TOP > インスタメン調達遠征旅 > title - Column0109 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目まだ終わらんのか編 その24

Column0109 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目まだ終わらんのか編 その24

皆様こんばんは、


雨降って地固まる。より、さ、さぶ〜〜〜いっ!ものグラムです(笑)。。


いや、今日は天気も回復したんですけどね、寒の戻りからあまり暖かさを感じられない日が続いてます、やはり春コートのはおりもんがいるよなあと、帰りの風でさ、さぶ〜〜と帰って来たワタシでした(笑)。


でも元気は元気!遠征から完全に回復と言っていいでしょう(笑)、夜の部は早よ終わらせやの遠征、いぐでっ!!!






はいよ〜〜〜!!


九州の地に自分の意思で上陸するのは初、出発最初から本来乗るべき新幹線を間違えながらもなんとか博多到着、そしてその前乗りからそれがあったが故かもしれない闘志メラメラから1日目に変更になり2軒の実食をこなす。そして本来1日目だった2日目スタートは久留米に向かいながら、小郡キラメキさん、宮の陣から久留米へ丸星ラーメンさん、そしてそこから電車に乗らず歩きすぎて到着はあの大砲ラーメンさん。もう今までの濃い濃い内容に頭も体も全く付いて行けてない自分がありながらなんとかホテルへ戻り、祝杯と称し部屋のみタイム。しかしもうひとりの自分の声がそう簡単に楽しませてくれない、それでええんか?と。


そして適度にアルコールの入った気分上がり気味の中、もうひとりの自分にまた闘志を燃やし、まけるか〜あほ〜!と身体が動いた。そしてやって来るは博多駅!まででした。


Column0108 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目ホテルで晩餐編 その23



entry_img_2140.jpg


実はこのホテルから博多駅まで徒歩でゆっくり向かって10分程。目の前では無くて実は飲む前までは満身創痍でこの距離すら歩くのがむり〜〜、と言う程でした(笑)。まあ、間違いなくビアーパワーではあるんですけどね、もうひとりのムカッと来る声に絶対負けるか〜〜あほ〜〜!と言うのもあります(笑)。



でね、さすがにもう電車に乗って、中洲方面の屋台、それもかなり行きたいトコロではあったんですが、むでぃむでぃっ!(むりむり)と心の叫び(笑)。ならどこに行くよ?ではあったながら、



あ”っ!あのお店すぐそこちゃうん?



と思い出したはここからそう遠く無いであろう、この博多駅の反対側、筑紫口の先にあるハズ!と思い出し、まさかココも今回行けるとはなあ、と思いウレシくなる、まだ行けてないのに(笑)。



さて!!
まず博多駅へ、あ、ココから入って降りよかな、と入り、その中はなんと東急ハンズさんでした。



おわっ!ひょ、兵庫県っ!!



th_18000415IMG_3706.jpg


なんとその売り場にあったのは豊岡のカバン。豊岡はワタシの住まいからはかなり遠くて知らんかった!(なんやそれ笑)なんですけど、豊岡は千年の歴史をもつ鞄の産地だそうで、奈良時代から始まる柳細工が起源、江戸時代に柳行李生産の隆盛をむかえ、大正以降はその伝統技術と流通経路を基盤に、新素材への挑戦とミシン縫製技術の導入により鞄の生産地となったそうです。


へえっ!ってなんで兵庫県民が驚かなアカンねん?ですけどね、地元ってそんなものかもしれません(笑)。


ココに展示されている「豊岡鞄」は、2006年11月10日に特許庁に地域団体商標として最初に認定された兵庫県鞄工業組合の登録商標だそうで、いわばブランドなんですね。へえ〜!と思いながらちょっとビアーパワーもあって買えないのにこの博多の地で見入ってました(笑)。



th_18000415IMG_3707.jpg



おおっ!
かっこええなあ!と、わいのオレンジリュックおっさん、そろそろ新しく進化せなあかんよなあ、と思いながらも、や!まだまだ!!ぜんっぜん使えるしその資金があったらラーメンに廻すがな!というのがあかんのかなあ?まっ!ええねんそれでっ!ともビアパワーのわい、深く考えられへんわでした(笑)。



そしてそこからすぐに1階の駅構内に戻って来ました。



おっしゃ〜〜!!



と、昨年末に和歌山遠征時前に仕入れたスマホ用スタビライザー、動きながら動画を撮ってもブレないすんげー兵器!!今回も意気込んて持って来たのにこの1日目、2日目も全くつこてないがな!!(笑)と、意外と出して装着してが出来ない。(笑)。使わなもったいないがなっ!!(そこか?笑)


と、



今から!



博多口から筑紫口、結構距離あるやろ、そんで和歌山の時はブレてないながらにタテ揺れに超弱いのがわかった!ならばっ!!



歩き方を進化させる!!



と、和歌山遠征後に通勤の時間で歩き方を研究したんや!



いよいよっ!それを実践する時が来たでっ!!タテ揺れを軽減するにはふだんのポンポンしたリズミカルなウォークではあかんのや!なるべく上下運動を無くす!腰を中心に軸を作って、足はショックを軽減しながらすり足気味、コシを入れる!さらにそのウォーキングは自然でヤバいおっさんにならん様にごくごく自然な感じも意識せなあかん。や、でも今まで通勤時にトレーニングして来たハズや!!



というワケで(笑)、和歌山遠征でがっかりしたスタビライザーの縦揺れ、それを滑らかにするは機械任せでは無くコチラのバージョンアップを強いられた、それも経験で技術進歩や!!バージョンアップっ!!



ものウォークVer1.01(笑)



ぅれつっごっ!!







和歌山の普通の歩きの時とは全く違う!
コシをしっかり入れて下半身に意識。ホンダのあのASIMOをイメージして歩く!コレが1.01の進化!!(笑)。


は全くわからないでしょう、すんません(笑)。
でも、そんなコトをいつも思いながら各項目を進化させようとしてます(笑)、それにしてもこの博多駅の大きさ、1分半かかって筑紫口、この広さが少しはおわかり頂けたかと思います。



th_18000415IMG_3709.jpg


さっき間違えて来たから2回目やな(笑)。


でももうそのお店はそんなに遠くない!!や、今回行けるとは、ホンマに思ってなかった。




おっ!もうすぐかな?



th_18000415IMG_3710.jpg



うわっ!見えた!!きたっ!!



th_18000415IMG_3711.jpg


だ〜だんっ!(もうええやろしつこいな笑)



まちがいないっ!!


th_18000415IMG_3712.jpg



きた〜〜〜!!!



th_18000415IMG_3713.jpg



本当に来てしまった!


というのが本音。本来ならもうあのままおやすみ〜と気持ちよく寝ていたハズが今目の前に。このお店は今回行くとは全く思っていなかった予想外の展開。でも間違いなく自分の意思でやって来たはコチラでした。もうひとりのわいがおるからこそか、、感謝せなあかんのかな〜、でもなんか腑に落ちへんねんけどな〜〜とも思いながら、いよいよ実食!!もう来た!!や、来てもた!!いぐでっ!!!


と、ビアパワー発揮!2月8日どんだけ食うねんっ!?と自分自身思いながら、壊れた様で壊れてない様で、なにがなにやらわからんながらにいざっ!入るのであった。




はいっ!
今回はココまで。次回はショップメンにてご紹介させて頂きますのでお楽しみによろしくお願いいたします☆



つづく。



今回の遠征の一連はコチラ


Column084 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 出発編 その1


Column085 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 出発編 その2


Column086 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 出発編 その3


Column087 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 出発車中編 その4


Column088 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 目的地到着編 その5


Column089 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その6


Column090 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その7


Column091 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!でもまだ夜は終わら編 その8


Column092 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 到着!そしてやっと夜は終わる編 その9


Column093 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目開始編 その10


Column094 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目ついに目の前にアレが編 その11


Column096 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目いよいよ実食進め編 その12



Column098 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多2日目いよいよ実食到着編 その13


Column099 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、次どこや編 その14


Column0100 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、次どこや編 その15


Column0101 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、はるばる来るは久留米!編 その16


Column0102 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、はるばる来るは久留米!編 その17


Column0103 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、はるばる来るは久留米!編 その18


Column0104 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、はるばる来るは久留米!編 その19


Column0105 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!! 博多から小郡、はるばる来るは久留米!編 その20


Column0106 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目Uターン、帰路編 その21


Column0107 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目Uターン、帰路編 その22


Column0108 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目ホテルで晩餐編 その23


Column0109 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目まだ終わらんのか編 その24


Column0110 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!2日目やっと終了編 その25


Column0111 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!3日目最終日起床出発編 その26


Column0112 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!3日目最終移動編 その27


Column0113 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!3日目1軒目行けるか編 その28


Column0114 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!3日目2軒目どこや編 その29


Column0115 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!いよいよラスト3軒目いぐで編 その30


Column0116 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!全てやりきって帰るで編 その31


Column0117 2018年一発目!ついにあの地へ!気合い入れていぐでっ!!あ”〜、だだい”ば〜完結編 その32



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 食べ歩き!
    ジャンル : グルメ

    tag : ラーメン遠征九州博多ラーメン道博多駅

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク