file02313 日清食品株式会社 チキンラーメン 具付き3食パック アクマのキムラー
本日は朝から気持ち良く晴れ、ベランダの窓を開けると涼しい空気が入ってくる、爽やかな朝とおっさん、まぶしっ!ね、ねむうものグラムです(笑)。
全国的な寒の戻りがありましたけどね、昨日には少し緩み、今日はどうやらそんなに寒くはならないでしょう。なかなかいい感じだけどわいの顔はたぶんむくむく(笑)。。
と言いながらもゴミ出し完了!今日はなかなか幸先ええやん!と参りまして、さて!今日からまた頑張りましょか〜〜!いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、なんとフライングゲットはなんとか終了しましたけど、もういっちょ!新作をご紹介しておきましょう!この一品を2年先、3年先(位になると思われる笑)にしてもなにそれ?となってしまう、それ位今結構ネット上で騒がれている件、そして一品となります!個人的にもなにそれっ!?と思ってしまったのでね、今回はタイムリーにご紹介させて頂きましょう!!
コレや〜〜〜パケ〜〜〜〜!!!

アクマのキムラー
なななんと!アクマという文字が出て来ました!今までの日清さん、しかもひよこちゃんでは考えられないコトバ。どうしてこんな一品が?と思われますよね。
この一品の発売日は4月2日でした。しかしその後ではありますが、あのチキンラーメンのひよこちゃん、60周年の記念を目前にし、4月4日になんと突然の辞表を提出され、世間を騒がせています。

