TOP > アイランド食品  > title - file02287 アイランド食品株式会社 銘店伝説 ドゥエ イタリアン 冷製トマトらぁ麺

file02287 アイランド食品株式会社 銘店伝説 ドゥエ イタリアン 冷製トマトらぁ麺

皆様こんばんは、


本日実は朝の部冒頭を書き、続きは昼の部に回そうと思っていた所、あ”っ!っと思い出した、ホワイトデーが間近!まぢかっ!(またでた笑)、慌てて昼休憩をぎりぎりいっぱい使い、なんとか終了、肩の荷がごぼっと取れた様な気がした、今かなり軽い感じものグラムです(笑)。


いやあ、今年も職場で結構な人数から頂くのでね、正直申しましょう、た、大変。(笑)そんなのいいのにと言われるんだけどそう言うワケにはいかんっ!わいの肩の荷は永遠に降ろされる事はなくなるワケで(だからおおげさやねん笑)、どれにしよう?とチョイスに悩んだりしながらなんとか無事配布(?)も完了致しました!!


と言うワケでかなりスッキリしたトコロで(笑)、本日は夜の部から!いぐでっ!!







はいよ〜〜〜!!


今回はめちゃ久々!のアイランド食品さん!ご無沙汰しておりましたm(_ _)m。でもやっと順番が回って来る一品は実はオールド。もう手に入らない一品ではあるんですけどね、コレはちょっと個人的にはかなりビビっていた一品でもあります(笑)。でも女性に多いと思うんですけど、わあ!美味しそう!コレ食べたい!となる方もかなりいらっしゃる様な気がします。もちろん男性でもいらっしゃるとは思うんですけどね、でもビジュアルはかなり概念を覆す様な凄さ、いや素晴らしさです!


な、なんやそれっ?と思われましたでしょうか?


ではっ!!
こんなんでてましたけど〜〜〜パケ〜〜〜!!



entry_img_2094.jpg



ドゥエ イタリアン

冷製トマトらぁ麺



いかがですかっ!この真紅!というか真っ赤!あ、ちょっと黄色っぽいのも入ってましたね(笑)...、このおもいっきりトマトが乗っかった見た目のキレイさは素晴らしいんですけど、スイーツとかでは無い!コレがラーメンっ?いや、らぁ麺、しかも冷静ですと!と、この今までのラーメンからの勝手な固定観念はなかなかそう簡単に外せるものではなかったワタシ、未知の味わいにかなりビビってました(笑)。。



でもトマトの味わいがお好きな女性はかなり多いと思います、そしてこの「ドゥエ イタリアン」さんはもちろん名前からもある様にイタリアンのシェフでもあり、らぁ麺シェフとして「らぁ麺の新しいかたち」、丼一杯のフルコースを作りたかったとあります。



そしてこの冷静トマトらぁ麺もシェフの思いを形にした味わい、実際にお店でも「冷静トマトコレクション」と銘打って夏季限定で販売されてた味わいでもありました。今現在公式HPでは「冷製イタリア麺 赤」と表記されています、現在はまだ3月なので販売時期では無いので夏季になると公式HPでも正式にこの冷製トマトの麺がメニューとしてアップされるでしょう。



ちなみにコチラのお店はカップ麺化もされてますね。なので名前は知っている!という方も結構いらっしゃるとは思うんですけどね、こんな味わいも出されてましたね↓コチラ



file01572 日清食品株式会社 日清 THE NOODLE TOKYO Due Italian 特製らぁ麺フロマージュ



コチラによりお店についてを書かせて頂いてるんですけどね、この味わいもなかなかでした。でね、このドゥエ イタリアンさんはなんと!あのミシュランガイドに2年連続掲載された!と書かせて頂いたんですけどね、現在ではなんと!2017年にも掲載され3年連続!は本当に凄いです。なのでやはりお店にはその味わいを頂こうとかなりの行列が出来るお店でもあるんですね。いやあ、行かせて頂きたいなあ。(笑)



でも今回は何回も言いますけど冷製!この味わいは本当に初なのでやはりこのパケ撮影時から緊張してました(笑)。でもいよいよ来た!!(実食はかなり昔になります笑)と、気合を入れて挑みました!



ちなみにコチラの一品も夏季限定で出された味わいで今では入手不可になってます、申し訳ございません(笑)。。



では!!
つづきましょか〜〜〜!!



th_18000312IMG_8489.jpg


ウラには麺のリフトアップが写ってますね、こう見るとおっ!らぁ麺か!と思うんですけどね、や、やはりこのトマトの量はハンパないですよね。一体どんな味わいなのか?酸味がしっかりなのか?はたまた甘いのか?でもイタリアンでしっかり美味しく仕上げてあるに違いない!と、期待値もあるにはあります(うそこけや笑)、でも正直言いましょう、まだまだビビってます(笑)。。



いざっ!!かいふう〜〜〜〜!!!



th_18000312IMG_8493.jpg


をっ!
麺は平ストレート、そしてこの液体は140ccの水で希釈。スープの量は通常のラーメンに比べてそんなに多くは無い仕上がりになりそうかな?と思います。


あとは麺ゆでが2分〜2分半、ゆで上がり後は流水にさらして氷水で締める!完全なる冷製。ココでポイントは冷製はおもいっきり冷やす!でしょう。変に流水にさらしながらも熱が残った状態でぬるい状態だと味わいの感じ方がかなり変わると思われます。なのでしっかり氷を用意して冷やすものは冷やす!で参りたいと思います!



では!!
準備万端!つくりますよ〜〜!!



いたりあ〜〜〜〜〜ん〜〜〜、れい〜〜せ〜〜ぃい〜〜ん、すた〜〜〜んと〜〜〜(まとまらんなと思いながら調理中)



おっしゃ!!なかなか思った以上に気合い入っとるやんけ、で、完成〜〜!!



th_18000312180312001dueitalian.jpg


しっかりこの為に家の近くにあるJAでカラフルなトマトを入手して盛りました!(笑)ちなみに青みは、イタリアンな気の利いたものがないのでねぎで代用。でもこの手法もありではあるのでね、ま、まあええかと完成。でも本気でトマトトマトですよね。



おっしゃ!!どんなかな、いただきますよ〜〜!!



す〜〜〜ぷっ!!



th_18000312IMG_8499.jpg



ホントに結構もりもりでしょ(笑)、でもこれ位した方が良さそうかなと、買って来たトマトをほぼ全て使用。お店では6〜8種類のトマトが使用されてるそう(年によって違ってました)、実際そこまでの調達は無理ではあるんですけどね、お店の味わいのニュアンスは感じられるでしょう。いぐでっ!!ずずz。



わあっ!!


えっ?
あ、これうまいっ!(いままでのんはなんやってん)


いや、正直驚きでした。個人的にトマトは嫌いでは無いです。しかも冷製でらぁ麺と聞いて美味しそう!とは思えなかったのが正直な所でした。でも、やられた!という感じで衝撃でした。


まず、トマトをバジル、オリーブ油、とうもろこし油、そして醸造酢、砂糖、還元水飴などで仕上げられた味わいはまさにイタリアンで、トマトペーストのトマトの香りが引き立ちながらしっかりした甘味が感じられたのが意外でした。正直かなりの甘さなのにそれが全くしつこく無い。この冷たいスープだからこそ成立する味わいではないかと思います。そしてバジルをはじめとしたイタリアンの仕上げがなるほど、、と、意外とわかりやすい味わいでした。



そしてめ〜〜〜〜〜ん!!


th_18000312IMG_8506.jpg


でもスープだけではやはり甘味は結構でした。そこからのこの麺。いざスープを絡ませて頂きます!!



合うっ!!うまい!
と、正直な感想です。本当にこのスープと麺が一緒になって初めてわかったこの美味しさ。麺と一緒になった時、この少し強いかなと思った甘味がなんのその、ちょうど良い塩梅に感じられました。この麺のつるつるで締まったもちもちっとしながらしっかりのコシがスープを吸いにくい為、少し濃いめのスープの味付けがちょうど良い、つけ麺にも共通して言えるバランス感かなと感じました。この麺がしっかり氷水で締める事によって、かなり力強いコシとつるみ、それがスープの味わいとのバランスで力強く、でも冷たい分その強さがあまり感じられず食べやすい、計算された味わいだと気付きました。



そしてそこから!
この用意したトマト!このトマトのみずみずしさがさらにスープの強さを和らげる、いや一緒になった時のちょうど良い味わいになるのも計算済みでしょう、トマトの酸味とこのトマトの食感と冷たさ、そこにこのつるつるコシの麺の一体感。どうして予想が出来なかったのか?と今思えば少し悔しい気分。(笑)でもなんであんなにびびっとったんやろ?と自分でもおかしくなってしまう位美味しかったです。



最後に、少し個人的にしてみたかったのが、粉チーズを掛けてみるとどうなるだろう?でした(笑)。そしてやってみますとね、コレがまた最高!はあくまでも個人的ですけどね、このトマトにチーズの味わいはまあ鉄板でしょう、冷製ですけど(それいらん笑)。



本当にかなりいい意味で裏切られた美味しさ、またこの味わいはアイランド食品さんから出されるか?ですけどね、今度はお店の味わいもいつか!と思った次第でした。



今回はココまで!
明日より暖かくなって来るみたいですね。逆に体調を崩しやすい変わり目です、ワタシも気をつけます、皆様もくれぐれもお気をつけ頂き、明日以降も元気に参りましょう!



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : ラーメンチルド麺イタリアン冷製

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク