TOP > インスタメン調達遠征旅 > title - Column082 2017年ももう終わり?まだまだじゃ〜最後の締め遠征行くの巻 2日目2軒目どこや編

Column082 2017年ももう終わり?まだまだじゃ〜最後の締め遠征行くの巻 2日目2軒目どこや編

皆様こんばんは、


本日大阪プチプチ遠征に行って来たのはいいものの、ひとつのスポットに辿り着けなかった、まんぷくぐるじがっだものグラムです(笑)。


いやあ、本日はショップメン実食もさせて頂いたんですけどね、もう想像以上の満腹ぶりに超動きが鈍くなって歩いても進まない(どんだけおそいねん笑)。と気がつけばもう夕方!や、やばい!はよ帰って荷受けもせなアカンのやった!しかも今回の荷受は受け取りが出来なければゲームオーバー的な超大事な品。それは何かと言うともうすぐその答えがお分り頂けるかと思います(またそれするか笑)。


それ以外の荷受けでさらにストックは膨れ上がるばかりでやゔぁいんですが(笑)、おっしゃ!一旦忘れて元気に行こう!と言うワケで遠征もいよいよ2日目、進みましょか〜〜!!いぐでっ!!







はいよ〜〜〜!!


前回はホテルチェックアウトを終え、その後に荷物がえらいこっちゃでロッカー探し。このロッカーが意外と全く見つからない事態に陥り慌てる(笑)。なんとかロッカーを見つけ、手ぶらになった後は1日目夜に下見をした井出商店さんへスタビライザー兵器で撮影しながら無事到着。やっと来れた〜!でした。


Column081 2017年ももう終わり?まだまだじゃ〜最後の締め遠征行くの巻 2日目スタート編


entry_img_2040.jpg


実食の詳しくはコチラ、ですけどね、そちらもご覧頂きたく思うんですけどね、今回少し遠征でも軽くご覧いただきましょう。


th_18000201IMG_7604.jpg


なんと今回は街が5分も掛かっていない、ほぼ並んで無い状態でイン出来ました。あのロッカー無い無い事件の焦りはなんだったんだろう、そう思いながらのインです(笑)。


おっ!ひとめちゃいっぱい!


かなり通路も狭く本当に食べたら即出る、そんな感じではあるんですけどね、入って正面に8人位掛けられるテーブルがあって、左右壁面にカウンター、あまり見ない作りが印象的でした。調理場は入って右側、別の部屋というか完全に中は見えない状態になってましたね。


いやあそれにしてもここにあの荷物ぶら下げて来てたらマジヤバかった(笑)。リュックひとつ足元に置くのでも大変、というか迷惑になりそうな位だしね、店内はホントにつめつめパンパンでした。


でね、オーダーしてたった4分程で来る。は、早すぎる!さすがですね。今日は幸先いいなと思いながらでもはよ食わなと慌てる(笑)。


これや〜〜〜〜!!


th_18000201IMG_7613.jpg


今回は特製中華そばをオーダー。和歌山ではこの特製がチャーシューの事を指すんですね。昨日行った丸田屋さんのメニュー表には特製とはチャーシュー増しですと書かれてたのが印象に残ってて慌てずに済んだ(笑)。それにしても豚骨だけと醤油の感じもしっかり感じられるこの美味しそうな仕上がり!


th_18000201IMG_7619.jpg


本当にすっと入って来てすっと消えていくこの感覚はなかなか感じられない美味しさ。豚骨がしっかりなんだけど醤油の美味しさがしっかり感じられた味わいは、中華そばというネーミングでもわかる!と思える美味しさで、素朴と言うか飾らない美味しさが感じられました。しばらくするとまた食べたい!そんな風に思わせる王道な味わいというか、飽きが来ない、インパクトよりも後からの吸引力と言うかね、そんなまた行きたいなあ、食べたいなあと思わせるのはラーメン店、飲食店でもそうですね、1番の理想でもありますよね。ただやはりもう少しゆっくりと頂きたいと言うのはあるんですけどね。それやったら暇な時間帯に行かんかい、ですけどね(笑)。


th_18000201IMG_7623.jpg


この麺もうまかった!しっかりもっちりした麺でした。でも伸びる心配は要らない麺でしたね。ゆっくり頂けるんだけど、でも速攻完食してもうた(笑)。。


th_18000201IMG_7629.jpg


そして早すし!はラーメンが来るまでに頂く普通のスタイルに反してやはりラーメン後にゆっくり頂いたのはワタシ(笑)。これも美味しかったですね。ぜひ和歌山ラーメンを食べに行かれた際には一緒に頂いて欲しい一品です☆



たった15分で終了!はやい(笑)。それにしても出てくるのも早かったし食うのもまあまあ早かったかな、こんなに早く終了するとは正直思ってなかった。。ちなみにこの和歌山実食では一度もかかなかった汗が思いっきり顔に(笑)、結構あったかかったかな室内、あ、あづ〜〜。


と出た時、うわっ!


th_18000202IMG_7631.jpg


結構列が出来てる!!11:44、もうお昼時だもんね。12時過ぎに普通に行ったならもっと凄いコトになってるかもしらん。それにしてもなんやかんや言いながらツイとったんちゃうん?と思ふ。


でもまだそんなにたくさんそうには見えないですよね。でもなかなかっすよ!


th_18000202IMG_7633.jpg


こうしてみるとあ〜ならんどうな〜と思いますよね。


おっしゃ!
1軒目終了〜〜!!この後どうする?と思ふ(笑)。



でね、候補はこの和歌山から電車で帰りながら違う駅に降りて1軒行こうと思ってたワケです。なのでさて!もうロッカー終わりか?またそっちの駅でロッカーか?と思ったワケ。今回はしっくすこいんずで無くてホントに良かった(笑)。



では行きましょかいね!すすめ〜〜〜!



th_18000202IMG_7635.jpg


4回目のみその商店街さん☆でも意外と開いてるお店もあったしね、めちゃ昭和のいい雰囲気の喫茶店とかね、ホントは入りたい気持ちもあったんだけどね、お腹満腹になるから仕方なくパス(行く気ほんまはなかったやろ笑)。。


そしてね、いよいよこの通りともお別れ、さて!駅にもど、え?


th_18000202IMG_7637.jpg


あっ!
ここも気になってたお店やんか!こんなトコロにあったんか!ってもう駅すぐやん!(ちなみに井出商店さんまでの歩いた動画の最初の方に既に映ってました笑)


う〜ん、ど、どないしよかな、ココもかなり気になる、でも〜、行こうと思っとった違う駅のところ、ど、どないしょかな、ろ、ロッカー!ああもうちょっとめんどくさい!(笑)と言うコトで、


2軒目決定〜!!



はや!ですけどね、コレもまたご縁です。かなりココで迷ったんですけどね、やはり気になってたのもあるし、次いつ来れるかわからない事を思うとね、コチラの方が気になって、しかも目の前にあるんだから行くしか無い!と言うコトで実食遠征で今までで一番、最短インターバル決定となりました!(笑)あっけないな(笑)。。



ではもういっちょ!!


th_18000202IMG_7639.jpg


和歌山2日目2軒目はコチラ!ひしおさん!和歌山4軒目、今回の和歌山遠征の最後のショップメン実食となります!!



では!
今回はあっけなく短くココまで(笑)。明日はコチラの実食をご紹介させて頂きたいと思います、おたのしみに〜〜です☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : こんな店に行ってきました
    ジャンル : グルメ

    tag : 実食遠征ラーメン和歌山和歌山駅

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク