file02326 エースコック株式会社 ティーヌン監修 元祖トムヤムラーメン(16年)
本日は昨日までとはうって変わりどんより曇り、明日も天気が悪いそうで、あ”っ!またオフかよ〜ものグラムです(笑)。。
でも室内温度は24℃、なかなか快適であります!(笑)昨日は半袖出勤したんですけど、う〜ん、今日はアカンな、と長袖にて出勤したいと思います(どうでもええ笑)。
では!
本日も元気に参りましょっ!!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!
今回はですね、とうとうこの一品の順番が回って来たか!と個人的に思っている一品。以前にも発売されたんですけど、その味わいのあの香りがマシマシになって再登場!いやあ、だ、大丈夫かな?とこれまた個人的に思っている(笑)、少しドキドキする、緊張感で迎えた味わいです(笑)。
では!なんやそれは?香りって?マシマシって?
コレや〜〜〜〜パケ〜〜〜〜!!!

ティーヌン監修
元祖トムヤムラーメンパクチーマシマシ
そう!以前にご紹介させて頂いたのが15年です、そして今回の一品はその翌年の16年4月4日に発売された一品、まあただご紹介が遅すぎるだけですけども(笑)、その前年に比べてなんとパクチー量3倍、コレがドキドキの要素でした(笑)。
file0739 エースコック株式会社 ティーヌン監修 元祖トムヤムラーメン
↑がその一品なんですが、この時はそこまでパクチーパクチーしてなく、トムヤムクンの酸味が美味しい好印象でした。しかしある居酒屋で生のモリモリパクチーを頂いた時にトラウマになってしまった(笑)、あのパクチーの強烈さが個人的に苦手意識となってしまった...(笑)のはあくまで個人的なハナシなんですが(笑)、でも今回は3ば〜い(親方笑)、以前よりもパワーアップ、どんな味わいかはもちろん楽しみ!(ほんまか笑)
コチラのティーヌンさんは1992年に東京は高田馬場、早稲田通りにタイ国ラーメン&タイ国 料理の店としてオープン。その当時どこにもなかったトムヤムクンとラーメンをひとつのどんぶりに仕上げたのがコチラのお店。オーナーさんがタイの味わいが大好きで、なんとかラーメンとコラボレード出来ないかと試行錯誤の末に誕生したんですね。それからもう26年が経った今はタイ料理も充実した、お酒も楽しめるお店だそうです。
では!
今回パクチー3倍!ちょっとドキドキだけど(笑)、楽しみに見ていきましょう!!

やはりこのイラストが個人的にはたまりません(笑)。タイはムエタイかな、それがこの麺をリフト。いいですねえ☆

今回のサイドはこのパクチーの爽やかな緑がキレイで(こわいんちゃうんか笑)前回とは全く違った印象に仕上がったパケ。いや!こ、こわない!ドキドキなんや!(笑)と、やはりパクチーを印象付ける感じ、そしてやはり全体の赤い色も印象的です。
数値はめん70g、388kcalの5.6g、前回とほぼ数値は同じ、頂きやすい印象を与える数値です。
か、かいふう〜〜〜!!

この段階では前回と印象は全く変わらず。適度に入ったかやく、でもパケトップにぺっと貼ってあった白いふりかけ、コレですよコレ、仕上がりの見た目は最終かなり変わりそうな予感(笑)。
もう腹くくった!!ええい!!つくるで〜〜〜!!
とむ〜〜やむ〜〜、ぱくち〜〜ましま〜〜、しぃい〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜(ドキドキ3分待ち調理中)
おっしゃ〜!!おわっ!で、でけました〜〜〜!!

やはり、なかなかのパクチーは粉の様に粉砕された感想パクチー、でも思ったよりは少ないかな、頂く前に少しホッとしてます(笑)、でもこのトムヤムの仕上がりは本当に美味しそうですね☆オレンジから赤にかけての色合いが食欲をかなりそそります。
では!
頂きますよ〜〜〜!!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

この赤い色はオイルの色でなかなかに辛味がありそう、でもなかなかに美味しそうでもありますね。ずずz。
来た!
しっかりの酸味!でもやはり酸っぱいだけでなく、豚エキス、魚介エキスの旨味、そしてトムヤムの独特の香りに適度な辛味がバランス良く入って来る、さっぱり頂ける美味しさは健在。
そしてそこから!のパクチーは、実は麺を啜る時に特に感じられました。独特の甘い香りと言うか、他では形容出来ないあの香りがしっかり感じられる、でもあの生の香りに比べると全く強くなく、個人的には全く問題無かった(笑)。。むしろこのスープの味わいにはぴったりで、逆に無いと寂しく感じられる程の相性に感じてしまったのが逆に不思議(笑)。でも結構しっかり香るので苦手な方にはオススメ出来ないかもしれません。(オススメしたところで買えないんですけどね笑)
め〜〜〜ん!!

しっかり厚みのあるかさなかなかにゴツい平打ちです。
うん!
歯切れの良さがありながらももっちりとした弾力があって、フライ麺のオイル感がこのスープにかなり合います。後は麺自体からの自然な甘味、これも酸味がしっかりしたスープによく合い、力強いながらにどんどん進む美味しさでした。
しかしながら乾燥のパクチーはやはり大丈夫なんだと自覚(どないやねん笑)、なかなかにカップではパクチー度は高いかなと感じた、でもこのトムヤムの味わいにはやはりこの香りがないと、と思わせた美味しさを感じさせました。
今後また商品化されるかな?またどんぶりタイプで本格仕様でも頂いてみたいなとも思いながら、また出された時にはアップさせて頂きたいなと思いました。
ではココまで。
後半も頑張って参りましょう!!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02369 エースコック株式会社 くまモンの熊本ラーメンだモン! 黒マー油豚骨(06/12)
- file02358 エースコック株式会社 夏のスーパーカップ1.5倍 辛HOT とんこつラーメン 辛ダレ仕立て(06/01)
- file02348 エースコック株式会社 にたく!! 旨辛 台湾ラーメンorまぜそば(台湾まぜそばver)(05/22)
- file02347 エースコック株式会社 にたく!! 旨辛 台湾ラーメンorまぜそば(台湾ラーメンver)(05/21)
- file02340 エースコック株式会社 多菜少麺 どっさり野菜 ちゃんぽん(16年)(05/13)
- file02326 エースコック株式会社 ティーヌン監修 元祖トムヤムラーメン(16年)(04/24)
- file02316 エースコック株式会社 ふわとろ かき玉中華塩ラーメン(04/12)
- file02294 エースコック株式会社 極どろ 特濃こってり鶏白湯ラーメン(03/19)
- file02293 エースコック株式会社 わかめラーメン みそ 海鮮だし生みそ仕立て(ノンフライ麺)(03/18)
- file02292 エースコック 株式会社 CoCo壱番屋監修 甘口派に捧げる とろ甘カレーうどん(03/17)
- file02276 エースコック 株式会社 かにだし塩ラーメン(新潟県限定)(02/28)