TOP > 日清食品 > title - file02363 日清食品株式会社 日清麺職人 コーンしおバター味(18年6月11日発売フライングゲット第54弾)

file02363 日清食品株式会社 日清麺職人 コーンしおバター味(18年6月11日発売フライングゲット第54弾)

皆様こんばんは、


昨日の晩からしとしと降り始めた雨は、本日朝にも降り続け、それが実は梅雨入り宣言だった、うっそ!もうそんな時期なん〜ものグラムです(笑)。



いやあ、今年は少し早いみたいです。昨年は結構な空梅雨だった記憶があるんですけどね、今回は初日からじと〜としたしとしと雨がらしいなあ、やっぱり不快感結構あるなあ、髪の毛はもう出勤時、ホームで通過列車の強烈な風と細かくなった水気的ミスト的なぶわ〜から速攻ぼ〜ん(笑)、やっぱ梅雨は好きくないっ。のは皆様も同じですよね。。



でも今年はその分夏が長いらしく、え〜〜っ!それもややなあ、、なんですけどね(笑)、どうせなら思いっきり陽気にばりばりに快晴になって欲しい、その中で激辛を喰らい、超冷えた麺を喰らいたい、そんなコトを思うワタシでした(笑)。まあ、そう思えたのも昨日の印鑑事件が過ぎたからこそ思えるでしょう(詳しくはfile02362の冒頭をお読み下さるとその意味がよくわかって頂けると思います、ぜひ笑)



では!
本日は通常に仕事をこなしたトコロで、おっしゃいぐでっ!!







はいよ〜〜〜!!


今回は今週もやって参りましたフライングゲット!日清さんからですけどね、もう本気でウィークリー、習慣でもある週刊フライングゲット化して来ています(まいかいいやなんかい、んでうまないで笑)。毎週週前半はこのフラゲに意識を向けつつ挑むワケですが、な、なんとか喰らいつけているものの、結構やばし、です(笑)。



さて!
今回も日清さんがフラゲに出される一品はそりゃ自身に満ちた一品でしょう!いち早く食べて拡散してね!というのも狙いだと思われますが、ワタシにとっては通常ご紹介がオールド化してしまったのもあり、たまには早よ食えやなのがちょうどいいかなと、第1回、vol.001の時から今まで続けさせて頂いている次第です。しかしもう54回目になるとは、、もうこの頃になるとこの回数が少ないのか多いのかもよ〜わからん(笑)、でもあります。



その今回の一品もなかなかに楽しみな味わいですよっ!あの麺職人シリーズが今回のターゲット!主婦層、女性には特に気になる一品ではないでしょうか?



コレや〜〜〜、パケ〜〜〜〜〜!!!



entry_img_2199*




コーンしおバター味



そう!
あの和モダンなデザインに進化した日清麺職人から、今回はなんとコーンとバターのあの相性の良い組み合わせとしお。いやあ、このコーン、バターな一品は他ではあったながら、この麺職人で商品化は今までにありませんでした。



2000年から販売開始されているこのシリーズは主婦層をメインターゲット、実際にスーパーなどではメーカー小売希望価格は180円(税抜)ながら、ワンコインとちょっとで購入出来る価格帯で、麺職人の麺へのこだわりはもちろん、しかし実はそれ以上に思わせるのがスープへのこだわりがあるシリーズ。もう18年にもなるロングセラーなシリーズです。



そして今回もその主婦層、女性にターゲットされた味わい、それが"全粒粉" 入りノンフライ麺 × 女性に人気の野菜 日清公式HPより引用。今回は野菜の美味しさを感じさせる味わいというコトで、コーンの美味しさを感じさせるすっきりしたチキンベースの塩味、そしてバターの香りがふわっと広がる、コーンの甘味をさらに引き立てる一品、いやあ、麺職人からこの味わいは今までに無かったのでかなり楽しみ!え?おっさん?そうですよ!(笑)でも、頂いちゃう!(笑)全粒粉入りノンフライの麺との風味もかなり楽しみです!



