小麦を使用した喉越しが良くコシのあるストレート中細麺を組み合わせた一麺一魂の格別なラーメンです。
そうですよね、この大船渡は震災、2011年にあの東日本大震災がありました。店主のご自宅も流されたそうですけどね、それでも負けません、被災地は負けません、大船渡は決して負けませんと、力強くお店も再開され今に至るそうです。
震災以前にももちろん店舗はあり、人気のラーメン店だったそうで、現在では秋刀魚だしのコチラの店舗と、 貝だしラーメン黒船 SECOND というもう一店舗も経営されている、地元ではさらに人気のラーメン店でもあるそうです。
ちなみに店主のルックスから想像も難しくない、ロックという魂にいまだに刺激されている、と言うコトで大船渡LIVE黒船 a go goというライブハウス営業もされているそうです。そしてそれを現在でも公式Twitter(@sanmadashi)から情報発信されています☆素晴らしいですよねっ☆
では!
その黒船さんの秋刀魚だしラーメン!めちゃ楽しみなって来た!早くいただきたい!
かいふう〜〜〜〜!!

中身はこの様になってました!このストレート麺も楽しみ!そして何よりもこの秋刀魚だしが楽しみすぎですっ☆
もうたまらんからつくりますよ〜〜〜!!
くろ〜〜〜ふね〜〜、たま〜〜し〜〜ぃい〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜(ワクワク速攻ゆで調理中)
おっしゃ!!で、でけました〜!!

パケに合わせて盛りしまして(笑)、なかなかのルックスですねっ!しょうゆの色の濃さがまた美味しそう、楽しみすぎますっ☆
では!さっそくいただきます〜〜!
す〜〜〜ぷっ!!

澄んだスープでこの色合いがたまりませんね。オイルはほぼ見えない状態ですけどね、どんな味わいか!?ずずz。
うわっ!
コレすごい!秋刀魚だしは本当に秋刀魚節からの味わい、しっかり節の美味しさが感じられました、そしてそこにこの醤油の香ばしく仕上がった美味しさ。そして甘味もある濃さもありながらそこからふわっと香る独特の魚の旨み、これが秋刀魚だしなのかと驚きながら、一歩間違えると臭みになりそうなこのさじ加減というか、最終は上品にまとめ上げられてるこの大胆で繊細な美味しさ、正直驚いたのと新鮮な美味しさにビックリしました。うまい。
め〜〜〜〜んっ!!

この麺は仕上がりがかなりキレイですよねっ☆つややかな仕上がりを感じますね。
うん、
仕上がりは若干やわめでした、少し耐久性は低い伸びやすい麺でしたね、でもつるつると滑らかさはしっかりで、香りもなかなか感じられてそこはすごく良かったです☆正直を言えばもう少し耐久性があってコシ弾力は欲しかったと個人的な感想はありました。
でもこのスープの美味しさはなかなか素晴らしくて岩手県かあ、行きたいなあ、いつになるかわからないですけどね、この岩手の地にも必ずや行かせて頂きたいな、もともとは同じ地の出身なのでね、このお店はしっかり覚えて訪問させて頂きたいなと思っています☆
では!
本日も終了!
明日はイヴですね、何かいいコトがあるといいですね☆と思いながら、ワタシはまず休ませて頂くとします(笑)☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02511 マルニ食品株式会社 煮干中華ソバ イチカワ 煮干ソバ 醤油味(01/03)
- file02395 マルニ食品株式会社 牛たん炭焼 利久 テールスープラーメン(07/08)
- file02211 マルニ食品株式会社 三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン(12/23)
- file01990 マルニ食品株式会社 麺家かぐら 鶏ごぼう味噌ラーメン(07/18)
- file01100 マルニ食品株式会社 仙台マーボー焼そば(03/10)