TOP > その他食ヒンfile(etcfile) > title - Column097 株式会社淡路屋 日清 チキ弁(新大阪駅ナカ チキンラーメンアンテナショップ「チキラーハウス」限定)(etcfile005)

Column097 株式会社淡路屋 日清 チキ弁(新大阪駅ナカ チキンラーメンアンテナショップ「チキラーハウス」限定)(etcfile005)

皆様こんばんは、


本日帰り、予想をはるかに超える寒さでぶるぶるしながら帰って来た、油断しまくりものグラムです(笑)。。


いやあ、昨日の雨で寒くはなるだろうとは思ってたんですけどね、特に夕方からはまた完全に冬に逆戻りやん!ばりに寒くて職場の赤外線ストーブを思わずオンしたワタシでした(笑)。来週にはまた戻るでしょうけどね、この寒暖差、皆様も風邪を引きやすい、そして花粉もダブルの時期ですのでね、お気をつけくださいませ(おまいや笑)。



では!
本日も元気に夜の部!参りましょう!いぐでっ!!!







はいよ〜〜〜!!


今回もイレギュラーでetcfile、ラーメンでは無いんだけど関連性のある食べ物、ご紹介させて頂きたいと思います☆


ちなみにですね、この一品は昨日の大阪でのチキンラーメン屋台から(記事はコチラ)その足で手に入れて来た関連性のある一品。と言うコトは、チキンラーメン!そうですっ!正解!(すべてゆうてもとるがな笑)


コチラになります〜〜っ!!



entry_img_2089.jpg




チキ弁



そうなんです!
なんと!あのチキンラーメンが弁当になって販売されてるんです!



それどこで手に入るん?ですよね。


実はチキンラーメンのアンテナショップが新大阪駅構内(在来線)にあるんですけどね、それが「チキラーハウス」というお店なんですね。そしてこのショップだけでしか手に入れられないお弁当がこのチキ弁なんです!要は弁当と言っても駅弁ですね、それをチキ弁として販売されてるワケで、コレは一度食べてみたかった、そしてこの3月に入ってから急にチキンラーメンとの縁が濃くなった感がハンパない(笑)。


とね、大阪に来て、新大阪!わっ!すぐ隣の駅やん!帰るやん!とこれもご縁でビックリなんですけどね、チキンラーメン屋台後に新大阪駅へ向かったワケです。



まずね、チキ弁の前にどんなお店か?ご覧頂きましょう!!


th_18000309IMG_7003.jpg


おっ!
メレンゲ富士山のたまご!新垣結衣さんが乗っける瞬間や!ね、狙ってないで(そんな余裕無い笑)


この様にひよこちゃんの黄色がかなり目立つポップなお店で明るくかなり目立ちます☆今まで何回か新大阪にも来てるんですけどね、不思議とその時は素通りしてました(笑)。。


コチラにはグッズもかなりたくさん置かれてて結構見てて楽しいです☆


th_18000309IMG_7006.jpg


外観もう一枚はこんなカンジです☆


そしてグッズは!


th_18000309IMG_7007.jpg


しっかりお土産に出来るチキンラーメンまんじゅう!コレは昨年発売されたばかりですけどね、まだワタシも頂いてません(笑)。。でもサブレやクランチなど、しっかりお菓子も商品化されている辺り、スゴいですよね☆


そして中へ入って裏側!


th_18000309IMG_7009.jpg


グッズがしっかり!特にカップやお弁当箱、お箸などが目立ちます。でもこの他にもところ狭しともちろんひよこちゃんぬいぐるみやチキンラーメンのカップ麺も販売されてますよ☆



と、ココで浸っていてはいけない(笑)、気になられた方はまた新大阪に来られた際はぜひのぞいて見てくださいね。と言うワケで今回の本題、チキ弁どこや!?ですけどね、もうすぐにわかります!



コレや〜〜!!


th_18000309IMG_7012.jpg


結構ひとつひとつが大きい!すぐにコレか!と分かる中に入ってすぐのコーナーにありました。ワタシがコチラを購入したのが17:48、今から新幹線で帰られる方も多い時間帯でしょう、今店頭には7つ。1つはワタシの前に男性の方が購入されてました。やはり気になるし、食べてみたくなりますよね☆お値段は1080円税込で、駅弁としての値段設定も平均的な感じで手を出しやすいのもポイントです☆



では!
そこから時空を戻して帰って来まして、実は当日24時までに食べて下さい、要は消費期限なんですけどね、自己責任で!本日朝実食です(笑)。何があっても文句はいわん!でも大丈夫や!と、刺身系の生では無いので次の日の実食にさせて頂きました。



続き見てみましょう!!


th_180003091803090002tikiben.jpg


チキンラーメンの説明と、この弁当の説明も書かれてます。チキンラーメンの弁当ってどんなのよ?と思いますよね。実はじっくり煮込んだ鶏の旨煮や鴨モモ炭火焼、そして炊き込みご飯を絶妙なバランスで合わせた新大阪駅限定のお弁当、それが「チキ弁」と言うコトです。


いやあ、パケトップの鶏肉からもうたまらなく美味しそうでしたけどね、なんと鴨さんまで!後はどれだけチキンラーメンの世界観があるかが楽しみですね。



そして!


th_180003091803090003tikiben.jpg


今回のもうひとつ大きなポイント!!それは!!


温かい状態で食べられる!


と言うコトなんです!!


このサイドをご覧頂くとおわかりになると思うんですけどね、実は紐がついており、それを引っ張るコトで加熱が始まり、約8分後にはほかほかの温かい状態で頂けるんです!コレはまたまた楽しみ!コレは一度食べて見たくなりますよね!



それでですね、このサイドには株式会社淡路屋さんのクレジットがあります。そう言えば、明石の駅弁のアレを作った会社?もしかして?と思ってたワケです。やっぱり!!


ひっぱりだこ飯


ワタシの住まいが実は明石市という所で、タコで有名な場所なんですけどね、その阪神エリアの駅弁がこのひっぱりだこ飯、蛸壺型の陶器に入った駅弁で、その容器は後で使えたりします。元々は新幹線の西明石駅での販売からスタートしたものの、かなり好評で現在は販売エリアも広がり、JR西明石駅・JR新神戸駅・JR神戸駅・JR芦屋駅でも購入するコトが出来るロングセラーの一品でもあるんです。



わっ!また新たな符号や!とビックリしたんですけどね(笑)、今回のチキ弁は創業明治36年(1903年)、実に115年の歴史を持つ超老舗のコチラで製造されている一品でもあるんです!コレは本当にビックリ。



では!
かいふう〜〜〜!!


と行きたい所なんですけどね(笑)、今回はこのままの状態で紐を引っ張り8分待つ、それからの開封の儀となります。それがコチラ。


th_18000309IMG_7043.jpg


ここに紐が付いてますね、それを引っ張ります!!ずずずず、結構な引っ張り具合で6〜7センチ位引っ張れたかな?


すると!をっ!一瞬音がしました、ぼこぼこと言うか、瞬間的に沸騰する様な音ですね。でもそれ以降は湯気もそこまで出ないし、かなり静かだったのでね、実は動画スタンバイしてたんですけど中止(笑)。この様に写だけにしました。



では!!
8分後!!めちゃめちゃ楽しみ!!かいふう〜〜〜〜!!



th_180003091803090004tikiben.jpg


おおおっ!!
コレはすごい!ボリュームもしっかり!チキンもしっかり乗ってますね☆(肉に飢えている笑)そして一瞬麺の様に見えたのは錦糸卵。彩りもキレイし、容器はあちあちかと思ったものの火傷をする様な熱さは全く無く、でもかなりしっかり温まっている印象。ほかほかの美味しさが期待大です☆



では!
いただきますよ〜〜〜!!



あ〜〜〜ぷっ!!


th_18000309IMG_7053.jpg


この手前が鴨モモの炭火焼ですね。しっかり入ってますよね。そして奥が鶏の旨煮。でもチキンラーメンは?ですよね。


わっ!!


th_18000309IMG_7055.jpg


こんなところに!!と、実は炊き込みご飯の上にチキンラーメン。でも量はそんなに多くないです。



では!!いただきま〜〜す〜〜〜!!



th_18000309IMG_7059.jpg


このご飯の仕上がりもかなり美味しそうですよねっ☆



うんっ!!
まずね、めっちゃ温かい!アツアツとまではいかないものの、こんなに全体がしっかり温かく出来上がるのか!とビックリしました。レンジのような出来上がりにムラがなくて全体的に温かい、けっしてぬるいワケでは無い仕上がりが素晴らしかったです。


そして味わいは結構濃いめの味付けではあったんですけどね、わかりやすい炊き込みご飯の美味しさにチキンラーメンの香りが余韻として感じられる、なるほどなあと思いました。でも全く邪魔しない相性で自然に進んだのがとても良かったです。


そして錦糸卵は結構な甘味のある味わいでコチラもどちらかと言えば味付けは濃いめでした。



その分この鶏肉!は逆に味付けは抑えめで、しっかりぶるっとした食感がご飯と一緒になる瞬間はたまりませんでした(笑)、いやコレは本当に美味しかった!そして鴨肉は結構コリっとした食感で、炭火の香りがしっかり感じられました。意外なのはこの量が鶏肉に負けない位に入っていたコト。コレはこの価格を考えるとかなり豪華では無いかなと思います。


そしてこのアツアツの仕掛けも結構なコストが掛かってるでしょう、量は実際には多くないものの(どんぶりの容器の下半分が過熱スペースとなっている為)、味わいの満足度はかなり高かった印象で凄いなと思いました。


最後にこの容器の過熱スペースはこの様になってます。


th_180003091803090005tikiben.jpg


紐を引っ張った跡がタテに伸びていますね。それで化学反応が起きて過熱するシステムなんですね。完食後もまだかなり温かい状態でした。このアイデアもすごいなと思いました。



気になられた方はぜひ!新大阪に来る機会があればお試しください☆在来線の駅ナカにはなるんですけどね、新大阪在来線の駅ナカは他にも結構お店があります。在来線から新幹線に乗り換える際に寄られるのが一番いいかもしれませんね☆


では!
今回はココまで、またこういった関連のあるその他の食品もたまにご紹介させて頂きますのでね、おたのしみに〜です☆



新大阪駅ナカ チキンラーメンアンテナショップ「チキラーハウス」

新大阪駅ナカ(JR在来線駅ナカ)
施設名称:エキマルシェ新大阪


営業時間

9:00~21:30


チキラーハウスHP
http://www.chickenramen.jp/eventjyoho/chikira_house/





ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : こんな店に行ってきました
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン日清チキンラーメンひよこちゃんチキラーショップチキ弁駅弁

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク