TOP > 日清食品 > title - file02219 日清食品株式会社 日清ラ王 復刻版みそ(18年1月8日発売フライングゲット第37弾)

file02219 日清食品株式会社 日清ラ王 復刻版みそ(18年1月8日発売フライングゲット第37弾)

皆様おはようございます、


本日は2017年の最後の1日、起きた時の暗さに思わず窓に向かうと、そこはどんより曇りだった、あら〜ものグラムです(笑)。


しかも今日は昼から夜にかけて雨予報になってますね、夜には止む感じですけどね、明日の年明けにはぱあと晴れて欲しいですね。



さて!
なんだかんだと毎日本年も1年365日!年中無休、盆も正月もない当ブログ(笑)、なんとか17年最終日を迎える事が出来ました、当ブログにお付き合い下さり訪問下さる皆様がいてこそ、こうして毎日なんとか!なかなか紹介しても紹介してもfileナンバーは増えへんなとか(笑)、食っても食ってもなんぼ食っても在庫減らんな、むしろ今年おもいっきり増えた?(笑)なんて日々毎日格闘してたらあっという間にこの大晦日を迎えてしまった、そうこうしながら続けさせて頂けている、そんな感もあります(笑)。本当にいつもありがとうございますm(_ _)mそして今年一年ありがとうございましたm(_ _)m



ちょっと17年を振り返って見ると、今年は何と言っても2月から遠征、気がつけば結構外に繰り出せた一年でもありました。じぶんでもコレは予想外。


しかもなんと6月夏至のタイミングで今年からのショップメンfileをスタート。コレも自然の流れですけどね、え”っ?マジでやるの?これだけは超大変だから手をつけてはならぬ!と思ってたのに、と最初袋麺のみのスタートからカップに手を出した時を思い出し、やはり自分らしいなと、避けては通れない道のりでもあった様にも思えました(笑)。


あとはgoodsfileやマイカップメンfileなど、今年見事にショップメンどころか手を広げすぎてさらに追われるという(笑)、なにやっとんねんと自分がおもいっきり思ってますが(笑)、コレもやれ〜〜!!と言われてる気がしてならないので(笑)、今後も浅く広くを一歩一歩掘りながらより深いものに出来る様18年も一時一時が大事!ひとつひとつのものごとをしっかり生きていきたいなと思う次第です。


18年はさらにズレズレの商品ご紹介や、マイカップ等もすでにズレ(笑)、ショップメンすら記事ストックの山ですが、こんなヤツもおるねんなあと、他には無いコンテンツにして参りたいと思いますので(笑)、今後も何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m


あとはたくさんのご縁を頂いた1年でもありました。


同じ志を持つブロガーさんとの出会いは大きく、いつも会った後に楽しかったのと一緒についてくる衝撃もあったかな、刺激をとても受けた一年でもありました。ブロガーの皆さん、来年も頑張って参りましょう!ありがとうございました☆


それ以外にも海陽飯店さん、ゆりさんありがとうございましたm(_ _)m、そして麺の世界ではもう大先輩すぎるスペシャリストでインスタントラーメンマニアでテンチョー、大和イチロウさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m


では!!
17年最後今日は今からやったな(笑)、本日もしっかり!そして晩はもう格闘技見ながら燃えまくりたいと思います(笑)。


17年ラストいぐでっ!!











はいよ〜〜〜!!


今回はですね、日清さんから17年ラストフライングゲット!(笑)、実はクリスマスを過ぎ、もう今年もフライングゲットは年末でお休みでないかなと思ってたトコロ、12月26日の月曜日になんと!来とるがな!とビックリ、日清さんも最後まで抜かりなくびっちり詰めてのスケジュール、コレは正直スゴいなと思いながら、ワタシも抜かりなくゲッツさせて頂きました(笑)。でもヤバかったです(笑)。。なんとか17年もフライングゲットは全て、というかvol.001から継続させて頂けました事にホッとしてる次第です(笑)。



では!
今年最後のフライングゲット!なんとこのシリーズ!


コレです〜〜〜パケ〜〜〜〜!!


entry_img_1990.jpg


日清ラ王

復刻版みそ


そう!
あのラ王、実は1992年に発売開始で今年で25周年でした。その当時の味わいを復刻、ラ王発売25周年記念第3弾と言うコトでラストとして発売されるのがコチラとなってます。発売は18年1月8日となってますよ☆価格は220円(税抜)です。


でね、当時は生麺で発売されてかなり衝撃的だったんですけどね、それはさすがに復刻ではなくて今回はノンフライ麺。でも当時の生麺食感を再現したノンフライ麺、20番の切刃で切り出した3層ノンフライ麺となっています。


ちなみにこの番手はなに?と思われる方も多いと思います。何度か今までお伝えはさせて頂いたんですけどねぜひ覚えて下さいませ、幅30mmの麺生地から何本切れるかというもので、コチラですと20番ですからね、単純計算では1本1.5mmの計算になりますね。この番手が大きいほど細麺になって来るというもので、わかれば非常にカンタンですよね☆


続き見て参りましょう!!


th_1701231IMG_7823.jpg


th_1701231IMG_7826.jpg


と、やはりちょっとぐにゃりではありますけど(笑)、めん65g、312kcalの6.2gの数値となってます。若干塩分は高めではあるんですけどね、めちゃたのしみでもありますね☆


かいふう〜〜〜!!


th_1701231IMG_7833.jpg


かやく、粉末液体の仕様となってます☆このノンフライの仕上がりがかなりたのしみですね☆


では!
さっそくつくりますよ〜〜〜!!


ふっこ〜〜〜く〜〜〜〜しょだ〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク5分仁王立ち待ち調理中)


おっしゃ!
でけました〜〜〜!!


th_1701231IMG_7836.jpg


もやしはじめ彩り良いかやくがいいですねっ☆味噌の色合いもとても美味しそうに仕上がりました!



では!
いただきますよ〜〜〜!!


す〜〜ぷっ!!


th_1701231IMG_7846.jpg


赤と白の合わせ味噌ということですけどね、結構色合いは明るくとても飲みやすそうな感じではありますね。ずずz。


おっ!
やはり口当たりはさっぱりとした印象で、味噌の風味がかなり広がる美味しさ。結構さっぱりというかパワフルでは無く味噌風味の広がる飲みやすさが感じられました。


そして適度な甘味も広がり味噌のコク感も感じられる美味しさ。ごまの風味もとても良くどんどん進みますね。


め〜〜〜んっ!!


th_1701231IMG_7859.jpg


をっ!
なかなかの平打ちで幅の広いしあがり。結構ツヤがあって美味しそうですね。


うん!
もうかなりもっちりしたノンフライ、粘りもしっかりとあるもちもちと弾力、この平打ち形状がしっかりスープも運んでくる美味しさ。このツヤのある滑らかさもとてもいいですね☆今ではこのノンフライ技術もどんどん進化して全く違和感のない生麺感覚が味わえるのは本当にウレシい限り。しかもカロリーがかなり低くなるので今回もなんと312kcal、しっかり食べ応えがあるのにこのライトさはウレシすぎます☆


あとはもやしも今回はけっこうしっかりしてて、乾燥だけどシャキ感もあって良かったし、結構人参もしっかり入ってます。野菜がしっかり感じられたのも良かったです☆


かなり頂きやすいながら、しっかり味噌の風味を堪能出来る一杯で完成度がかなり高いです。コレが25年前には出されてたワケですからね、本当に素晴らしいですし、今回しっかり美味しく頂けた、皆様にも頂いて欲しいかなと思った一品でした☆


コチラももう一品ございますのでね、おたのしみに〜です☆



では!
本年も本当に有難うございました。また来年っ!!


って明日ですけどね(笑)。18年も宜しくお願い致しますm(_ _)m



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン日清ラ王味噌らーめん

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク