file02342 明星食品株式会社 和歌山 井出商店 醤油豚骨
本日やっとオフ前、嗚呼、たまらんわ〜ものグラムです(笑)。
いや、もうたった一言だけですわ(笑)。。新しい勤務地で仕事してもうすぐ1ヶ月、まだまだリズムが掴めてないながらも、ちょっとだけ慣れて来た模様(笑)、あとはコチラのアップのリズムがぽんぽんっ!と軽く刻めるともう言うコト無しなんですけどね、それがまだむ〜り〜(笑)。。なワタシです。。
でもなんとか!無事終了、意外と元気!やったら朝も書かんかい!ですけどね(笑)、今日はいける!と思いながら横になった瞬間、アウチでした(よこなんなや笑)。
では!!
本日はいつもより、さらに元気!(ならあさからかけや笑)夜の部からいぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、明星さんからの一品なんですが、セブンさん限定の一品。そしてお店の味わいをカップ化した一品なんですが、個人的にはやっと来たか!と思った一品。全国的にも知名度の高いあの有名店がカップ化されていました。
では!
コレや〜〜〜パケ〜〜〜!!!

井出商店
醤油豚骨
そう!
あのご当地ラーメンブームの火付け役の店舗と言えば和歌山のコチラ、井出商店さん。今でも全国各地からこの味わいを求めて来店され、かなりの賑わいを見せるお店であります。
この商品化、まず発売日は16年3月8日、価格は184円(税抜)でしたが、実はセブンイレブンの関西地区出店25周年記念企画製品でした。そして近畿2府4県の名店のコラボ企画で、それぞれの府、県からチョイスされた名店がカップ麺として商品化された、近畿のセブン&アイグループ限定発売の一品。今となっては懐かしい、でもこんなコラボがあったのか!と思われた方は全国的に多いでしょう。今思うとかなり希少、レアでもある一品と言っていい一品と言えます。
近畿2府4県というコトは、他は?と思われると思います。まず、このシリーズですでにご紹介させて頂いた品々をまずリンクさせて頂きます↓コチラ
file02050 サッポロ一番株式会社 京都の名店 桃花春 店主のこだわり醤油味
file02075 サンヨー食品株式会社 兵庫 らーめん専門 和海 塩味
file02224 エースコック株式会社 奈良 ラーメン家みつ葉 豚CHIKIしょうゆラーメン
file02261 エースコック株式会社 大阪豊崎 弥七 鶏白湯醤油
と、京都、兵庫、奈良、大阪の順、まあコレはランダムなんですけど(笑)、それぞれの名店が商品化、どれもなかなか印象的でした。
そして今回は和歌山県で、知名度ダントツのコチラの井出商店さんがチョイスでラインナップされたワケです。いやあ、この井出商店さんは記憶に新しい、17年末に遠征に行かせて頂き、ショップメンにて実食させて頂いたばかり。ん、ばかり、もう5ヶ月経つか!(笑)ですけどね(笑)、まだまだ記憶にしっかり残っています(笑)、今回実食の順序は逆、お店の味わいは後に頂きながらもこのカップはその後という時間軸おかしない?ですが(笑)、当ブログでは時空は自由に行き来します(笑)、フレキシブルですんません、ですけどね(笑)、楽しみに今回の一品!見て参りたいと思います!!
あ、もうひとつ(笑)、まず時間軸おかしい(笑)お店の味わいは先にご紹介させて頂きました↓コチラ
shopmenfile024 井出商店 特製中華そば(+早すし)
では!
コチラの一品!どんな仕上がりになるか!楽しみに見て参りましょう!

豚骨醤油で茶系のパケでしょうか、なかなか存在感のある色合いがドッシリ感を演出、している感じに思われる(笑)。

おっ!この外観写はそのまま!実施に行かせて頂いた時もこの黄色いテントがかなり目立つ印象的な外観、でも全体としては木造の家を感じさせる素朴さも感じさせました。

めん80gのタテビッグで、501kcalの5.3g、まずまずのカロリーではあるんですけどね、このパケのどっしりした感じ、しっかりした味わいも期待させる数値であります!楽しみ!!
かいふう〜〜〜〜!!!
わっ!!また忘たっ!!(それゆわんでええのにな笑)、いや、またやってしまいました(笑)、でもタテタイプなので粉末とかやくの仕様は仕上がりから逆に想像出来る?でしょう。す、すんません(笑)。。
おっさ!!
あとはお湯を入れて完成まで目前!!つくりますよ〜〜!!!
わか〜〜やま〜〜ら〜めん〜〜、ゆう〜めい〜うま〜〜〜、ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(かなりワクワク4分待ち調理中)
おおっ!!で、で、でけました〜〜〜!!

この醤油豚骨のスープの色合いはなかなかしっかり醤油を感じさせるルックス。この色合いがまず期待させられる美味しそうな仕上がりで、かやくもメンマ、チャーシュー、そして和歌山ラーメン、井出商店さんと言えばの梅かまぼこ、コチラも小さい花形かまぼこながらに再現されています。いやあコレは美味しそう!
では!
あとは実食のみっ!いただきますよ〜〜〜!!
す〜〜〜ぷっ!!!

白濁しながらもしっかり醤油の色合いが美味しそうなスープ。どんなでしょ?ずずz。
おわっ!!
まず感じられたのが香ばし系のフレーバー。この醤油香ばし系の香りはなかなか個人的には好みで美味しさを感じるんですけどね、お店の醤油感を比べてしまうとニュアンスはかなり違うかな、というのが正直なトコロ。でもこの香ばしさが本当に美味しく、その後に来る豚骨、動物感もかなり強めな丸みのあるスープ。とろっとした感覚はパケにもあった通り、かなり濃厚な仕上がりだと思います。
醤油もしっかり感じられ、そして負けずと豚骨も強いこの仕上がりはこのカップとしてはかなり美味しい力強い味わいでした。しかしお店の味わいを思うとかなり誇張された感はあったのは事実でした。でも井出商店さんの味わいの素朴ながらしっかりした豚骨鶏ガラのみの旨味はカップで再現するとなると全くインパクトが無い味わいになるのも理解出来ます。その豚骨の美味しさと醤油もしっかり感じさせる仕上がりに商品化されたプロセスをかなり感じさせられたのが今回でした。
でも逆にそのお店の味わいを知らずに頂いたならば、この味わいでしっかりした主張を感じ、力強い美味しさを感じたその美味しさをうまいっ!と言っていたと思います(笑)。にしてもこの醤油の香ばしフレーバー、やはり個人的にはたまらなかった(笑)。
め〜〜〜〜んっ!!!

この麺はカップならではのフライ麺で若干ウェーブのある丸みある平打ち。この麺に再現性をそこまで求めるものでは無いでしょう、なかなかにもっちもちとしながらしなやかに入って来る印象。まあ、お店の麺はよりストレートですけどね、違和感は感じられなかった仕上がりでした。
この一品、カップとしてのバランスはやはり力強いとろっとした濃厚で香ばしい醤油と豚骨のスープ、それに合う今回のフライ麺チョイスでトータルバランスは濃厚でしなやかな美味しさでした。
本来お店の味わいと直接比較する事自体多少ズレがあるながら、店主監修の今回の一品はなかなかに本来の味わいよりもかなりパワフルな印象ある味わいで、再現性ももちろん大事ながら、全体としてのインパクト!印象付ける美味しさ、存在感がより感じられた一品でした。実際のお店の味わいも経験させて頂いたからこその、このアプローチの仕方が今回かなり収穫あったのは個人的な感想でした。
いやあ、そんあ繊細なコントロールを可能に出来る様になったカップ麺の進化が凄いなあ、と、ご当店な一品が今後もどんどん商品化されて行き、その味わいとしてのクオリティ、再現性もどんどん高まりつつあります。当ブログでは、そのお店の味わいも今後もっとしっかり体験させて頂いた中で、このインスタントのクオリティがさらに高まる進化、コレを体感しお伝え出来ればと思います。
では本日終了!
明日以降も一歩一歩、こんな一品もあったんです、とご紹介させて頂きますのでね、宜しくお願い致します。
では!!
あ”〜〜〜ねる〜〜〜(笑)


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02460 明星食品株式会社 明星 バリカタ 濃厚豚骨醤油(09/30)
- file02427 明星食品株式会社 明星 スパイスタイム マンゴツリー東京監修 チェンマイカレーラーメン(08/15)
- file02399 明星食品株式会社 明星 低糖質麺 ローカーボNoodles 塩バジル味(07/12)
- file02392 明星食品株式会社 明星 スパイスタイム 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(07/05)
- file02350 明星食品株式会社 シンガポールシーフードリパブリック カトンラクサ(05/24)
- file02342 明星食品株式会社 和歌山 井出商店 醤油豚骨(05/15)
- file02307 明星食品株式会社 低糖質麺 ローカーボNoodles コンソメ味(04/03)
- file02277 明星食品株式会社 麺屋こころ監修 台湾まぜそば 大盛(03/01)
- file02245 明星食品株式会社 麺処ほん田 濃厚豚骨魚介(01/24)
- file02234 明星食品株式会社 ラーメンの鬼の伝説の一杯 豚骨(01/16)
- file02212 明星食品株式会社 明星 マンゴツリー東京監修 トムヤムクンヌードル(12/24)