TOP > 和歌山県 > title - shopmenfile022 清乃 近鉄百貨店和歌山店 こってり和歌山らーめん(+ねぎマヨチャーシュー丼)

shopmenfile022 清乃 近鉄百貨店和歌山店 こってり和歌山らーめん(+ねぎマヨチャーシュー丼)

皆様こんばんは、


本日朝の起床時は晴れて気持ち良かったものの、いざ外に出ようと思った瞬間から曇りだし、雨まで降って来た、え〜どないしょかな〜ものグラムです(笑)。


でも今日はなんかとても外に出たくてね、そして近場のショップメンをしたかったのでやっぱり出発、すると傘持って玄関開けたら止んでる!おっしゃ〜と繰り出し、なんと2軒目では晴れ間も見えて来てラッキー!と思ってたんですけどね、


その後に2駅先のスーパーに久々に行こうと行って仕入れして帰ろうと思うと今度はざざ降り。あっら〜!と急いで帰路に向かうも帰り最寄駅から家までの5分間は結構な雨の中帰って来ると言う、なんかよ〜わからん天気やなと帰って来たワタシです(笑)。



でもやっと!荷物整理も終了(笑)!明日は必ずゴミ出しやで!わ〜とるなっ!と自分に言い聞かせながらね(笑)、本日は夜の部からです、おっしゃ!!いぐでっ!!







はいよ〜〜〜!!


今回はショップメンです☆よくよく考えてみるとめちゃ久々の様な、や、やばいな(笑)ですけどね、今回は昨日の遠征記事で到着したお店さん、ショップメンもfileナンバーは実食順ではなくなって来ましたけどね(笑)、ま、ええかとワタシらしく参りたいと思いますっ!!


まず昨日の遠征記事は↓コチラ


Column074 2017年ももう終わり?まだまだじゃ〜最後の締め遠征行くの巻 1日目1軒目ワクワク編


2017年から結構色々な場所に行かせて頂いて、年末はゆっくりのハズだったんですけどね、急遽決定した和歌山遠征、12月28日の年内ギリギリで行かせて頂きました。その初日まず1軒目、和歌山で必ず押さえたかったお店さんがコチラ!!



entry_img_2003.jpg


清乃 近鉄百貨店和歌山店さん


コチラのお店さんはラーメンフリークならご存知でしょう、かなり有名になって来たお店さんです。まず、あのラーメン雑誌、ラーメンぴあ関西版2016において総合GP獲得!これはすごいですねっ!あとはラーメンWalker関西では「ラーメンWalkerグランプリ 殿堂店」にもなられてます。これは都道府県別総合ランキングで2年連続1位、もしくは4年連続3位以内にランクインされたお店のみが入ることの出来るもの。コチラは2014年、2015年と2年連続和歌山総合1位を獲得され殿堂入りを果たされているんですね。これまた凄い。


そして皆様もお使いになられると思うんですけどね、食べログ!「ベストラーメン2013」ではなんと!!全国1位になった!


それが今「和dining 清乃」(せいの)さんなんですね!


でもその「和dining 清乃」さん、本店は実は和歌山県有田市という所にあってね、実は今回は時間と場所で都合が合わないし今回は断念、しかしながら和歌山駅すぐの近鉄百貨店和歌山店さんのなんと地下1階の食品フロアにカウンターのみで出店されたんですね!2015年にオープンされて、もう2年以上になるコチラなんですけどね、かなり立地のいい行きやすい場所に出店されたのはウレシいですね☆まずはコチラから行かせて頂きたいと思い来させて頂きました☆



でもなかなか食品フロアの隅の方にあって、こじんまりとしてるので見つけるまで少し時間が掛かるかもしれません、でもワタシは意外とあっさり見つけてしまい、あ、準備できてなかったとこの食品フロアを一回り堪能させて頂いてからのコチラでした。惜しい!2番目やった〜〜(笑)!


でも休日やお昼時にはやはりかなりの行列が出来るそうです。ワタシはかなり毎度ながらツイてるかなと、先客は1名、1回りしてなかったら間違いなくポールポジションだったでしょう(もうええがな笑)。



でね、この写でおわかりになられるでしょうか?レジが入り口にあり、まずこの中に入る前に先に会計を済ますシステムになってます、ココポイント!ですね!意外と後から来られたお客さんは皆さん先に入ろうとして「先お会計お願いします〜」と言われてました。まだ開店して間が無かったのもあるんですけどね、先勘定なら店員さんが待機してたりするといいんだけどなと、と思ったんですけどね、忙しい時間帯になるとしっかりウェイティングされてるのでしょう。ワタシの場合は「す、すみませ〜ん!」とお声がけさせて頂きました(笑)。



そして!
先に注文を済ませて勘定も済ませた!何処座ろかな〜と、手前から2番目の席に決定(どないでもええわ笑)!じつはコチラは8席のみしか無いのでね、満員になると少し狭いかもしれません。でもツイてるね〜(なんか古いな笑)☆


th_1800110IMG_7295.jpg


カウンターは至ってシンプル!味変類も極めて少ないこのカンジとなります。お水はセルフ。うん、まずぐびっと頂きましょう(そこもどうでもええがな笑)


そして!
着席から3分程でもう着丼!コレは早い!まずレジで注文した際にもう中では作り始めている模様。混雑時はもう少し掛かるでしょうけどね、慣れてるんでしょう、うわっ!コレは凄い!!


これや〜〜!!


th_1800110IMG_7299.jpg


こってり和歌山らーめん


おおっ!
見た目の感じでは全く和歌山ラーメンと言われる現地中華そばとは明らかに一線を画すルックス。この茶色とも言えるこのスープ、こってりとは書かれてますけどね、かなり個性的な見た目で一度見たら忘れない位でしょう。凄い。でもうまそう!


では!!
時間が勝負よね、早速頂きますよ〜〜〜!!


す〜〜〜ぷっ!!


th_1800110IMG_7304.jpg


本当に茶褐色な色合いですけどね、香りはすごく良くてたまらん!ってカンジ☆いざっ!


th_1800110IMG_7306.jpg


うわっ!
かなりの粘度というかどろっとしたスープ。どうしてこんなにとろみがあるのかなと不思議に思える仕上がり。これが和歌山なのか?と疑問符はありながら、ずずzと。


おわわわっ!!


まずやはりビックリのとろみ、かなりどろっとしたスープ。でも真っ先に感じられた印象はうまい!でした。豚骨なのに、そしてどろっとしてるのにクドさが感じられず、でも豚骨自体の香り存在感はしっかり。この清乃さんが解釈された和歌山ラーメンの豚骨、そして醤油の美味しさは唯一無二なのは間違いないですね。


そしてね、かなりマイルドで、その中にしっかり醤油のコクと余韻のビターを感じさせます。このとろみ、豚骨、醤油、ビターのミックス具合がなかなか絶妙で、超どろマイルドながらに実はあまりこってりさを感じさせませんでした。もともと和の料理人店主のお店なので、こう言うアプローチなのかな、でもこれはかなりの個性派だけど印象にも非常に残りやすいインパクトも併せ持った味わいかなと思いました。うん。


め〜〜〜〜んっ!!


th_1800110IMG_7308.jpg


おおっ!
これはまたなかなか太めではないですか!


和歌山ラーメンといえば細ストレートが一般的なんだそうですけどね、ストレートはストレート、でも結構しっかりした見た目の印象がありますね。コチラは自家製麺だそうで、麺にもしっかりこだわりがあるでしょう。



おおっ!!

かなりしっかりしたもち感とコシ!なかなか加水感も感じさせるストレートはまたインパクトが強く新鮮。そしてこのどろっとしたスープとの絡みもすごくてなかなかしっかり入って来る印象でした。でも力強いのにやはりくどさは感じられない美味しさが素晴らしいなと思います☆


かなりしっかりまとめ上げられた印象があって、しかもかなり個性的、インパクトも強い、ココでしか味わえない一品でしょう。でもその分好みは分かれる味わいでもあるかもしれませんね。



そして!!
今回は麺だけでなくしっかりメシも頂きました!!


コレです〜〜〜!!


th_1800110IMG_7317.jpg


ねぎマヨチャーシュー丼


最近ショップメンでは出来るだけサイドや他の味わいも頂きたいと出来るだけ頂く様にしてるんですけどね、このねぎマヨチャーシュー丼!これまたウマそうですねっ☆


かなり大きいさいの目状のチャーシューコロコロ、そして奥にはこれでもかのねぎ、そしてマヨが上にキレイにかかってます☆たまらんっ!!


うん!
チャーシューのこのカタチがよりしっかり豚の美味しさ、そして焼きの香ばしさを感じさせて美味しい。そして甘味しっかりの醤油のタレが少なめに掛かっており、その量の配分がまた素晴らしくお米の味わい、ねぎの美味しさも引き立てる感じ。それをマヨでねぎねぎしない様にマイルド感を出しててね、これもかなりさっぱりと頂けた美味しさでした☆やはりサイドもしっかり頂くとより他の事が見えて来ていいですね。これも頂けて良かった☆



ではまた、今度いつかは本店さんへ!と思いますのでね、また行かせて頂いた際には是非ご紹介させて頂きたいと思いますっ☆


清乃 近鉄百貨店和歌山店

〒640-8342 和歌山県和歌山市友田町5-18 近鉄百貨店和歌山店 B1F

営業時間
10:00〜19:00

定休日
近鉄百貨店和歌山店に準ずる

席数
カウンター8席

メニュー

こってり 和歌山らーめん 750円
こってり 和歌山らーめんRED 800円
こってり 和歌山らーめんねぎ増し 850円
こってり 和歌山チャーシュー麺 950円
こってり 和歌山らーめんダブル 麺2玉 900円
こってり 和歌山チャーシュー麺 ダブル麺2玉 1,100円

ねぎマヨチャーシュー丼 350円
チャーシュー丼 300円
しらすごはん 300円
白飯 150円

MAP






ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : ラーメン和歌山ラーメン豚骨醤油豚骨ラーメン清乃和歌山和歌山グルメ

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク