file02357 日清食品株式会社 北のどん兵衛 豚だしカレーうどん(18年リニューアル 北海道)
本日プチプチ遠征も無事終わり帰還した、あ”〜たまらんしんど〜、ものグラムです(笑)。
いやあ、今日はね、明かしますと場所は京都!言って参りました。朝5時過ぎに起床、そのまま準備に入り6時の電車に乗り揺られて着くは9時前。あっれ!ちょ、ちょっと早すぎた!?あと30分遅い位でも良かったかな、と思いながら、でも実は最寄りの駅からお店までは通常はバスで行くだろう距離を歩くと決めてたんです(笑)。
しかしもうすぐお店着くなと思い時間を見ると9時半(笑)。お店は11時からなのに、あと1時間半もある....、ながらにたまたま見つけた公園のベンチに座る。そして少し休憩して後ろを向くと、あ”っ!スーパー発見!となり、そこで適度に時間を潰し、してると急遽猛烈にお腹が痛くなりかけこみ寺(笑)。
そして10時過ぎにまた歩を進めお店に到着すると、もう既に一人いらっしゃる!10時半。すぐ近くにコンビニがあったのでそこに行き、もう並ぼかなと思って戻るとなんと!海外観光客7名の団体が!あっ!!やられたっ!!!となりました(笑)。
だから結果的には朝6時発がちょうど良かった、かもしれない。んですけどね、そのお店を出た瞬間には超大雨。傘持って来てない(笑)。またあのコンビニに行き、んもう!しゃ〜ないなと傘を買い、もう一軒に向かう。
そしてまた元来た道を歩いて30分で戻り、電車に乗り、次着いた駅からまた歩を進める30分(笑)。いやあ、しんどかった(笑)。
その間ず〜っと!雨。
途中嵐になりかみなりがどど〜〜んっ!ひやっ!こわいっ!となりながらも無事到着し、実食を済ませると、。なんと嘘の様に雨は止み、帰宅時には晴れ間まで見えた、な、なんやねん!ど、どないなってんねん!と、クタクタになりながらも、たまらんなあはいい意味でした。しかし本日の歩いた歩数は23,400歩、距離にして約15.9km、推定消費カロリーはなんと723.2kcal。九州福岡遠征に次ぐ歩数を歩いた、そらしんどいわ〜と思ったワタシでした(笑)。
んながいっ!くてすんませんでした(笑)。このプチプチ京都遠征はもう普通に日帰り遠征だったけど、内容的には一泊してもいいんじゃね的な内容でした(笑)。コチラのショップメンは近々ご紹介出来たらと思いますのでお楽しみに〜です。
では!
もう出来るだけ早く休みたい!んですけどね、元気振り絞って!夜の部参ります!いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回は日清さんから、3日連続で今回締めとさせて頂きましょう!というとあ、あれね!とおわかり頂ける方も多かもしれません、しっかりココは連続で終わらせたいと思います!あのカレーな味わいの一品!
コレです〜〜〜パケ〜〜〜!!

北のどん兵衛
豚だしカレーうどん
一昨日昨日とご紹介させて頂きましたトリは北海道のどん兵衛、北のどん兵衛、カレーうどん、今回リニューアルで豚だしカレーうどんです。
まず、今までの2品を先にリンクさせて頂きましょう!↓コチラ
file02355 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 牛だしカレーうどん(18年リニューアル 西)
file02356 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 豚だしカレーうどん(18年リニューアル 東)
西、東とご紹介させて頂きまして、最後は北の味わいが今回。発売は18年4月30日、価格はレギュラー180円となっています。
今回は今までにも↑でお伝えさせて頂きましたが、カレーを作る際に入れるお肉に着眼点を置き、その肉の味わいをだしとしてカレーうどんに仕上げた、今までとはまた違うアプローチでどん兵衛カレーうどんをリニューアルされた、それがあったか!やられた!と思わせる視点と、それを実際に商品化する日清さんの素晴らしさを感じさせます。
そしてこの北でもやはりカレーのお肉は豚なのね?と関西人であるワタシは存じ得なかったんですが(すみません笑)、東の味わいとどう違うのか?ココがやはりポイントになるでしょう。かなり楽しみです。
では!
早速ですが続きを見て参りましょう!


めん66g、372kcalの5.6g、カロリーは僅差ながら一番低い数値。しかし全体的にそこまでかわりません、どん兵衛カレーうどんの味わいをしっかり感じさせながら北はこうだ!という違いを出されてるでしょう、本当はそこが凄いんですよね。
かいふう〜〜〜!!!

今回フタウラはパス、東の大豆ポークと同じ内容となっていました。そして構成はかやくと粉末も基本同じです。
では!!
つくりまっせ〜〜〜!!
きた〜〜の〜〜かれ〜〜、どんなうま〜〜〜みぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)
おっさ!で、でけました〜〜!!

やはりどん兵衛のカレーうどんはどん兵衛のカレーうどん。特に東版とは見た目に大差はほとんど感じられない仕上がりになりました。やはり同じ豚カレーうどんですものね。
では!
もう頂いてしまいましょう!!
かれ〜〜〜〜!!!

しかし、よく見てみると、若干ながら一番さらっとしてそうな仕上がり。色目も東よりは若干ながら薄めに感じられるかな、写り方もあるんですけどね、どんなでしょ?ずずz。
おっ!
やはり豚のマイルド感を感じさせるまろみがありながら、しかしやはり見た目から感じられたとろみはこの3品の中で一番さらっとしていました。だからと言うのもあるでしょう、スパイス感は一番感じられたのがこの北で、ピリピリとした辛味が速攻で来、強さを感じさせたのが正直な感想。とろみだけでも感じ方はだいぶん変わりますね。
そして旨味ですが、西の鰹と昆布とまた違いながらも、利尻昆布使用の昆布の旨味はかなりしっかり感じられました。もちろんそれには鰹の存在もあってこそなんですけどね、西ほど鰹が前面に出てくる事がなく、その代わりに昆布の旨味、美味しさがしっかり感じられた、これもとろみがあると感じられにくいかもしれません、それもあってかはわかりませんが、さらっとしたカレーに仕上がってるのでは?と思わせた美味しさ、なるほど〜、と勝手ながら思わせました。
うど〜〜〜〜んっ!!

このうどんの仕上がりは西、東と同じでしょう。
この北がさらっとしている分、今までのどん兵衛カレーうどんの感覚に一番近い、のは当たり前か(笑)、ですけどね、今回やはり3品ともにしっかりした弾力としなやかさ、つるみ、滑らかさがリアルを感じさせる美味しさでした。麺の絡みはやはり西、東がたまらなく良かったながら、この北の味わいとこのうどんの一体化もかなり美味しかった。一番ライトに感じられたのはやはりこの北では無いかなと思いました。
以上!
18年版どん兵衛カレーうどん実食ご紹介全て終了!ですけどね、やはり、個人的には関西人というのもあって、このビーフの旨味香りがたまらなかったです。それは嗜好の問題でDNAでもあります。それぞれしっかりリサーチされ商品化された日清さんの商品開発はやはり素晴らしい。そしてどん兵衛ブランドをしっかり守りながらも攻めるこの商品化、これも特筆事項では無いかと思いました。
ではココまで!
本日は疲労回復に努めまして(いつもやんけ笑)、明日はまたバリバリと!参りたいと思いますのでよろしくお願いいたします!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file02368 日清食品株式会社 日清 THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子辣湯麺(18年6月18日発売フライングゲット第55弾)(06/11)
- file02367 日清食品株式会社 日清のとんがらし麺 うま辛酸辣湯麺(16年リニューアル)(06/10)
- file02365 日清食品株式会社 有名店シリーズ 鳴龍 担担麺(06/08)
- file02364 日清食品株式会社 日清麺職人 トマト味(18年6月11日発売フライングゲット第54弾)(06/07)
- file02363 日清食品株式会社 日清麺職人 コーンしおバター味(18年6月11日発売フライングゲット第54弾)(06/06)
- file02357 日清食品株式会社 北のどん兵衛 豚だしカレーうどん(18年リニューアル 北海道)(05/31)
- file02356 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 豚だしカレーうどん(18年リニューアル 東)(05/30)
- file02355 日清食品株式会社 日清のどん兵衛 牛だしカレーうどん(18年リニューアル 西)(05/29)
- file02354 日清食品株式会社 チキンラーメンどんぶり チーズカレー味(18年6月4日発売フライングゲット第53弾)(05/28)
- file02351 日清食品株式会社 味仙 台湾ラーメン(05/25)
- file02346 日清食品株式会社 カップヌードル 肉食リッチ 贅沢肉盛り担々麺(18年5月28日発売フライングゲット第52弾)(05/20)