shopmenfile028 チキンラーメン屋台in大阪 チキンラーメン(なると&チェダーチーズ)(18年3月5日〜11日限定)
あ〜帰って来た〜〜〜!
と、15時半出発、そして19時過ぎに弾丸で帰って来た、結構ハードだったわよものグラムです(笑)。
いやあ、本日昼の部、まあ夕の部に近かった17時前のアップは実は冒頭以降全て電車の中でスマホだけでアップ!(笑)。もう書き終わる!けどヤバい!と、同時に目的地の駅に到着。ギリセーフっ!だったんですけどね、やろうおもたら出来るやんけ!えっ!ともうひとりのわいに言われ、や、やかましわ!と思いながらココからも時間に余裕が無い。それは19時〜21時の夜に荷受け業務が待っており、それまでに帰らないと行けない!のが焦りの元でもありました(笑)。
でね、雨ものグラムと化したワタシ、昼前からのしとしと雨が現地でもより強く降り続き、メニューをこなして帰って来たトコロ、なんと止んでいた、んもうっ!となりながら帰って来たんですけども、19時を20分程過ぎて帰宅。ふ、不在票入ってないやろな?あ、はいってない〜〜☆となり、先程無事荷受けも完了した、かなりホッとしたワタシです(笑)。
では!
帰って来てから直ぐ!夜の部もいぐでっ!!
はいよ〜〜!!
今回はショップメン、しかも↑のホヤホヤのを参ります!(フレキシブルに対応笑)今回、どうして何故かこんなに急いで、しかも九州遠征中(記事が笑)に割って入るのか?はですね、いまのうちにご紹介させて頂いて、気になられた方にはぜひ!行って頂きたいから他になし!です。
それは何故かと言うと期間限定、キャラバンなショップで、残すところあと3日!逆におそ!のご紹介なんですけど、週末がある!ですのでね、今回行かせて頂きました。
あと、インスタントラーメンを愛する方にも是非!行って頂きたい原点、60周年の年ですよ!と言えば!!
コチラになります〜〜〜!!着いた〜〜〜〜!!

チキンラーメン屋台in大阪
そうなんです!
あの世界初のインスタントラーメン!「チキンラーメン」が今年18年8月25日で発売60周年を迎えます!それを記念し、チキンラーメン開発当時の研究小屋をイメージした「チキンラーメン屋台」で全国キャラバンされたんです。
東京の新宿からスタート。17年10月2日からでした。そして全国主要都市を点々とし、最後の地に選ばれたのがやはり故郷、大阪の地だったんです!
この大阪が選ばれたのは納得ですよね。でもそれだけではないんです!この3月5日、この「チキンラーメン」が完成するめどがたったのが60年前、1958年の3月5日未明だったそう!
しかも!コレがすごい!のはその3月5日は開発者であり日清の創業者である安藤百福さんの誕生日!1910年に誕生されたんです。
個人的にもこの今年の3月5日は偶然すぎた出来事がありました。(気になられた方はこの冒頭をご覧頂けますとウレシいです→file02281 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 豚汁うどん(15年度))
この符号はじわじわと、え?えっ?えええっ!?と後から来たんですけどね(笑)、この後にさらにビックリを見つけてしまった。それはね、今回の出張の際に現地最寄り駅で待ち合わせをしてたんですけどね、そのスタッフから、「この電車に乗って大丈夫ですか?」と連絡。え”っ!それ反対!!アカンアカン!直ぐ降りてUターンや!と返すとね、「今ココからで少し遅れますすみません!」のスクショを見た時、うえ”!
西中島南方
実は大阪の地下鉄の駅なんですけどね、この西中島南方、あるいて直ぐになんと!日清さんの大阪の本社があるんですよ!(これいるか?笑)
と、ちょ、個人的に超ビックリの符号がありすぎまして(すんません)、しかもついで言うとこの日清さんのビルにはワタシ、他業種ながらに3回程中に入ったコトがある。しかもこのビルの1階にある喫茶店、レストラン?の名前がワタシの務めている会社名と一緒(それもどうでもええ)!と、過去を思い出しながらのビックリ何点もの符号に、しかも今日このキャラバン中にオフがあった!コレ行かんかったら多分バチ当たるで!と思った程でした(笑)。
そんな個人的なコトはホントにどうでも良くてすんません。(笑)。ですけどね、当ブログではこんな横道外れたのがスタイルみたい(人ごとみたいにゆうなや笑)。いや、スタイリッシュに書きたいんや!でも絶対無理やなコレ、と毎回葛藤はしてます(笑)。。
では!
この世界初のインスタントラーメンのチキンラーメン!それをね、皆様により知ってもらう為にこのキャラバンは企画されて全国各地で提供されました、そして最後の締め!この大阪梅田の地、ワタシも頂きになんとか到着!が↑でした(ほんまながいわ)。
今回はグランフロント大阪にあると言うコトで、ワタシも何処にあるんやろ?具体的に把握出来てませんでした(笑)。しかもこの雨で営業されるのかな?はかなり不安だったんですけどね、雨天中止ともどこにもアナウンスなしでして、いざ着くとこの状態でホッとした感がありました。んでやはりちょっと迷ったしね(笑)。。
と言うワケで、今から行きたい!と思われた方へ、わかるかはわからないんですけどね、途中の写をご覧頂きましょう!

コチラが大阪駅からのグランフロント大阪となります。中央の改札を出て右手が駅の北側となり、そのまま直進するとこの光景で眼前にコチラ。
階段を降りるとグランフロントへの通路があるのは↑の写をご覧いただくとおわかりになると思うんですが(写中央右下)、それを行ってはなりません!ワタシはそれを行き、さらにこのビルを通過、2つ目のビルに入ったトコロであれ?どこ?となりました。(笑)実はこの写中央ちょっと左下、エスカレーターがあります、それ!降ります!が正解!く、くっそ〜!(笑)

この写は間違った中央右下の通路途中からの一枚。実はこの真下にありました!(つよくいうなや笑)なのでこの景色をよく覚えて頂きたい、なんて思うんですけども、すんません、ただただ自分が調べ不足で迷ったので説得力皆無ですの(笑)。。
そのエスカレーターを降りると到着!で実に駅すぐな立地だったんですけどね、↑の屋台写が普通に到着したらあった〜!の写。ワタシの様に間違えると最初の光景はコチラ!となります。

それにしても雨が結構強く春の嵐に近い程。風はそんなになかったんですけどね、それでも営業されてるこの姿には感動を憶えました。いや、ワタシも来たんですけどね(笑)、もし閉まってたら泣くかも(笑)。。
環境的にはかなり劣悪にも関わらず、迷った間にこの様に先客様達(笑)。でも実はこのフレーム外ではかなりの人がこの屋台を一目見ようと、それを押さえようと写真を撮ってるのが印象的でした。やはりニュースになってるのでかなり認知されてる様です。
そして!
少し待ってると(3分程)、先客さんが完食!どうぞ〜と座れました。屋台と言ってもまだこの明るさです。あ、言い忘れてました、ちなみにこの屋台は17:00〜22:00(ラストオーダー21:45)となってます。(はよいえや笑)、しかし10日11日の土日は11:00〜22:00(ラストオーダー21:45)で、明日は夜のみ、明日明後日の最終は全日となってますのでね、ラストのラスト!是非行かれてみてはいかがでしょうか?
着席してオーダーするんですけどね、チキンラーメンのトッピングを4種類より2つ選べます。ひよこちゃんなると、コーン、キムチ、そしてチェダーチーズ。実は他の地域では生卵を乗せたチキンラーメンに1つのトッピング選択だったんですけどね、この大阪は保健所の指導で乗せられなかったんですね。なのでここ大阪では2つ!チョイス出来るのは他と違う嬉しさもあったりしますね☆あ、言い忘れてました価格は300円(今回税込)!高いか安いか?はそれぞれです。でもこの屋台、外で食べられる事を思うと全く高く無いとおもうんですよね☆
オーダー後、速攻で来た!
コレや〜〜〜!!

わ、ノン編集やった!(笑)。。
今回は透明のフタ付きのどんぶり。これだけでも結構コスト掛かってるよなと思います。ちなみにこのキャラバン最初の新宿ではフタ付きのあのどんぶりが使用されてました(コチラ)。
でもどちらにせよかなりコスト掛かってますよね。しかも右上にはちゃんとタイマーまで用意されてます!すでにこのキッチンからスタートされてますからね、この演出は素晴らしいです☆
そして!!
ぴぴ〜ぴぴ〜ぴぴ〜〜♪
開封ですっ!!

そう!今回はひよこちゃんをしっかり入れないとね!そしてもうひとつは迷ったんだけどチェダーチーズ!それにしても家で頂くのとは全く違う!外で、しかも屋台で頂けるのは今しかない!と思うとより美味しい!間違いない!ですよね☆
あ〜〜ぷっ!!

チーズの量もかなり!カップ麺では味わえない位しっかりの量が入ってるのもポイント!
そしてりふと〜〜〜!!

いやあ、実は家では再現できないこのチキンラーメン。たまりませんね!ずずz。
うん!やはりウマい!
雨はじゃじゃぶりですけどね、その外に居ると言うのがエッセンスとなってね、感じ方はそれぞれだとは思うんですけどね、家で食べるのとは違う!と言うコトは、やはり五感を通して食はある。普段とは違うトコロで頂く、それだけでも美味しく感じられるんですね。って、その普段とは違うトコロで頂くのがなかなか出来ないですけどね(笑)。
今回は特にチェダーチーズの香りの強さをしっかり!感じられました。この量も商品では頂けない量が入ってますよね、そこはかなりポイントが高い!かなり香りしっかり、しかもこの溶け具合、熱湯を愛情で注いでくれたスタッフさんに感謝です☆
この感触までたった10分の時間でしたけどね、コレはもう二度と味わえないかもしれない、チキンラーメンはいつでも頂ける。でもこの時空とシチュエーション、なんか星の廻りみたいですけどね(笑)、いや、ホンマにそれ!と思わせる、あとからじわ〜と感じられる時間を体験できたのかなと、本当にそう思う一瞬の美味しさでした。いつもの感想とは全く違います、それを一人でも多くの方に体験して頂ければ。(一応リアルタイムやけどおそいなおまい笑)と、そう思いました。
ちなみにね!この屋台の設計はあの安藤忠雄さん!なんですよ!同じく世界の建築家!大阪の方でこのコラボも実にスゴい!と。
(ちなみに、今またわわわ!となったんですが(笑)、この安藤忠雄さんの講義を受けた事もあります、な、なんなん!です(しらんがな笑))
この今しかない屋台はあと3日!明日は夜の営業、明後日明々後日はいよいよ!ラストのシメになります!ぜひ!気になられた方は今でしか頂けない空間でのチキンラーメンを!ぜひどうぞ!でした〜〜!!
チキンラーメン屋台 大阪(18年3月5日〜11日限定)
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-1
営業時間
3月5日(月)〜3月9日(金) 17:00〜22:00(21:45 ラストオーダー)
3月10日(土)〜3月11日(日) 11:00〜22:00(21:45 ラストオーダー)
メニュー
チキンラーメン(ひよこちゃんなると・コーン・キムチ・チェダーチーズより2品を選択)
公式HP
http://www.chickenramen.jp/
MAP


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
- 関連記事
-
- shopmenfile064 一風堂 高槻店(2回目) コロッケソースとんこつ(65杯目)(01/02)
- shopmenfile056 銀座 篝(かがり) ルクア大阪店 鶏白湯SOBA(12/07)
- shopmenfile049 灯が花 幸奴(ひがはな こうど) 支那そば(+ハーフカリーロースカツトッピング)(11/05)
- shopmenfile042 一風堂 池田店 百福元味(+Aセット(博多ひとくち餃子(ハーフ)+白ごはん))(10/06)
- shopmenfile040 一風堂 高槻店 とんかつソースとんこつ(09/14)
- shopmenfile028 チキンラーメン屋台in大阪 チキンラーメン(なると&チェダーチーズ)(18年3月5日〜11日限定)(03/08)
- shopmenfile017 旧ビアベリー(みつか坊主本店) エビ咖喱ラーメン(+蛍池ビール)(11/19)
- shopmenfile012 ラーメンzikon而今 四ツ橋店 たまり醤油の極み煮干そば(10/01)
- shopmenfile011 らーめん弥七 醤油らーめん(+ヘタめし)(09/29)