shopmenfile027 ウエスト 川端店 ごぼう天うどん(+生ビール&酢もつ)
本日はかなり静かな時間が過ぎて行った、結構ヒマヒマものグラムです。
でも、ひとたびお疲れ様でした〜となった途端、スーパー忙しくなるのがワタシです(笑)。てか、まあ今日はそんなでもなかったけどね(どないやねん笑)。
いやあ今日はそんなに寒く無かった!今年は1月下旬から2月の遠征までの間が1番キツかったかな、もう峠を越えた感があるんですけどね、あ、でも油断は禁物やね、と正しながらね(笑)、なんとか17年度の今までになかなか無い極寒を抜けた感がたまらなく達成感(笑)☆も、もうあそこまでの寒さはないやろ、と勝手に思ってみたりします(笑)。
では!
本日2がみっつ(書き始めが2月22日でアップかなり遅れる模様笑)、ふーふーふーでおでんの日、とも言われているらしいです。この寒い時期のおでんもたまりませんなあ、ですけどね、ラーメンでは無いので語らない事にします(ほなゆうなや笑)。。
では!
本日は九州ショップメン!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、人生ほぼ初上陸の九州、ラーメン道では初上陸!の2軒目、実は全く狙って無い出会いでしたけどね、事前に情報は集めてました、でもバッタリ!帰ろうとしてた所で遭遇!偶然やんか!と、やはりご縁があったのでしょう、よし!もうめちゃ楽しみになって来た!そのお店はコチラっ!!

ここに行き着くまでのご縁記事は↓コチラ(速攻でしたけどね笑)
Column091 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その8
コチラも合わせてご覧頂けますとウレシいです☆(ウラ話はコチラにてホンネです笑)
ウエストさん
といいながらね、この写ではお店なのはわかるけど、ショップメンなんか?と思われるかもしれません。
ではもう一枚引きで!

と、どちらもわかりにくくてすんませんです(笑)、、。でもコチラ!博多と言えばラーメンだけではありません!うどん!その老舗的なチェーン店のうちの1つのお店なんです!
今回お邪魔させて頂きましたのは博多の中洲からすぐの立地にあります川端通商店街(上川端商店街)の直ぐ近くにある川端店さん。本当にご縁があったとしか言えないのは個人的ですけどね、コチラのウエストさん、なんか名前からはうどんのお店?と思われるネーミングですよね。でも福岡県民で知らない方はほぼいらっしゃらないだろうと言われるお馴染みのお店なんです。
このウエストさんは創業が1966年、昭和41年。日本人のライフスタイルが本格的にアメリカナイズされ始めたのがこの年だそう、で、もともと福岡県の郊外、福間町(現福津市)にこのウエスト第1号店が誕生。このスタイルこそがドライブインで、車でレストランに乗りつけて行き食事する、この行為自体が珍しく憧れであった時代に、ガラス張りの洒落たレストランとして出されたコチラは、当時の新しいライフスタイルの先駆けとして多くのお客さんで賑わったそうです。
もともとはそのドライブインから、限定したレストラン形態にこだわらず柔軟に、中華料理や焼肉、うどんなどの店舗を一つに集約した「味の街」をオープンさせたそうです。
その当時からのネーミングがウエスト、と言うと昭和のアメリカナイズ、それがわかるネーミングですよね。
そんなウエストさんですが今では福岡市内をメインに九州から山口県、そして唯一関東では千葉県、そして東京都は町田に1店舗と、全体で140店舗あまりを経営されてるチェーン店なんですね、関東にも唯一千葉に8店舗展開は九州、博多うどんを関東に広められた功績は大きいと思います。
では!
今回はウエストさんの拠点である博多、その中の川端店さんで実際に博多うどんを頂いてみたいと思います!
実はコチラのお店もそうなんですが、24時間営業の店舗が非常に多い点もスゴいです。地元では朝からお昼、晩、そして夜中は軽く一杯、そして〆にうどんを頂けますしね、地元でそれぞれの時間帯に愛されている証拠でもあるでしょう。今回の川端店さんはうどん、うどん・もつ鍋を提供されている店舗。でも軽く飲めてツマめるお店でもありました☆
では!
さっそく中へ!いざ入りましょう!

今回はカウンターに座らせて頂きましたけどね、テープル席もかなり多くありました。入り口から右手と左手に席が分かれて配置されてるんですけどね、お客さんの入りは1:30にも関わらず8割程埋まる程。これは凄いですね。しかも客層もお若い方からご年配の方まで、そして楽しく会話を弾ませるお母さん友達グループもいらっしゃいました。この幅広い層に受け入れられるのもポイントでした。店内はかなり明るく入りやすい印象。手軽にうどんだけ注文でもいいし、ビールにおつまみ!でも利用できるでしょう☆

ちなみにお店外観で完全に看板が白飛びしてしまいウエストさんの文字が見えませんでしたね、コチラがウエストさんのマーク、実はあれ?どこかで見た事あるな?とこの時思ってました。

店員さんは2オペ、お客さんの入りは8割を思うとこの時間帯でもかなり賑やか、そしてかなりお忙しい感じでした。いつどのタイミングで頼もうかなと思う程。。
では!まずどんなメニューがあるかゆっくり見て決めましょかと思いながら、ご覧いただきましょう!

まずコチラが軽くおつまみ、居酒屋系メニューですね。200円から300円、400円とあり、軽く飲むにはかなりいい感じにラインナップ。ココで明石焼き!とか頼んだらアカンやろな、と思いながら(笑)、ひとり飲みもいい感じで行けそうです(笑)☆(きちゃないわいおててすんません笑)
そして!

やはりウエストさんと言えばうどん!と言うコトでしっかりこの様にラインナップ。やはりごぼ天、コチラのお店ではごぼう天を頂かないとな!丸天も博多らしいですよね、少し迷います。(丸天とは練り物の天ぷら、平らな丸い天ぷらで博多と言えばごぼう天と丸天が基本と言われています)

セットメニューもありますね!お昼にはこのセットメニューでしっかりお腹を満たすコトも出来る。24時間オールラウンダーをしっかり感じ取る事が出来ました☆それにしてもどれもリーズナブルなお値段ですよね、これ、近くにあったら絶対飲みに行く時、今日はウエストで軽くどうでしょ?と言ってしまうだろうなと思いました(笑)、これは羨ましいですね☆
では!!
一通りご覧いただいたトコロでオーダー。順番に徐々に持って来て下さいましたので全くノンストレスでした☆
まずはっ!!

かんぱ〜い〜〜!
と、実はこの遠征時、もう何杯飲んだでしょう?と言う位飲んだんですけどね、まとめて飲んで無いので全く酔わなかった(それべつにいらんやろ笑)。飲み直しや〜!と言うワケでも無いんですけどね、まず一杯!ちょっと可愛らしいジョッキサイズですね☆それにしてもウマかった。
次このビアーのアテ!(ツマミのコト笑)

コチラは酢もつ!
と行ってしまえば簡単なんすが、実は博多では超メジャーなおつまみのひとつで、新鮮なモツ、要はホルモンですね、それを湯通ししてさっぱり頂ける一品なんですね!もちろんワタシの住まいでも見た事も聞いた事も無かった、と言えばコチラにお住いの方からするとええ?と思われるでしょう、ご存じない方も多いと思いますので簡単ながらのご紹介でした☆
今回は豚のもつでポン酢のさっぱりと、湯通ししてあるので脂のしつこさとは無縁、しかも鮮度の高いホルモンを使用するのでもちろん臭みは全く無し、でも豚の香りはしっかり感じられてコリコリと言うか歯ごたえがとても良くてコレはそりゃ超メジャーなのがわかる!美味しい!何故に他の地域で無いの?と逆に思わせる美味しさでした。また次に遠征に行った際にも絶対食おう!と誓ったりしました(それもいらんやろ笑)。
と、ゆっくりしているとまたコチラも早い!メイン!やって参りました!!

ごぼう天うどん
やった!やっと出会えた!博多に来たらラーメンももちろんやけどうどんも!と思ってたんですよ、複数のメーカーからも商品化されてるこの味わい、実際にお店で頂くのは今回が初。博多はうどん発祥の地と言われています。そのうどんは柔らかいのが特徴だそうですけどね、どんなでしょう?それにしても美味しそうな仕上がりですね☆
でね、頂く前に、ウエストさんもそうなんですけどね、ネギ、天かすが自由に入れられるのも特徴となっています。では!盛って完成!!

ごぼう天もいい感じで入ってますよね、つゆの黄金感もなかなか、たまりません!
いただきます〜!
つゆ〜〜!!

本当にキレイなつゆ、とてもさっぱりしてそうですけどどうでしょうか?ずずz。
おわっ!
いりこだしの美味しさ!コレは想像以上にしっかりした前面に来る美味しさでビックリ。関西のはもっとさっぱりして昆布が感じられるんですけどね、コチラは思った以上にこの魚介が強かったのが印象的でした。ウエストさんではあじこといりこを使用、そしてもちろん昆布、削り節はかつお、さば等を独自配合されてるそうですけどね、しっかりしただしの美味しさ、塩カドを感じさせない旨味がなかなかに素晴らしく、でもとてもさっぱりしてました。〆にもホントにいいかもしれないと思いました。
では!
うど〜〜〜んっ!!

キレイなうどんですね!博多のうどんはコシの無い柔麺と言われますけどね、どんなでしょ?
えっ?
と思ったのはかなりの意外性。もっちりと柔らかさはもちろんわかったんですけどね、弾力=コシと言われてます、この弾力は想像以上にしっかりしており、そう簡単に噛み切れない感がすごくありました。確かに表面上は柔らかい。でも噛むとその柔らかさの中で反発する弾力がかなりしっかりあったのは意外と言えば意外、しかしこれかあ、と思ったも事実。柔らかいと言えば柔らかい。でもコシがないかと言えば意外としっかり後から感じられた。硬めのシコシコとは全く違う食感で粘りがある、そんな印象でした。コレも本当に美味しかったですね。つるつると滑らかさが素晴らしいうどんでした。
特にだしの美味しさにはビックリさせられました。
そしてこのごぼう天の美味しさはごぼう速攻だしの香りがこのつゆと一体となって入って来る美味しさ!そうか!コレがまた唯一の美味しさなんやなあ、と、さっぱりうどんに適度なオイルコク、ふわふわ衣の食感、そしてごぼうの香り旨味。最終的にごぼう天うどんはごぼう天うどんでしか頂けない味わいがある!と、当たり前ですけどね、その衝撃を受けたのは事実でした。
博多の庶民の味わいではあるんですけどね、これはやはり羨ましいなあ、と個人的に嫉妬してしまう程(笑)、衝撃な美味しさがこちらにはありました。
もし九州に旅行を行かれた際にはうどんもいいですよ!とラーメンまん、言ってしまいます(笑)、、気になられた方は是非!と強く思いました☆
それが24時間営業で頂けるありがたみ、ウエストさん、素晴らしいなと思いました。ごちそうさまでした!
ウエスト 川端店
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町6-142 赤い家1F
TEL
092−281−0560
営業時間
24時間営業
定休日
無
メニュー
かけ 280円
月見 360円
ミニ 330円
おぼろ 390円
わかめ 390円
ごぼう天 390円
きつね 390円
ごぼうのかき揚げ 400円
海老のかき揚げ 420円
いか天 420円
丸天 420円
カレー 420円
やまかけ 530円
海老天 540円
肉 610円
ざる 400円
等
公式HP
https://www.shop-west.jp/
MAP


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- shopmenfile035 くいよい軒 ラーメン並(05/16)
- shopmenfile034 南京千両 本家 ラーメン(05/09)
- shopmenfile033 丸久ラーメン ラーメン(Bセット ラーメン+焼きめし)(05/03)
- shopmenfile032 一番鷹 とんこつラーメン(+ごぼうの唐揚&ビール)(04/17)
- shopmenfile031 大砲ラーメン 本店 昔ラーメン(03/27)
- shopmenfile030 丸星ラーメン(丸星中華そばセンター) ラーメン(03/21)
- shopmenfile029 ラーメン キラメキ。 豚キラメキラーメン(03/12)
- shopmenfile027 ウエスト 川端店 ごぼう天うどん(+生ビール&酢もつ)(02/23)
- shopmenfile026 ラーメン海鳴 中洲店 魚介とんこつラーメン (02/20)