なななんとっ!
めちゃ溜まってるやないか!!と思いますよね、それでこのあと、一体どうなるのか?とネット上でも心配される方もいらっしゃいます。なんという突然の出来事!ですよね。
そしてその頃には公式Twitterでの発言や、公式HPへの落書き等、暴れに暴れている中、なんと4月6日、とうとう!こんなCMが全国放送されました。
うわっ!!な、なんと悪に魂を売ってしまったのか!ひ、ひよこちゃん〜!!と、なんかかなりコワい獣になってしまった。。これについて日清食品公式HPでは、【月刊ムーによる解説】としてかなり難しく長い、専門的解説をされています。今回は引用にて下記に載せておきたいと思います。
1.おそるべき映像
完全なる創造主が世界を作ったとしたら、この世に悪や欲があるのはなぜなのか……。
その問いに簡単に答えは出せないが、ひとつ言えるのは、悪や欲を抱いた、不完全性によって世界は運動している、させられているということだ。
ここに、おそるべき映像がある。「アクマのキムラー」なる、一連の儀式を思わせる映像には、完全を求める欲望と、それによって浮かび上がる欠落が描かれている。
単に、悪魔のようなものが 出現するということではない。まさに「アクマ的」=悪魔的と称される描写は、人間の内面に悪魔たるべきものが生きている (そして滅することはできない) 現実を突きつける。「食らう」、そして「生きる」という行為が根本的に背徳であるならば、われわれはいかなる闇を背負うべきなのか。
2.古代の鳥神像と謎の儀式
映像の途中、「すぐおいしい、すごくおいしい。」というフレーズが幾度も幾度も繰り返されている。そのことで、言葉は意味を失い、潜在意識にのみ訴えかける呪文となっていったことは明らかだ。そして「すぐおいしい、すごくおいしい。」は、いつしか「地獄おいしい」に入れ替わる。つまり、ふたつの言葉は別の文字列にして意識を揺さぶる効果としてはシームレスに作用しており、見ているものは無自覚に、美味しさと地獄が同居する世界の住人となるのである。細かい検証を重ねる必要はあるが、映像内に多層に仕組まれた描写にも、何者かの意図を感じざるを得ない。
「ひよこ」が「チキンラーメン」を調理する。ところがお湯を入れることなく、ひよこはまず、古代の鳥神を思わせる多肢の神像を前に、チキンラーメンを捧げるのだ。古今東西の収穫祭において、作物がまず神に捧げられるように……。この、「いただきます」の前の奉納によって始まるのは、ひよこ自身の変貌である。未熟さ・幼児性・可能性の象徴であろうひよこが、炎のごときトサカをいただく雄鶏へと急成長を遂げる。悪魔的な姿ではあるが、成体への飛躍は、冒頭に述べたような完全性への渇望が満たされていくということだろう。象徴的かつ具体的だ。
3.カイムと呼ばれる魔神
余談ではあるが、ひよこが変貌した悪魔の (悪魔的な) 姿は、悪魔学においてソロモン72の悪魔に列せられている、カイム (カミオ) と呼ばれる魔神を想像させる。その姿は日本でもコラン・ド・プランシーの「地獄の辞典」で描かれた、サーベルを持った鳥のような姿 (絵はM L ブルトンによる) でおなじみだろう。同書において「燃える灰の中にある」とされるカイムだが、ひよこが真っ赤なトサカや灼熱の火球 (太陽) 、はては爆炎とともにあることとも一致する。またカイムは動物や自然の音を理解し、また未来を知り、それを語る知恵者として古典にも記されている。
ひよこの悪魔がカイム、ないしはカイムの象徴を受け継いだ悪魔的な存在であるならば、一連の儀式でチキンラーメンを「地獄おいしい」ものに変える行為は、ただの思い付きや暴虐ではありえない。そこから導かれる、変化――悪魔的融合を見通しての魔術であろう。
4.悪魔的な存在と化したひよこ
事実、ひよこが転じた悪魔的存在は、封じられた何かを破り、チキンラーメンと融合させている。さらに、悪魔的な存在と化したひよこは、天を翔けて太陽 (火) を思わせる卵を受け入れる。
そして下降しながらお湯 (水) を注ぐ。図像学的には、「火」は上向きの三角形、上昇運動で、「水」は下向きの三角形、下降運動で表される。上下の三角形が組み合わさったシンボルは、陰陽の和合や宇宙の秩序を象徴する。ここで、前段の場面を思い出していただきたい。悪魔的な存在と化したひよこは、完成された秩序に、異なるエレメントを加えている。これまで、表向きには卵しか投入されてこなかったチキンラーメンを混沌のものとしたのだ。ちなみに、上下の三角形が組み合わさったシンボルとはすなわち、ヘクサグラム、六芒星である。その別名は古代イスラエルの賢王ソロモンにちなんで「ソロモンの徽章」。ここでも魔術師ソロモンが暗示されていることに驚きを禁じ得ない。
5.丼から誕生する新たな世界
漆黒の翼を得て闇を翔ける悪魔的存在のひよこは、丼から新たなる世界を誕生させた。爆炎とともに成された創造は、神への挑戦とでもいうのだろうか……これは本来なら禁断の、融合・合体の魔術である。異形ゆえの能力を有し、異端ゆえに時に白眼視される。中世に医術や薬事に通じた魔女が異端視されたように、時代の教養権威、アカデミズム、つまりは一般常識から外れようとするものが受けてきた「普通ではない」烙印は重い。そもそもチキンラーメンの鶏がらはひよこの成体に由来するという側面や、チキンラーメンの開発秘話において「自宅の鶏をシメた」生け贄のエピソードなどにも思い至らざるをえないが、本旨ではないのでここでは言及しない。
ここに、悪魔の「融合魔術」によって成された「地獄おいしい」=アクマのキムラーは、大自然のエレメントを宿す禁断の秘儀を経て完成した。振り返れば、悪魔とは、異教の神を指すものでもある。先述のカイムもまた、もともとは異教の天使であり、地上に新たなる知をもたらす存在であった。アクマのキムラーがもたらすアクマ的ウマさとは、姿を変えた神、天使による託宣なのではないか。
融合は混沌をもたらしもするが、それを越えた調和は成長、進化を育む。キムラーの啓示を受けたことで、われわれの食卓はさらに進化することができるだろう。
日清が創業商品、ひいては企業体の創造主ともいえるチキンラーメンに、禁断の秘術を加えようとしている。食文化の一翼を、根底から変貌させようというのか?
禁断の袋を破り、天を翔ける翼を得たものだけが、その果てを味わうことができる。後に、チキンラーメンの歴史を振り返ったとき、後世のものはアクマのキムラーを指して、こう言うだろう。あれは、大いなる前兆 (omen) であった、と。
オー麺
な、長い(笑)。。でも公式ではこの文面の下に、撮影こぼれ話があり、それは「アクマ的に大変だった」そう。(笑)
あとチキンラーメン公式HPでは、深夜0:00〜06:06まで、裏サイトが公開されています(4月30日迄)。この裏サイトでは一体何が行われてるのかっ!?そちらは是非皆様自身でご覧頂ければと思います。
あくまで個人的なことなんですが(あくまでた笑)、月刊ムー、そのムーも驚きだけど、カイムと言われる魔神、わいの苗字入れ替えた感じやんか!とビックリ(笑)。この月刊ムーのムを前に持って来るとそれがワタシの苗字なのは当ブログで初の苗字公開でもあります(笑)。なんか今年、チキンラーメンとの変な符号がずっと続いていてちょっと気持ち悪い程です(笑)。
では!そのどうでもええのんはさらっと流して頂き(笑)、いよいよ!本題に入り頂きたいと思います!
このアクマのキムラー、実はこの味わいのレシピを公開された方がいらっしゃいまして、それが実際に商品化された側面があるんです。漫画家の谷口奈津子さんという方が考案したレシピで、「最近美味しかったひとりごはん」とイラスト付きで紹介されたんですね。そこにはチキンラーメンにたまご、ニラを適量入れ、フタをして3分程煮込んで完成というもの。そのアクマとは「身体があったまりますが、身体に悪い味がします、背徳感がたまらない」とあります(笑)。当時はそこからのアクマだったワケですね。
そしてこのレシピはSNSでかなりの反響で、その味わいを自分も作った!とアップされる方が続出し、なんと17年には実際にカップで商品化されたんです。それが6月5日に発売された「チキンラーメンどんぶり キムラー」という一品でした。(当ブログではまだご紹介に至っておりません、すみません笑)話題の”ねとめし”レシピがついに商品化!とあり、その詳細は公式では書かれていませんが、こう言った経緯がありました。
今回かなり長くてすんません(笑)、ですがこの一品はそれが袋で発売、しかも具付き、オイル付きとはビックリです☆
では!やっとですが見て参りましょう!あ、価格は3食入りで408円(税抜)です。

このパケウラにも谷口奈津子先生がTwitterで、と書かれてますね。
3袋パックで中の袋も普通のチキンラーメンかな?とこの段階ではわかりませんでしたが、いざかいふう〜〜!

と、その中にはなんと!今までで初めてでは無いでしょうか?この商品専用のデザインの袋。ABCと袋に書かれ(C反対向きで確認できずすんません笑)たこの仕様。いやあこの一品用に最初から設計されたデザイン、相当気合が入ってますね。
もちろんAはチキンラーメンそのもので、Bがかやく、白菜キムチにたまご、そしてニラ。Cのフレーバーと辛味で仕上げの構成でしょう。いやあなかなかの構成。
では!!
つくりますよ〜〜!!!
あ、そ、その前に、(今日は何度もすんません笑)コチラで頂きます!!

辞意表明前のひよこちゃん。や、やはりひよこちゃんはこうで無いと。。と思ふ。(笑)
でね、パケにあるたまご、白身がしっかり白く出来上がってますよね。コレにはポイントがあり、ただ単にお湯を入れてフタをするだけでは白身は白くなりません。そのポイント!!
沸騰したお湯を白身に優しくかけながら注湯。
え?それでできるの?と思われるかもしれませんが、できます!(笑)。ただし、たまごを直前に冷蔵庫から出すとお湯が冷めてスープの美味しさが損なわれます、ですのでその場合は別に用意しておいたお湯に少しだけ入れて温めると良いでしょう。(時間は1〜2分程度良いと思います)
では!!
今度こそ!つくります〜〜〜!!!
あく〜〜〜ま〜〜〜、やみ〜〜〜、つ〜〜きぃい〜〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)
おしっ!!おおおっ!!で、でけました〜〜〜!!

ちゃんと白身が白く完成しましたね☆是非おためし下さいませ☆
それにしても仕上がりがキレイ。白菜キムチ、たまごにたまご(笑)、そしてニラ、生卵以外は最初から付いているのは素晴らしい。でもそんなにコワさを感じさせる様な気配はありませんよね。美味しそうです。
では!いただきますよ〜〜〜!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

赤いオイルがさらに美味しそうです、キムチがどれ程感じられるかがポイントでしょうか?楽しみ!!ずずz。
おおっ!!
もうキムチ全開!最初から思いっきり感じられるキムチのフレーバー、そしてニラも結構しっかり感じられました。そして意外だったのはこのフレーバーとオイル。このオイルにはキムチ、そしてごま油の風味もしっかりで、辛さはピリ辛程度だったものの、あのチキンラーメン特有の香ばしい美味しさと見事に調和が取れていた事。チキンラーメンが少し引きながらもキムチと一緒になって押されて来る、そう感じたバランス感は見事でした。このアクマ、ワタシにとっては病みつきのアクマだったかなと、今回実は3食とも完食(笑)。まあ盛りに失敗したのもあるんですけどね(たまご白身が横にでろんと落ちたりして笑)。コレはウマかった。
そしてめ〜〜〜〜んっ!

もうこの仕上がりは説明不要のあのチキンラーメン。柔めではあるものの、この麺がやはり美味しくて、特別感が無いのに無性に食べたくなるのは今回も同じでした。でも本当にキムチとの相性とたまご、ニラ、こんなに合うとはかなり驚きでした。
今後このひよこちゃんの動向が気になるトコロですが、温かく見守りながら、まずはこのアクマだけどキムラー、味わいは本当に美味しいので是非!でした。
おはようございますからアップは夜になってしまいましたけどね(笑)、今回はココまでです☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02457 日清食品株式会社 日清チキンラーメン 具付き3食パック アクマのバタコ(18年10月1日発売フライングゲット第66弾)(09/26)
- file02433 日清食品株式会社 即席 チキンラーメン 復刻版(18年夏季株主優待 非売品)(08/26)
- file02407 日清食品株式会社 日清のラーメン屋さん 札幌みそ味(15年)(07/21)
- file02313 日清食品株式会社 チキンラーメン 具付き3食パック アクマのキムラー(04/09)
- file01918 日清食品株式会社 チキンラーメン & ふた付どんぶりセット (05/31)
- file01615 日清食品株式会社 日清ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油(袋)(11/26)
- file01205 日清食品株式会社 ローソンセレクト極 生めん食感の味噌ラーメン (04/25)
- file01096 日清食品株式会社 チキンラーメンMini(03/08)
- file01055 日清食品株式会社 ローソンセレクト極 生めん食感の醤油ラーメン (02/20)
- file0896 日清食品株式会社 セブンアンドアイゴールド すみれ 札幌濃厚味噌(12/10)
- file0497 日清食品株式会社 北海道のラーメン屋さん 旭川しょうゆ味(07/05)