Column091 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その8
本日は1軒ショップメンをする為に昼のアップ後急いで出発したのはいいものの、やはり現在も胃が重い、食い過ぎた〜ものグラムです(笑)。
最近ショップメンの食らう内容量が徐々に増えて行っている模様、なんですけどね(笑)、せっかくだったらこれも紹介したいなんて勝手ながらに思ってしまうんですよ。(笑)、まあ自己責任なのでいいんですけどね(笑)、いやあ今日はね、麺にご飯物に餃子に唐揚げと、まあ1軒で間違いなく2軒分は頂いたかな、それが今もなおしっかりお腹に残ってる感満載で今から夜の部です(笑)。
さて!!
遠征もどんどん進めて参りましょう!ですけどね、そうするとインスタメン頻度がかなり落ちるんですけどね、まあええか、今回はコチラを進めます(笑)!ではっ!!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
前回までは色々あった出発当日からなんとか無事に九州上陸、しかしその時時間は日が変わる夜中。本来なら荷を下ろし、急いで禊祓い(シャワーね笑)をし、前乗りの楽しみのひとつである前夜祭的祝杯を上げ(だからなにいわうねん笑)、そのまま気持ち良く眠りにつく、筈なのだが、今回は違う!と気合いをさらに注入し、荷を下ろして即出発。そして若干地図があるにも関わらず回り道をしながら(笑)、なんとか1軒目のお店に到着!というトコロ迄でした。
Column090 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その7

この時0:44、もう1時前かあ、結構な時間になってもたなあ、と思ふ。しかし、自分が悪いのもわかってますよ。(笑)

まず、うどん平さんは無視して下さい(笑)、なんか勝手にタップしてたみたい。。
でね、真ん中より少し右側に水色でマークしてるのが今回の宿、そして真ん中のちょっと左側に同じく水色でマークしてるのがコチラの海鳴さんですね、んで、途中行き過ぎたは真ん中より斜め左上の青の丸。大通りを真っ直ぐ進むまではよかったんだけど、あれ、っと遠いなあと思って地図を見たら行き過ぎてた(笑)。そこからのまわれ〜ひだり!もといひだりむけ〜ひだり!なのでした。
もっとスムーズだと0:30位には着いてたかな、はもうええコトにしよか、そんなに超ロスしたワケでも無いしな、それゆうんやったら新幹線や。あ、また蘇る!アカンアカン(笑)。
でね、ココから約15分待ちました。でも意外と歩いたのもあってそんなに寒く感じなかったのは幸いでしたね。この2月7日まではかなり寒い予報でここ九州でも2月6日には場所によっては積もる程雪が降ったそうですからね、。
すると、店内から店員さんが外をチェック、人数確認に見に来られました!いよいよや!!もちろんワタシは1を指で指してポージング。
「お先3名様〜次の1名様どうぞ〜〜」
をっ!!い、いよいよっ!!博多上陸で初のラーメン!や、やったっ!!たまらん瞬間や、こんなにも早くこの道をして九州に来れるとは本当は思ってなかった。それで頭で色々考えてたけどさ、それが現実にきた〜〜〜!(はよはいれや笑)
うわっ!!
と、めがね曇る。(笑)。

この写をご覧頂くとおわかり頂けると思うんですけどね、結構ガラスが結露してますよね、そうなんです、中はめちゃ暖かいんですね。それで入った瞬間にわいめがね、外でキンキンに冷えとったみたいで、入った瞬間何も見えん!めがねめがね、あ、掛けとったか、うぉい!真っ白で何も見えへんがな!!としょうがないのでめがねズラして入って着席☆
にしてもかなり狭い、は失礼ですけどね、11席はやはりなかなかでした。でもかなりのスタッフさんで4オペ位だったかなと思います。かなりの繁盛店ですからね☆
んで、実食に入るんですけどね、本日ショップメンにてお店の詳細はご紹介させて頂きました。↓コチラも合わせてご覧頂けますとウレシいです☆
shopmenfile026 ラーメン海鳴 中洲店 魚介とんこつラーメン
今回はかなりしっかり書き込みをしたかなと我ながらに思ふ昨日夜の部だけでは完結出来なかったご紹介でした(笑)、逆に少しわかりにくい、読みにくかったらすんません(笑)。
ではね、コチラではさらっと、もう一度見て参りたいと思います☆
まずね、まだめがねくもってオーダーできない(笑)、店員さんが待ってる中、めがねずらしをすると今度は文字が見えない(笑)、んもうっ!とちょっと手でふきふきしてね(焦ってるのよ笑)、なんとかオーダー。先客の方はバリカタでっ!とオーダーしてたのを聞くと、博多来たね〜〜☆とテンション上がる!☆おしっ!ワイも!!
カタでっ!
バリカタちゃうんかい!ですけどね(笑)、ま、まあカタでいいでしょう。デフォな感覚がちょっと頂きたいのもあるんですよ、それにしても来ちゃった〜、とずっと思う前乗りが前乗りでない1日目、この嬉しさでまだ元気っすよ(笑)。
でね、ショップメンでは書くハズも無いんですけどね、ちょっとお冷やを頂こかいなとグラスを持った瞬間!
超こぼす。(笑)
テーブルにかなり水たまり的にお水をこぼしてしまい(笑)、か、かっちょわり〜と思ふ。(笑)
そして、カウンターから手前に手で下にワイパー的に水落とす。ごめんなさい、海鳴さん(笑)。
と!
そんな短期アホ的時間の間にもう出来た!!この間約3分!コレは早い!!でた〜〜!!

わあっ!!
とかなりこの仕上がりには驚きが実はありましたね☆青ネギではなく白ネギがめちゃいい感じ!でも博多の今までのラーメンでは考えられないな、でも今は新しくどんどん生み出される事を思うとアリですね、それにしてもめちゃ美味しそう!!

もうね、博多ですからね、急いで食わな!と思う時点で古いのかもしれないんですけどね、なんとレンゲスープ写を取り忘れるというのは今日わかった次第(笑)。

それにしても飲みやすいさっぱり感がありながらに豚骨の濃厚さ、そしてなによりも最初からこの豚骨に全く負けていない魚介の強さと美味しさは想像を絶するものでした。でも魚介とんこつといいながらもやはり博多豚骨のとんこつはやはり主役。この絶妙なバランス感は言葉ではカンタン、食すのもカンタンだけど作り出す、生み出すのはかなり大変だったんじゃないかなと思って唸る。う〜〜〜(こえだしてなかったやろ笑)。
と、速攻で完食!それにしても九州一発目でこの美味しさに出会えてテンションはさらに上がる!けどやっぱしんどいっすよ(笑)、でもっ!!もうこの深夜実食、あ、コレも初やね。と言うのはコチラは18時から朝6時まで営業のお店。やはり中洲は歓楽街、ココにまず来られたのは本当に良かったです☆
実際にお店に入って出た迄は約10分(はや笑)、ホントはね、ココのお店限定の海鳴丼2も頂きたかった!でもやな、夜中というのとね、明日の実食もかなり気合い入れてチョイス!実際にいぐで〜〜と思ってるのでね、胃を壊してしまってはいけない、と意外と考えてるのよ、と思いながらご馳走様でした!幸せっ!とガラガラ〜とお店を出、うわっ!!

さらに待ちが増えとる!
と、週末にはかなりの行列が出来るそうでね、平日にも関わらず、しかも夜中ですよ、コレはホントにすごいですよね。でも来れてよかった〜〜!!
とっ!!
かえろか〜〜!!
と、朝から仕事、そして移動でココまで来てね、トラブルもありで(もうええやろ笑)こうしてやって来たスケジュール、なんとか全てこなした感満載で超満足☆あとは〜、来た道を帰るんだけど、帰りはめちゃ遠く感じるな〜、なんて思ふ。(笑)。。
まあええ!帰ってからちょいとだけのもか!(まだかい笑)
とね、とりあえず明日からが大本番!そうスケを立ててたのでね、今日もなかなかやったけど明日はもっとバリバリやでっ!と思ってたワケです。急いで帰るで〜〜!とホテルまでまた徒歩で15分、帰りはもう感覚掴めたやろと、進みます。

中洲もまだホントはもう少し色々歩きたいトコロですけどね、歓楽街でもあるので若干の危険も伴う(笑)、とりあえずこの感じをインプットしてね、さて!かえろか〜〜!!
と、帰りしんどいな〜と思ってはいたけど、この初めての景色を何も考えずに見ながら歩いて帰るのもなかなか贅沢やね〜〜☆とすすんでると、
わ”っ!!ま、まぢか〜〜〜これか〜〜!!
と、今回実食のお店をチョイスする際に候補に入ってたお店が眼前に!!

それがコチラのお店。
普通の、というか何か特別なお店?、このレンガのんがお店?と思われるかもしれません。でもしかし!これよ!これなのよ!!なのです!
それにしてもこのポリバケツ的ゴミ箱、めちゃ久々に見たなあ☆
と、そんなこまかいトコロにばかり目が行きながら、おいっ!どないするよ、ホテル帰るんか?明日の為に守るんかえ?わいっ?と自問する。
そして、迷いながら、あ〜、一回来たらまた今度はスムーズに来れるやろしな〜、と、歩きだす。

もうほとんどお店は閉まっている、そうか、気づけば01:22。もうめっちゃ夜中やもんな。よし!やっぱ明日が本番や!明日疲れ果ててなんもでけませんでした〜ではアカンやろ!かえる〜〜!!
と、この通りを進み50m、一方では、
おまい、ほんまにそれでええんやな。
と、低い声が脳内を響かせる。おい!もうひとりのわいよ!なんや、邪魔するんか!と思うも、やはり後ろ髪ないけど引かれる気がする、と言うかもうひとりのわいもストップを掛ける。
んもうっ!!半分は行きたかったわよ!正直に言う!でもしんどいっ!!(笑)
んでも〜〜、わかったわよ!!い、い、い、いぐで〜〜〜(へろへろ笑)
と!
それでこそわいや!とも思うんですけどね(笑)、正直に素直に喜べない感もありながら50mを引き返し、このお店に入って行ったワタシであった。う〜ん複雑(笑)。
今回はココまで!
なんと前乗りでは全く無い初日夜中2軒目の実食が始まるとは、コレは正直ワタシも想定外でした。でも、やはりいつでも来れるワケでも無いし、その一期一会も知ってるもうひとりのワタシがいけ〜と言うのに振り切ろうと思いながらもやっぱり行きたい、でもお腹は結構キツい、体力もキツい、心労も、でしたけどね(笑)、行きたい気持ちが勝り入る事が出来ました!(大げさやな笑)
では!
次は前回からすぐの実食!となります!ココはまだ何のお店と明かしてませんね、それもお楽しみに〜〜です☆
今回の遠征の一連はコチラ
Column084 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 出発編 その1
Column085 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 出発編 その2
Column086 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 出発編 その3
Column087 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 出発車中編 その4
Column088 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 目的地到着編 その5
Column089 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その6
Column090 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その7
Column091 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その8
Column092 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!そしてやっと夜は終わる編 その9
Column093 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目開始編 その10
Column094 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目ついに目の前にアレが編 その11
Column096 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目いよいよ実食進め編 その12
Column098 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目いよいよ実食到着編 その13
Column099 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、次どこや編 その14
Column0100 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、次どこや編 その15
Column0101 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、はるばる来るは久留米!編 その16
Column0102 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、はるばる来るは久留米!編 その17
Column0103 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、はるばる来るは久留米!編 その18
Column0104 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、はるばる来るは久留米!編 その19
Column0105 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、はるばる来るは久留米!編 その20
Column0106 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目Uターン、帰路編 その21
Column0107 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目Uターン、帰路編 その22
Column0108 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目ホテルで晩餐編 その23
Column0109 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目まだ終わらんのか編 その24
Column0110 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目やっと終了編 その25
Column0111 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!3日目最終日起床出発編 その26
Column0112 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!3日目最終移動編 その27
Column0113 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!3日目1軒目行けるか編 その28
Column0114 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!3日目2軒目どこや編 その29
Column0115 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!いよいよラスト3軒目いぐで編 その30
Column0116 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!全てやりきって帰るで編 その31
Column0117 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!あ”〜、だだい”ば〜完結編 その32


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
- 関連記事
-
- Column098 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目いよいよ実食到着編 その13(03/11)
- Column096 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目いよいよ実食進め編 その12(03/08)
- Column094 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目ついに目の前にアレが編 その11(03/05)
- Column093 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目開始編 その10(03/03)
- Column092 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!そしてやっと夜は終わる編 その9(02/26)
- Column091 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その8(02/20)
- Column090 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その7(02/19)
- Column089 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その6(02/17)
- Column088 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 目的地到着編 その5(02/14)
- Column087 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 出発車中編 その4(02/13)
- Column086 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 出発編 その3(02/13)