file0531 五木食品株式会社 きつねうどん
2時間を埋めるのはなかなか難儀な、ものグラムです(笑)。
でもね、なんとか追いついてきたでっ!(笑)
と言うワケでね、深夜の部に突入いたしました(勝手に決めたで笑)!
考えてみれば、朝の部がいつの間にか出来てね、寝坊の昼の部(笑)、いつもの夜の部と、新しく深夜の部が出来たカンジや(笑)。
毎日の中で、微妙に時間の軸のズレ、あ、ワイの生活スタイルのズレか(笑)。
が生み出した、オールな時間帯でのいつ出るか!なカンジ!!
って、微妙な時間差やけどね(笑)。。。。
でもでも、明日はいつも通りのありがたい出勤になるやろ(笑)!
それを感じさせてくれるのも今回の台風あってのコトやんな☆(笑)
なんでも前向きに、ちょとだけグチらせてもろて(笑)、元気にいぐでっ!!(すまんです笑)
ではいぐで〜〜〜っ!!!
はいよ〜〜っっ!!!
今回はね、五木食品さん、ちょっとお久しぶり〜ですね〜☆(笑)
な一品、コチラっ!!

五木食品さんと言えば!熊本!!
なのでね、くまモンなんですよっ☆
このパケもね、今、2015年の今を感じさせるパケでしょ☆
ゆるキャラブーム、コレも今の社会を感じさせます。
だからね、今こうやって書いてるのが当たり前なんですけどね、何十年後コレを見る、を想定して書いてるんですよ(笑)。
今はくまモン、かわいいモン☆
でもね、五木さん=くまモンなパケ、皆様ご存知でしょうか?
まだまだね、これからご紹介させて頂く所存(カタいな笑)なんですけどね、
いっぱいあるんですよ〜☆
だから今後もね、オタノシミニ☆でお願い致しますっ☆
ではつづき〜。

今ね、本当に思うんだけど、この湯切りシステム、ワタシは好きです。(笑)
本当は笑たらアカン!ですよ。
でもね、親切にゆび指定されてるご丁寧さはね、本当に日本独自だと思うんです。
他にないっしょ!だからね、このまま続けて欲しいんです。本気です。
だってね、わ!初めて見た!な方も多いと思うんですよね。
湯切りひとつをとってもね、コレだけ色々とね、人様のコトを思って開発されている、日本の素晴らしいココロだと思うんです。
だからね、大好きなんですよね☆

わっ!
生なうどんにね、粉末とお揚げさん☆
今でもね、コレをみてね、食べたい〜って皆様、思うと思います☆
でしょっ!
では!!
いぐで〜〜!!
いんすた〜〜んと〜〜お〜〜〜(ワクワク調理中)
おお〜〜!こなカンジです〜っ!!

ちょ、超シンプル〜!!(笑)
あまりにもシンプルでね、思わず笑てもて、ごめんなさい。(笑)
でもね、このシンプルさ、ウマそうでしょ!
なのとね、カップ麺か?的なカンジですよ。
生麺のこのつゆ感、どうですか!なのです。
では!!さっそくね、いただきますよ〜〜っ!!
つゆ〜〜っ!!!

ホンマに澄んでますよねっ!
この真澄(マスミ)なカンジ、他にありそうでないっしょ!
ずずと。
あ、やっぱりね、昆布のしっかりとした強めな味わいを感じました。
ワタシも西の人間ですけどね、意識してなかったらね、この味わいや、東の味わいも理解出来てない様に思いました。
でもね、改めて意識するとね、この西の味わいってね、ホンマにしっかり昆布、感じれるんやなあって思いました。
地元とか、距離が近い程にね、ありがたみを感じにくい。んでね、味わいも感じるってコトが薄らぐ、そう思います。
やっぱりね、味わいの奥には感情があるんですよね。
だからこそ、個人的見解はもちろん勝手に書くけどね、それぞれの感じ方は全くちゃう、不思議さ。こんなんを感じながらいつもずずずと、味わおうと努力はしてます(笑)。
では!
うど〜〜んっ!!

こなカンジですよ〜〜!!
コチラは生めんの中の、ゆでの分類になる麺です。
本当の生麺はね、お粉が付いたね、火にかけても10分とか15分の湯でが必要です(笑)
生タイプのこの麺はね、ゆでと言われるそうです。へええ!ですよね☆
んでずずっと。
うん!うどんや!(説明なってないがな笑)
でも、皆様おウチでも食される湯でうどん、袋にパウチされたうどんのカンジがね、分かりやすくて、うどんや!
なみずみずしさを感じられてね、もちろんもちっとしたカンジが味わえます☆
トータルで言うとね、本当に当たり前なカンジはあるんですよ。
でも、見つめ直すとね、しっかりした味わいと、リーズナブルな素晴らしさを感じられると思います!!
そんな手軽に生うどん、コレはね、本当は素晴らしい!本当にそう思う一品です☆
実はね、今後もね、この五木さんのうどん、まんだまんだありますのよ☆
だからね、どんどこいきますのでね、オタノシミニ〜☆でお願い致しますっ☆
では!!
明日は日曜日!いよいよ夏ですよねっ!
素晴らしい一日となります様にっ☆
では、本日はココマデです☆
おやすみなさいませ〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチリと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01372 五木食品株式会社 火の国熊本 とんこつラーメン(カップ)(07/15)
- file01017 五木食品株式会社 ぶっかけうどん(カップ)(02/05)
- file0973 五木食品株式会社 ぶっかけうどん ゆずごま(01/13)
- file0721 五木食品株式会社 鶏そぼろうどん(10/01)
- file0662 五木食品株式会社 えび天うどん(09/06)
- file0531 五木食品株式会社 きつねうどん(07/19)
- file0471 五木食品株式会社 わかめごまうどん(06/26)
- file0417 五木食品株式会社 大分中津ラーメン 鶏だししょうゆ味 唐揚げ風味(06/07)
- file0390 五木食品株式会社 アベックラーメン(05/28)
- file0347 五木食品株式会社 とろろ昆布うどん(05/12)