file02283 寿がきや食品株式会社 麺処 井の庄監修 辛辛魚らーめん(16年)
本日はやはり雨、昼前くらいからしとしと降り出し、今もなおしとしとと降っている、でももう少ししたら家出るで〜雨ものグラムです(笑)。
いやあ一昨日昨日が嘘の様な雨模様やな、なんでこんなうまいタイミングで雨おっさんなんねやろ?と思いながら(笑)、まあ一昨日から天気予報は見ててわかってたものの、雨といいながらも実はそんなに振らなかったり、外出時にはやんだりしてくれるかなあ、なんてうっすら期待すらしてたんですけど(笑)、やはり結構ず〜と降り続けてます。
なので今日は歩くのに楽すぎるいつものクツは使用中止(笑)、ちゃんと他にもクツあるのよ、でも履き慣れてないのはやなのよね〜と、それで外出したいと思います(笑)。
では!
本日もしっかり!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、当ブログ引越し後、実は初のご紹介に自分がビックリしたんですけど(しらんがな笑)、カップ麺界では知らない方はいない!(?笑)、特にこの一品には熱烈なファンがかなり多い、毎年ある時期が楽しみで仕方ないと言う方も多い一品、激辛フリークにもたまらない一品!と言えば察しする方もいるのでは無いでしょうか?
では!!
うお〜〜〜といえば〜〜〜〜コレ〜〜〜〜!!(おわかりになりましたでしょうか?笑)

辛辛魚(からからうお)
カップ麺ファンのみならず、激辛ファン、フリークにも衝撃を与えたのが2009年。この辛辛魚の登場でした。
発売当時はSNSが今までの様に普及していなかったにも関わらず、ネット上ではかなりの反響があったそうです。そして3年目の2011年辺りからは熱烈なファンがつく様になり、開発者陣にもそれが届いていたそうです。
この辛辛魚は毎年味わいの改良を重ね、毎回味わいが違うというのもユーザーには堪らない点で、当たり年、今回は落ちたなど言われる位、ユーザーも楽しみにされてるんですね。逆にユーザー側もファンなのでかなり熱心でもありますよね。
そんな辛辛魚ですけどね、実は発売から5年後には、限界突破、辛さリミット解放と言うフレーズをパッケージに辛さに重きを置いて商品化されたんですね。それが2013年。でも実はこの時が一番売上が下がったそうで、以後は「麺処 井の庄」さんの美味しさ、味わいの再現により注力する事で売上が戻ったそうです。
いやあ、やはりユーザーは凄いですよね。かなり敏感にキャッチし、売上の数値に反映される、そうしながらも毎年1月下旬から冬期の期間限定の販売を心待ちに、中にはまとめて何箱も買われる熱烈なファンもいらっしゃるそうです。
開発に携わっているのが岡田さんと言う方で、やはり味わいは初年度が一番だそう。今では原料の高騰で同じ味わいは採算が合わず出来ないそうです。今でもこの商品に於いてはギリギリ採算が取れる程度だそうで、この一品への想いを感じさせますね。だからこそファンが多いのでしょう。
では!
大変長くなりました!今回は16年1月25日に発売された辛辛魚、コチラのパケ、いや、やはり辛そう。この一品はオフの日をチョイスして(その日仕事にならないから笑)、いざ!実食です!
つづき〜〜〜!


めん75gはノンフライ、数値は484kcalの6.1g。数値はノンフライにしてはしっかりした数値。やはり辛いだけでない美味しさが伺えそうですよね☆楽しみ!
かいふう〜〜〜!

3袋構成、かやく入スープの素、液体、そして後入れ粉末がこの山!の辛さと節の旨味が一緒になった赤い、見た目が怖くも感じる(笑)辛辛魚のビジュアルの一番目の行くアレですね。いや、やはりちょっと緊張します(笑)。
おっしゃ!気合いやー!
と意を決し(笑)、つくりますよ〜〜!
から〜〜〜から〜〜うお〜〜〜、からい〜けど、うま〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜(4分待ちで緊張ほぐして調理中)
お、おおお!で、でけました〜〜〜!!

や、やはり、辛そうですよね、でも同時にこのオイル具合とか、めちゃ美味しそうでもありますね!
では!
いただきますよ〜〜!
す〜〜〜ぷっ!

いやぁ、辛そうなのは、当たり前として、それにしても美味しそう。さて!深呼吸して!(笑)、ずずz。
うわぁ、やっぱりスープ美味しい!
まず魚介の美味しさが前に来て、それから動物系の旨味がやって来る。豚骨の力強さがありながらもとろみとマイルド感をしっかり感じられたのは良かったです。で、でも来たー!辛味!でもあれ?ビビり過ぎてたか、オフ日に頂くまで準備してたからか、十分に辛いんですよ、でもあかん〜!と言う程でもなかったかな、旨味の方が今回印象に残ってとても良かった。そしてホッとした(笑)。。
め〜〜〜んっ!!

今回は全粒粉の入っていない平打ち仕様。一時期全粒粉が入ってたんですけどね、それは賛否あるでしょう、コストをどこに掛けるかと言うバランス調整がされてる証拠ですよね☆
うん!
縮れのかなりしっかりした輪郭もしっかり、弾力コシも力強い麺。このスープをしっかり運んで口の中で一緒になるは至福の時かな、安堵とともにしっかり味わえた実食でした(笑)。
この辛辛魚、実は今年がちょうど10周年!なんですよ、今後も遅ればせながら(笑)、必ずご紹介させて頂きますのでね、おたのしみに〜〜です☆
では!
今ちょうど電車到着!の車中からでした!(笑)
夜の部はこの外出を記事に、おたのしみに〜です!!ココまで〜〜!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02467 寿がきや食品株式会社 なごやめし 台湾ラーメン(16年夏限定)(10/10)
- file02331 寿がきや食品株式会社 カップSUGAKIYAラーメン (04/30)
- file02328 寿がきや食品株式会社 カップ本店の味 メンマしょうゆ味(04/26)
- file02315 寿がきや食品株式会社 カップ本店の味 もやしみそ味(04/11)
- file02283 寿がきや食品株式会社 麺処 井の庄監修 辛辛魚らーめん(16年)(03/08)
- file02240 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり 富山ブラック(01/20)
- file02227 寿がきや食品株式会社 全国麺めぐり 奈良天理 醤油ラーメン(01/08)
- file02148 寿がきや食品株式会社 だし名人 博多風あごだしうどん(11/12)
- file02112 寿がきや食品株式会社 信州味噌らーめん(16年)(10/20)
- file02089 寿がきや食品株式会社 プライムワン 岐阜タンメン(10/03)
- file02073 寿がきや食品株式会社 冬季限定 コク塩ラーメン(09/19)