では!つづきましょっ!



th_180000606180606002ko-nshiobata-.jpg



th_180000606180606003ko-nshiobata-.jpg




めん65g、305kcalの5.5g。ノンフライの恩恵はかなり嬉しい約300kcal。しかし塩分数値は決して低くは無いですけどね、鶏ベースの塩にこのコーン、バターの味わい風味はかなり楽しみです。



かいふう〜〜〜!!



th_180000606180606004ko-nshiobata-.jpg



かやく、粉末に仕上げの調味オイル。このフレーバーオイルがバターの風味をしっかり感じさせてくれるでしょう。そしてこのノンフライ麺は全粒粉入り。この段階でつぶつぶの点が確認頂けますでしょうか?って、ちょっと見えへんな、ですな(笑)。。



おっしゃ!!
さっそく!つくりましょか〜〜〜!!



こ〜〜んのあま〜〜み〜〜、ばた〜〜のかお〜〜りぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(めちゃ楽しみ4分待ち調理中)



おっさ〜〜!!で、でけた〜〜!!!



th_180000606180606005ko-nshiobata-.jpg


もう仕上がりの色合いはまさに黄色!済んだ塩のスープ、そしてかやくのコーン、ネギはパケトップの盛りよりもむしろ多いかな、この麺職人シリーズはかやくよりもスープ、そして麺にかなり力が入っている!この仕上がりはめちゃ楽しみ!



いただきますよ〜〜!!


す〜〜〜〜ぷっ!!



th_180000606IMG_8709.jpg


ホワイトバランスの具合でより黄色くなってかなり抑えたんですけどね、もう黄色さマックス!な仕上がり。もうまさにコーンからの黄色い連想が見事にこの仕上がりにも反映されています。ビジュアル的にはバッチリですね。では!ずずz。



うんっ!
このチキンベースの塩はかなりわかりやすい。結構なチキンエキスばりばりの塩で、正直少し強めに感じられるパンチはありました。しかしその旨味、甘味もしっかり感じさせて、そこからの調味オイルのバターのオイルコク。風味よりもまず塩パンチとオイルコクのしっかり感を感じさせました。この段階でもバター風味は一応感じられるも塩味が若干強いかなと。


そこから!!


め〜〜〜〜ん!!



th_180000606IMG_8726.jpg



に入ります。ココで全粒粉の見た目のつぶつぶ、やっと!しっかりご確認頂けると思います。ずずz。


おわっ!!
この啜る段階のバター風味がハンパない。スープを飲む工程でももちろんバター風味は感じられるものの、そこまで強くは感じさせなかったながら、この啜る段階でずずzと来た一瞬の濃厚なバターの風味、コレは他メーカーのバター風なものとは一線を画す位に感じられた香り。鼻から抜けて行く時の芳醇さはかなり強かった。



そしてこの全粒粉入り麺ですが、やはりこの和モダンパケになってからの麺職人の麺は粘りが明らかに増した食感で、弾力もあり、もっぢと感じさせそこからの麺自体の甘味、全粒粉入りの麺自体の風味を感じさせるのは、今やノンフライ麺が当たり前になって来た中でもやはり群を抜く香り高さと食感。まだ3年程前に出されていたノンフライの戻りの甘さ、ゴムっぽい硬さの商品も多数あった中、この4分での仕上がりの自然さは見事。そして甘味旨味、香りをしっかり感じさせる奥行きがより出されたのがこの麺職人の進化と言っていいでしょう。すごい。



最後に!
このコーン、塩とバターだけ最初にお伝えしましたけどね、たまに入ってくるこのコーンの甘味はかなり強い!麺を啜りバターの風味をしっかり抜けさせながら、このコーンの甘味。かなり本格で思った以上に力強さを感じさせた仕上がりでした。



この麺職人リニューアルから、結構なペースでスポットな味わいを出されていますけどね、いやあ、今までの修造さんの頃の麺職人とは若干ニュアンスの違う力強さと、力強いんだけど上品さも感じさせる仕上がり、どうなっていくのか?がますます楽しみですっ!



というワケでこの位で。実は今回のフライングはもう一品!あります。のでね、それは次回に、続くというコトは?含みながら終わると致しましょう(笑)。



では休みます〜、明日もよろしくお願いいたします〜☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン日清塩ラーメンバターコーン

    関連記事
    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク