TOP > エースコック > title - file02347 エースコック株式会社 にたく!! 旨辛 台湾ラーメンorまぜそば(台湾ラーメンver)

file02347 エースコック株式会社 にたく!! 旨辛 台湾ラーメンorまぜそば(台湾ラーメンver)

皆様こんにちは、


本日は気持ちの良い快晴なり、室温26℃、やや暑めのコチラから、涼しげな顔になってみようとするものグラムです(笑)。


でも今日は昼間はちょっと暑くなりそうですね。でも例年はもっと暑いよな、と、意外と暑い寒いはいいながらも(笑)過ごしやすい日々が多い今年を感じます。天気はなかなか不安定ですけどね。


では!
いよいよ5月も下旬に突入!ってはや〜!ですけどね(笑)、元気いぐでっ!!






はいよ〜〜〜!!


今回はエースコックさんから、コレはナイスアイデア!だけど本当にそんなのできるの?とも思ってしまった、それが本当に可能ならかなり画期的な一品。アイデアも凄いけど、商品化されたこの一品の意味はもっと凄い!こんな味わい、とあんな味わい、どっちにしようかな〜、といえばなんとなくえっ?と思われると思います。


では!
そうなんです!こんなんでましたけど〜〜〜パケ〜〜!!



entry_img_2182.jpg


にたく!!

旨辛台湾


なななんと!
あの名古屋メシであるあの麺、台湾ラーメンか台湾まぜそば、この1商品でどちらか好きな味わいを頂けてしまう一品。汁ありか汁なしか、の単純な選択ではありながら、でも味わい構成は変えずに汁あり、なしであの台湾ラーメンか台湾まぜそばをチョイスできる、これはかなり画期的であり、しかしそれでどちらの味わいも成立してしまうのか?という疑問も感じてしまう一品でもあります。


コチラは16年5月2日発売、価格は230円(税抜)でした。それにしてもこの企画は素晴らしいなあ、でも多少の不安が残っているのはワタシ(なかなかうたがいぶかいやっちゃな笑)。それにしてもどうしよう、一個だけなら、ひとつの味わいしか頂けないし、どちらも成立してるかもわからない、、というワケで!今回は2つゲット!!(笑)そのうちの一つ目の味わいを今回はご紹介させて頂きたいと思います!!



では!
どちらにするかは、まだいわない(たいとるみたらわかるけどな笑)ゆっ、ゆうたらアカンがなもう一人のわい!(笑)



もうええ!つ、つづき〜〜〜!!



th_180000521180521002nitakutaiwan.jpg


th_180000521180521003nitakutaiwan.jpg


めん80g、415kcalの4.6g、意外と塩分数値は低めでしょうか。それにしても中身の構成がかなり気になります。


th_180000521180521004nitakutaiwan.jpg



ウラにはこの様にラーメン、まぜそばの作り方が書かれています。この時点で構成がわかりました。かやくと液体スープ、スパイスの構成の様で、ラーメンは液体スープを全部入れる。まぜそばはお好みで量を調整する、なるほど!と今思いました(おそ笑)。なるほど、やはり汁なしでは味が強くなるので若干ラーメンよりも少なめにした方がよさそうです。



かいふう〜〜〜!!



th_180000521180521006nitakutaiwan.jpg



先に伝えさせて頂きました構成はご覧のとおり。今回はノンフライ麺というのもポイント。特に汁なしのノンフライが気になります。



では!
今回はにたく!どちらになるか!タイトルは見ずに!(笑)つくってかんせい〜〜〜!!



たい〜〜わん〜〜うま〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(湯切りせず調理中、ってゆうてもた)



おっしゃ!で、で、でけました〜〜〜!!



th_180000521180521007nitakutaiwan.jpg


正解は台湾ラーメン!ってもう既にご存知だと思いますが(笑)。
完全ルックスは台湾ラーメン。美味しそうに仕上がりました。それにしても赤の色が結構辛そうに見えます。しかしベースのスープは澄んだ感ありでさっぱりした台湾ラーメンらしさもこの段階で思わせる仕上がり、いい感じです。


っしゃ!頂きますよ〜〜!


す〜〜〜ぷっ!!


th_180000521IMG_1060.jpg


先程とカブりますが、この澄んだスープが美味しそうです。あとスパイス、しっかりふりかけで確認出来ますが、辛さが如何程か、その辺りも楽しみに頂きましょう!ずずz。



おっ!
意外に結構な丸味を感じるスープで、もっとキレある味わいを勝手に想像してたのでびっくり。優しく甘味のある味わいで、鶏豚、魚介パウダーの旨味しっかりで、ベースに優しさが感じられたのは良かったです。


そう思うのもつかの間、直ぐにやって来るはビリビリ。結構強い辛味なので、辛いのが苦手な方にはオススメ出来ない一品かな、と言われても現在手に入れられないのはすんません(笑)。。しかしながらにベースの味わいが美味しく、辛いながらにウマイ。どんどん進む味わいでした。



め〜〜〜んっ!!



th_180000521IMG_1065.jpg



コチラはノンフライのコシがありそうな麺、力強そうに仕上がっていますね。


うん、やはりもっちもっちでかなり滑らかなつるつるが素晴らしい、平打ちの若干ウェーブのある麺。かなり弾力があり、食べ応えあり、しかしながらやはりオイル分は全体に低いのでさっぱり行ける、その分辛味がしっかりあり、そのバランス感はなかなか良かったです。


台湾ラーメンのニュアンスがしっかり伝わった味わいは、今回のにたく、ラーメン版はバッチリと言っていいでしょう。



では!
次回ももうおわかり、台湾まぜそば、コチラが同じ液体スープでどの様に仕上がるか?ご紹介させて頂きます、おたのしみに〜〜です☆


では月曜日、本日からまた一週間、頑張って参りましょう!!



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン台湾ラーメンエースコック

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク